
初めまして。質問失礼致します。よろしくお願い致します。
私は、今年新卒でしたが就職できず、親や兄弟の事情で恥ずかしながら就職したと嘘をついてしまいました。
その際はアリバイ会社を使用し、採用通知などを頂いており、今のところバレていません。
現在は求職中で、日雇いのバイトなどをして暮らしています。
親はすでに定年を超えており、年金と貯金で生活しておりますが
今までは親の扶養に入っていたようです。
ですが、「就職する」ということで引越し(市を2,3跨ぎますが県内です)をし、現在一人暮らしとなりました。
親は社会保険などの福利厚生のあるところに入社したと思っておりますので
扶養を自分で外さずとも、と思っているようですが
このままでは勝手に扶養は外れないのでは?と思い、転居(別居)を理由に扶養を外すようそれとなく諭してみましたが
やってくれそうにありません。
このまま扶養に入ったままの場合、年末等に扶養の是正等の通知が行くのではと心配しております。
どうにか自分で扶養を外す手段はないでしょうか。
それとも、転居した時点で勝手に外れているものなのでしょうか?
親に対してこのような嘘をついていること事態に批判の気持ちを持たれるかと思いますが
どうか、ご教授頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今現在、税金の扶養ということでは、年金と貯金で暮らしていると言うことなので、確定申告のときに変更すれば大丈夫です。
貴方の保険証はどうなっていますか?
国民健康保険ですか?
国民健康保険では、扶養の考え方は無く、一人増えるごとに保険料がかかります。
ご自分の住所に国民健康保険の請求が来ていれば、手続きも済んでいますので大丈夫です。
日雇いのアルバイトと言うことですが、健康保険証が無ければ病院にもかかれません。
小さな嘘をついたばかりにアリバイ会社を利用するようになり・・。
ご両親に心配をかけたくない気持ちも分かりますが、嘘が分かった時に、親として子供に信頼されていなかったのかと悲しくなります。
老婆心ながら、国民年金はきちんと納めてください。もし、経済的に無理であれば減免の申請が出来るかどうか確認して下さい。
国民年金を納めていないと、万が一大怪我をして障害を持ったとしても、障害年金はもらえません。
この回答への補足
回答頂きましてありがとうございます。
そして、補足させて頂きます。
私の保険証は国民健康保険です。
3月までは大学生をしていて、高校生の時に事情があり一年留年していますので現在23歳(今年24歳)となります。
家を出るまでは保険料等を親がまとめて支払っており、引越しをしてからの保険料の請求は私のところに個人としてくるようになっています。
また、年金も同様です。もちろんきちんと納めるつもりでおります。因みに年金は今まで学生免除ということになっておりましたが、23年度分の請求が先日アパートに届きました。
扶養に入っているらしい としかわかっておらず、どのような扶養なのか等も一切わかりません。
税金の扶養・・・となる場合、確定申告の際に変更をとのことですが、私自身の申告での変更でしょうか?
親が変更をしなくてはならないのでしょうか。
無知でお恥ずかしい限りですが、今一度ご教授頂ければ幸いです。
両親は何と言いましょうか、所謂エリート族です。
いろいろなプレッシャーに耐える事が出来ず、結局いつバレるかもわからない嘘をついてしまい
今も怖くて言い出す事が出来ません。
見ていて不愉快に思うこともあるかもしれませんが、どうかご教授の程 よろしくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
試用期間中に会社の全体的な従業員数調整が入って
解雇対象になっちゃった テヘ
とか言って、無職になったことにしちゃえば?
どのみち隠し通すのは難しいと思います。
回答頂きましてありがとうございます。
確かに隠し通す事は難しいと思いますし、バレてしまうよりはバラしてしまう方が双方の為であろうとも思うのですが
どうしてもそれがうまく出来ません。
アドバイスありがとうございます。いざという時使わせて頂くやもしれません。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
扶養からご自分で抜けることは全く出来ませんし、住所を変更したとしても自然に扶養から外れることはまずありません。
扶養している方がきちんと転居した人の転居先の住民票などと一緒に手続きしない限り、外れません。が、既に、発覚していることも十分に考えて生活しましょう。
親や兄弟から、アリバイ会社へ連絡された場合に、その場で発覚することが大変増えているのが現状だと聞いております。
回答頂きましてありがとうございます。
やはり、自分でどうにかする事は出来ないんですね…
アリバイ会社は、電話確認の対応もしてくれる所を選んでいます。
既に発覚しているとすれば殴り込みにきて無理やり連れ帰るタイプの親ですので
その可能性は低いと思いますが、扶養の問題と早期就職が今後の課題となりそうです。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻と子のみ住民票を移す場合
-
扶養手当の遡及返納について
-
民生委員と無収入証明(夫の扶...
-
今年12月に大手の電気工事会社...
-
公務員のかたと結婚したら自分...
-
最低賃金だけ上げて、なんか意...
-
扶養届 収入の書き方について
-
長期療養入院中の母の住民登録
-
扶養する子と住所が異なる場合
-
職業訓練終了後の扶養について
-
夫が市町村役場の職員か 市役所...
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
年金加入期間等報告書について...
-
通勤時の労災保険と搭乗者障害...
-
労災、振込先口座の記入について。
-
地方公務員の公用車使用の場合...
-
労災 目に薬品
-
派遣社員で年金がひかれていな...
-
国民健康保険解約して海外に行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
長期療養入院中の母の住民登録
-
妻と子のみ住民票を移す場合
-
正社員からパートへ切り替わっ...
-
就職したと嘘をついています。...
-
市営住宅から住民票を移動して...
-
扶養手当の遡及返納について
-
住民票移さずにアルバイトでき...
-
職歴詐称はバレますか? 3年ほ...
-
民生委員さんからの証明
-
正社員を退職し、夫の扶養に入...
-
私が住んでる町は田舎です。 旦...
-
扶養届 収入の書き方について
-
子供がいない主婦が扶養内勤務...
-
専業主夫とヒモの違いはなんで...
-
パートから年の途中で正社員に...
-
後期高齢者の親を扶養にすると...
-
離婚した母親の扶養義務につい...
-
逮捕
-
結婚したら会社に報告?
おすすめ情報