プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

当方35歳、妻、長女が居ります。現在保険の見直しを検討しております。

現在以下保険に入ってます。
(1)Bグループ保険 死亡・高度障害1,000万円。
(2)家族傷害保険(損保)死亡後遺 1,562万円、入院日額5,500円
(3)積立介護 医療費用10万円、臨時費用100万円。
(4)がん保険 死亡300万円、入院日額 3万円。
(5)終身保険 終身保険金額 150万円、定期保険特約 1,350万円 3大疾病 300万円、年金320万円、入院特約5,000円
(6)こども保険 育英年金、満期100万円。 

(1)~(4)は団体扱なので結構メリットあると思ってます。また(6)は解約し、普通の積立預金に変更するつもりです。

そこでご質問ですが、(5)なんですが、特約を大幅に無くそうと思ってます。またもしくは(1)はコスト的にメリットがあるので増額追加加入するなどして解約も検討してます。どなたか(5)についてのお考えをご教示頂けますか?
尚、小生団体信用保険に加入の上、持ち家をローンで購入しております。

A 回答 (3件)

(5)の年金部分ですが。

。。
「死亡後に320万円ずつ○年間もらえます。」という形の定期保険の分割支払いというような感じの物ですよね?
そうであることを前提とします。。。

(5)の死亡時の補償額が大きすぎるのではないでしょうか?
三大疾病の特約とあわせると6000万近くになりませんか?さらにBグループの分を足すと、保障額が大きすぎる気がします。
持ち家があるのでしたら、死亡後に家の心配がなくなりますので、5000万を超える保障はいらないでしょう。年金部分を減額するのも一つの手です。
また、終身150万ですが。。。正直言って、150万では、意味がないに等しいです。お葬式代にもなりませんので。そのくせ、保険料が高いですから、無駄になってしまいます。150万ある終身を、限度額まで減らしてしまってもいいと思います。

で。。。問題なのがBグループ保険です。
これについては、幹事となる保険会社の他にも、数社が協力していますので、保険会社の経営破たんの影響をほとんど受けないので便利です。
が。。。例えば、質問者様の職場が倒産した場合、何か問題があって転職した場合などは、一切保障がなくなってしまうことになります。
メインになる保障をBグループのみに絞ってしまうと、上記のケースの場合が心配になります。そうなった時に、一般の生命保険に入ろうとしても年齢が上がっているので、今以上の保険料を請求される可能性が出てくるのです。

リスクは分散しておいた方がいいかと思います。
私が、よくお薦めするのは、「終身保険は限度額ギリギリまで削る。(会社によっては、10万単位で持てる所もあります。)定期保険部分については、Bグループと併用にして、削れるところまで削る。」という方法です。この場合、年金年額×受給年数の金額は、定期保険として考えます。

ちなみに、三大疾病に関してですが。。。これは、残しておいた方がいいかと思います。あくまでも、個人的な意見ですけど。

Bグループ保険のパンフレットには、詳細な金額がかかれています。また、一般の生命保険に関しても、保険証券をみれば、定期保険部分の単価がわかります。100万あたりの単価を計算してみて、配分を決めます。ご自身が欲しい保障金額を考え、その組み合わせが安くなるのかを検討してみます。併用することで、リスクを減らします。

これが、私がFPとしてお薦めしていた考え方の一例です。
    • good
    • 0

NO1です。


推測ですが・・(1)に特約を付けたとして、何日目からの給付になりますか?多分、4日免責じゃないですか?

(5)の特約は初日からの給付だったりしませんか?
また、これには3大疾病も付いてますね。あればあった方がいいような気もしますが。

それも要らない、死亡保険金だけ確保したいと言うのであれば解約してしまって
安い保険料を取ってもいいと思います。
    • good
    • 0

(5)の年金は死亡時のみですか?それとも介護が付いてますか?もし介護が付いているなら(3)と若干重複しそうですね。


(3)の保険料がどのくらいか分かりませんがもし重複しており、なおかつ保険料を下げたいなら(3)を解約しても良さそうです。

(5)の特約を削るならやはり年金額かな?と思います。
多分、200万まで下げられるでしょう。
これは死亡時に遺族が毎年受け取れる保険金です、多ければ多いに越した事はないですが、下げても構わないでしょう。

「団体扱」と言う事は給与天引きですよね?でしたら(5)も団体扱いに出来ると思いますよ。担当営業員さんに聞いて見るといいかと思います。

この回答への補足

早速のご回答有難うございます。(3)の保険料は2,210円の終身です。(5)は死亡時のみですね。
また言葉足らずでした。(5)も給与天引きですので団体扱いです。ただこの保険のみ月16,000円と高いので、(1)を増額して、(5)を解約しようと思った次第です。ちなみに(1)は月2,500円です。

補足日時:2003/09/28 22:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!