dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不適応障害で仕事に行けない

仕事に出かける前になると不安感や恐怖感でか咳き込みだし嘔吐してしまい、がんばって仕事に行ってもやはり嘔吐や軽いめまいをして早退。

だんだんひどくなり急にイライラしたり悲しくて泣きたくなったり感情がコントロールができなくなり心療内科に受診しました。

診断は不適応障害でした。「仕事が会ってない」と言われた。

今、薬を飲んで治療中ですがまだ仕事に行く気になれずやる気も出ません。

何かアドバイス・考え方ありませんか。

A 回答 (1件)

適応障害の誤りではないですか?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A9%E5%BF%9C% …
どんなお仕事かわからないのでアドバイスも限定的ですが、ご自分でも「仕事が合っていない」とお感じでしょうか?
もっと他の面、同僚、上司の人間関係、仕事は合っているが内容的に不満を持っている等、他の要因は考えられませんか?

あれば早いうちに主治医に伝えるべきです。

そんなに早くの回復は望めないので、自立支援法(精神通院)、傷病手当金の手続きをしましょう。

焦らず、ゆっくり、着実に、治療に専念してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。心療内科では不適応障害と言ってました。たぶん職場不適応障害の事だと思います。会社(工場)もまだ入社して4ヶ月ぐらいしかたってないため人間関係があまり築けてない為相談しずらい。心療内科の先生はうつ病じゃないと休養とらせてくれなく診断書を書いてくれません。生活の為にも仕事にいかないと思うが行けないのが現状です。

お礼日時:2010/09/14 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!