dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば仕事ある日の夜、家でやるべき作業があったとして、
それが終わる前に、早い時は20時には寝てしまいます。
一度寝たら最低でも2〜3時間、あるいはもっと目が覚めないので、多くの人がやっている短時間の仮眠を取ることも危険で出来ないのです。
アラームや目覚まし時計は止めてまた寝てしまうタイプです。スヌーズを使っても一緒です。

朝3時や4時に目が覚めて出勤前に作業を終わらせることもありますが、
早く目が覚めるかは運ですし、寝ぼけてそのまま二度寝することもあるので当てにできません。何より不規則な生活になってますます眠くなるだけです。

コーヒーや栄養ドリンクも効きません。
家のベッドと座椅子を捨て、常に椅子に座るようになりましたが、どうしても疲れた時に床で寝るようになってしまい、
床に横にならぬよう、ずっと座っていたい椅子を求めてゲーミングチェアを買いましたが、今度はゲーミングチェアに座りながら寝るようになってしまいました。

仕事の日は朝5時か5時半には起きなければならないのですが、
だからといって早く寝る生活をしていてはやりたいこと、やるべきことがほとんど出来ません。
せめて23時か24時までは起きていたいのです。

ちなみにファミレスやカフェ、マックでも寝てしまいます。
自宅のPCが必要な作業もあるので、あくまで自宅で寝ないようにしたいです。

皆さまが早く寝ない為にしていることを何でも良いので教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

アラーム?


寝る体制にして寝てるんですか?それじゃあ駄目に決まってるやん

椅子でも寝るようになってるんだったら、寝不足ですよ

日頃の運動不足ですね
毎日定時に寝て定時に起きてと正しい生活時間をして、適度な運動を心がけましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/15 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!