dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から、仕事や勉強は身を削ってするもの、という意識が強く、ついつい無理をしてしまいます。
そのおかげか、仕事に関しても勉強に関しても、そこそこの成果は残せてきたのですが、25歳を過ぎた頃から、無理がきかなくなってしまい、少し無理をすると体調が悪くなって、かえって効率が落ちてしまうことが多くなりました。
過去に二度、無理のし過ぎで入院してしまったこともあり、医者からも無理をしすぎないように、と注意されているのですが、性分なのか、やめられません。
実際、いまも体調はあまりよくないのですが、仕事が忙しいため、ついつい徹夜などしてしまいます。
無理をしすぎると、体調を崩す危険があるのはわかっているのですが、抱えている仕事をきちんとこなそうとすると、無理をせざるを得ません。
こんな私に、どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

時間はまだまだあります。


そして、身体に休める時間をあげようと心がけてはいかがでしょうか。
私はまだ学生ですが、生徒会や代議員に選んでいただけた事が嬉しくてお弁当の昼休みも校内を走り回り、学校の為と思い頑張っていましたが、体調を崩し、結局仕事を他人に任せることになってしまいました。
そうすると、その人にも悪いし、今までやってきたことが止まってしまったような気がします。だから、身体を休めるのも仕事の一環と思い、まずはゆっくり気分転換をしてみるところから始めてみたら良いと思いますよ!

お身体に気をつけて、お仕事頑張ってくださいね(#^.^#)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/28 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!