dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方40才で事務の経験無しの無職です。
正社員もしくは契約社員で事務の仕事を探していますが質問させてください。

1:どのような業種がねらい目でしょうか?
2:司書のお仕事に興味があります、未経験で無資格ですが雇ってもらえる可能性は?

以上です、
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1.どこでも大差なし。


2.無し
司書の受講を受ける要件は、
大学、短大、高専の卒業者
大学、短大に2年以上在籍し、62単位以上を修了したもの
司書補としての実務経験が2年以上あるもの

司書補の受講を受けるには
高卒者
高専の第3学年修了

公立図書館の場合、質問者様は専門職採用でも年齢的に難しいかもしれません、
私立の図書館の場合、空きはまずありません。
(前任者の紹介等の縁故採用が多い)
    • good
    • 0

司書の求人がどれだけあるかご存知ですか?


「狭き門」という表現では到底追いつかない少なさですよ。

私は勤務地不問(検索範囲は日本全国)で、10年探して諦めました。
(今ほどは景気が悪くなかった時代の「10年」です)
    • good
    • 1

「司書」って「図書館司書」のことを質問されているですよね。



司書 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B8%E6%9B%B8

> 2:司書のお仕事に興味があります、未経験で無資格ですが雇ってもらえる可能性は?

日本は、人口が減少傾向になっています。
つまり、図書館自体の必要性がなくてなっているので、仮に「司書」の資格を持っていてもなかなか就職ができないのにも関わらずに資格もない、未経験、高年齢では就職は難しいと思います。

それは、どの職種も共通しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!