dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま事業の店舗を探しています。その際に気になった事があるのですが
希望の物件はリース物件で保証金が家賃の20ヵ月分を高いけど、内装費は
保証金の95%までオーナーが負担してくれますと言われました。

これどういう意味なんでしょうか?

退去時の保証金の返金は契約年数によって決まった償却率で償却された
残額が返金されますと言われました。その変わり現状回復は必要なので
契約時の状態に戻す必要はありますよと。

現状回復はどこでもあると思いますが、内装費を保証金の95%をオーナー
が負担してくれるとなると保証金の意味はあるのでしょうか?そして保証金が
返ってくるって話はどうなんでしょうか?

さっぱり意味がわかりません。これが本当であれば保証金分が用意できれば
非常にコスト的にも良い話なのではないかと思いますが、なにか裏がありそう
で心配です。

至急教えてください!!

A 回答 (2件)

店舗物件では良くある話です。



内装を含めてリースしますということで、たぶん賃料が若干高めに設定されていると思います。

まとまった資金を用意することが難しい人には良い話です。

ただ原状回復の原状がスケルトンの場合は、例えば5年でやめる場合補償金の半分(?)が戻って来ない上に原状回復費用を負担しなければなりませんので償却率等も良く確認してください。

裏は無いのですが、長く営業すれば賃料負担が多いし、短ければ補償金があまり戻らないということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね、ズバリおっしゃる通りで家賃も近隣店舗に比べて高いです。
念のため退去となった場合の為にも解体業者に概算見積りだけでもとってみた
方が良いですね。その後に総合的に検討してみます。大変ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/14 17:14

原状回復義務が問題になります。


内装の汚れや劣化が大きい商売だと、年数に拠らず相当額の
原状回復費用が必要になる可能性があります。
確認が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどですね、出る時に大変という事ですね。解体業者にある程度の予算を聞いてみて総合的に検討してみます。御親切にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/14 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!