No.4ベストアンサー
- 回答日時:
個々の回答は、全て各々の条件付きで正解です。
(他の人の回答を批判してはいけませんし、本サイト限らず禁止事項です。)
質問は、
>生年金は最低20年かけないと100%貰えないって本当ですか?
1ヶ月以上掛ければ掛けた月数に応じて貰えますが、先の各回答の付帯条件があります。
『最低20年かけないと・・・』の情報の背景には『加給年金』の上乗せ分があるので、現在の厚生年金の被保険者は、20年未満の場合より受給額が加算されるので得であるからです。
*可能な限り長年厚生年金の被保険者であった場合が望ましく、最長65歳か70歳まで厚生年金の場合は加入できます。

No.3
- 回答日時:
厚生年金単独で20年以上加入すればもらえるのは
昭和27年4月1日以前生まれの人たちの特例です。
以後、昭和31年4月1日生まれまでは生年月日に応じ21~24年で
受給できる特例となっています。
今の若い人たちは25年加入していないと、1円も出ません。

No.2
- 回答日時:
間違えた情報を信じてはいけません。
通常は、20歳から60歳までの40年間すべて 国民年金や厚生年金の保険料を納めて ... 月ではなく300月以上、掛け金を納付しないと、受給権利を失います。
年金機構のURLを熟読してください。
参考URL:http://www.nenkin.go.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
60歳から年金を受給希望ですが...
-
障害基礎年金を受給しながら、...
-
退職一時金を返還して年金を受...
-
年金の加入員証の有無の確認
-
標準賞与額について。
-
基金代行部分とは
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
葬儀場への問い合わせ
-
遺族厚生年金、基礎年金、振替...
-
障害厚生年金と特別支給の老齢...
-
年金が65歳以上になったのはい...
-
日本セルフサービス厚生年金基...
-
厚生年金基金の解散で年金は貰...
-
遺族年金を受給している母が男...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
総報酬月額相当額算定基準月以...
-
これは東京の標準報酬月額にな...
-
「同日得喪」の手続き、した方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金の受給について
-
年金加入上限は480月だそうです...
-
厚生年金の44年加入特例につい...
-
年金60歳から繰り下げ受給して6...
-
52歳で年金受給開始年齢を60歳...
-
厚生年金44年特例について
-
アイ企業年金基金の退職等の請...
-
特別支給老齢厚生年金について
-
60代女性会社員です。失業保険...
-
障害厚生年金3級を受給しながら...
-
厚生年金 一ヶ月だけいくら
-
年金受給は、65歳、70歳、75歳...
-
年金に詳しいかた、教えて下さ...
-
国民年金と同額の厚生年金を払...
-
私、途方に暮れています。基礎...
-
遺族年金廃止の議論があるよう...
-
加給年金について
-
厚生年金の528ヶ月44年特例で ...
-
年金受給資格について質問です...
-
国民年金の受給額って急に減っ...
おすすめ情報