
主人が現在、痛風発作中です。40歳です。
昨日くらいから痛いようです。
診断されたのは1年前くらいで、それ以来一応、
普段から魚卵系は出さないとか、一通り気をつけて
食事を作っていますが、今夜の夜食のネタに困ってしまったので
アドバイスをいただきたいです。
普段、帰宅して晩酌するときは炭水化物は出さず、冷奴とか豆腐チャンプルーとかを
だしています(本人の希望で。)
週に一度の休肝日は、お酒のつまみみたいなものではなく、
普通にご飯ものも出すことがあります。
でも、あまり深夜にガッツリ系もよくないし。。。
と思い、鍋焼きうどんなどを作ります。
今は発作中なのでアルコールはもちろんナシ、休肝日扱いなんですが、
何か、オススメのメニューはないでしょうか?
これを食べたから早く発作が治まる、なんて食べ物はないと思いますが、
少しでもベターな食べ物があればと思いまして・・・
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
夕食を食べて夜食を食べるなら、夜食はやめさせる、腹が減るなら野菜スティックなどで我慢させる。
仕事から帰宅してどうしても深夜になるなら、蒸し野菜や茹で野菜に、ノンオイルのドレッシングをかけるか、ポン酢などをかけて出す。
また、ひじきや切干大根をさっと煮て出す。
肉を使用する場合は豚肉の赤身を使用する、鶏や牛は駄目。
はと麦茶を飲ませて排尿の頻度を上げる。
それと、本当かは知りませんが、
クチナシの実2gをアルミホイルで包んでフライパンで5分程度熱したものを、お茶や水と一緒に飲むと痛みが和らぐそうです。
それと3食のどれかで量など偏らないようにする。
一日の中でバランスよく食べる。
ちなみに豆腐はやめた方がいいです、
大豆はプリン体の含有が多く、あまりよろしくないです。
納豆も同じ、体質によってはてきめんに来ます。
あと鰯も。
回答ありがとうございます!
主人は飲食店で働いているので、夕方に軽く、早めの夕食?を食べて
そこから8時間くらいぶっ通しで動き回って深夜に帰宅します。
ものすごくお腹も減ってるし体力も消耗して帰ってきます。
私も、野菜スティックとか蒸し野菜で済ませられれば・・・と
思うんですが、なかなかそれで満足できないみたいで。
はと麦茶、クチナシの実、大豆。初めて聞きました。
ちょっと気をつけてみたいと思います。
医者で言われる痛風患者の酒量制限は、一日にビールなら500mlまで、でしたっけ?
主人はぜんっぜん守っていません。
言っても聞かないので、あとは食事を作るときに今以上に気をつけて
いこうとおもいます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
夜食?夕食ではないですね。
普段から、夕食を食べているのなら、そもそも夜食なんか食べるべきではありません。それもアルコール付きなんて、あり得ませんね。
私は以前、痛風発作が出ましたが、飲酒を週に1~2回に押さえてから、薬を飲んでいますが、痛風発作は20年近く出ていません。
回答ありがとうございます!
主人は飲食店で働いているので、夕方に軽く、早めの夕食?を食べて
そこから8時間くらいぶっ通しで動き回って深夜に帰宅します。
ものすごくお腹も減ってるし体力も消耗してるので、
そこを補ってあげないとさすがにちょっとかわいそうで・・・
飲酒を抑えていらっしゃるということで、とても立派ですね!
主人は、飲酒を週に1,2回にするというのは到底我慢できないみたいです。
まあアル中といえばアル中なんでしょうか。
本人も、お酒を飲みすぎて発作が出たら自業自得という意識は
もちろんあるみたいなので、それ以上私も何も言ってません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガンマが1000近くあります。病...
-
手術後の飲酒について質問です。
-
アルコールて。 ある意味 毒だ...
-
尿酸値が6.5あります。医者は7...
-
交際1年になる彼氏が痛風と高脂...
-
アルコール度数、4、5パーセン...
-
お酒を飲むと手足の痺れが止ま...
-
お酒を飲まないのに口臭や体臭...
-
善玉コレステロールが多いと?
-
肝硬変や肝臓の悪い人に、ター...
-
焼酎1本 何日で飲みきりますか?
-
初心者お勧め商品
-
【至急!!!生理、基礎体温に...
-
中性脂肪が高く、コレステロー...
-
総コレステロール値を下げるに...
-
総コレステロールが低い
-
血圧を測れば測るほど、下がる...
-
ターメリックは肝臓に良いの悪...
-
安売りスーパーの安いカップ麺...
-
水を飲んだら、急に汗が噴き出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報