dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。質問お願い致します。
当方はアコードcf4 sir(AT)に乗っているのですが、つい先日シフトロックが誤作動している事に気付き、自分なりに調べてみたのですが分からなかった為質問させて頂きました。

通常ブレーキを踏んだときにシフトロックが解除されると思うのですが、当方の場合キーONのスモールを点灯した時点でもシフトロックが解除されてしまいます。(ブレーキを踏まなくてもキーONのスモール点灯でギアが動いてしまう。)

先日フットランプ(エーモンのフットライトLEDコントロールユニットを使用しております。)を付けっぱなしにし1日放置してしまった事がありました(お遊びモードで)。
フットランプのユニットが壊れて「アースが変な所から落ちているのか?」と思い、先日付けっぱなしにしたフットランプの配線を取ってみたのですが症状は改善されませんでした。
ちなみにフットランプのアースは増設したシガーのアースに噛ませて一緒に落としていたつもりでしたが、アースを外した際(増設したシガーごと)にフットランプは点灯し続けており、アースが増設したシガーのプラスに落ちているという現象が発覚致しました。
これが原因でシフトロックユニットが壊れてしまったのでしょうか?
また念のためブレーキ線に繋がっているエンジンスタータの配線も外してみたのですが症状は改善されませんでした。

分かりにくい説明で申し訳有りませんが皆様のお知恵を貸して頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

シフトロックはフットブレーキを踏むと作動します。

スモールを点灯すると動作してしまうとなれば、リアのテールランプを確認してみてください。フットブレーキOFFでスモールを点灯した時点でストップランプが点灯していませんか?テールランプとストップランプは一個の電球で構成されており、Wフィラメントとなっています。
電球のはめ方がおかしいか、スモールランプ+側とストップランプ+側がショートしていると思います。

この回答への補足

コメント有り難うございます。

テールランプは純正ではなくLEDテールに変更してあります。
ブレーキ部分もイルミONとブレーキONはダブル球の様に別々に配線を組んであります。

ですので上記の様なことは無いと思ったのですが・・・・

テールをLEDにしておりメータに警告が出ているのですが、それがスモールONにした時やブレーキを踏んだときに付いたり消えたりしますので(しばらくすると付きっぱなしになりますが…)そこが原因なのかな?とも思いました。

警告が付きっぱなしのときもライトONでシフトロックがカチカチ言っているので違う気もしますが…

警告灯の方もチェックしてみたいと思います。

補足日時:2011/04/14 17:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!