重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

  19年5月に全周性大腸癌の手術・ その後22年6月に血行性の肝臓癌と診断、
 
  手術で肝臓の60%を切除。
 
  検査は定期的にしていました。 

  今回、CT・PET検査をで肺・肝臓・副腎に転移している事が判り今後、
 
   どの様な治療をすべきかを悩んでいます。
 
  (病院の方ではFOLFOX治療を勧めて下さってます。)
 
  血行性癌はどの様に捉えたら良いのか教えてください。

A 回答 (2件)

「血行性の癌」という概念はあまり意味がありません。



「転移のある大腸癌」という治療になります。
具体的な治療について、抗がん剤以外には考えられませんが、抗がん剤の内容は現在のお体の詳細な状態、これまでの治療歴、病理組織型、遺伝子変異の有無などに大きく左右されます。これら情報が一つ間違えば、「お奨めの治療」は単に命を縮めるだけのものになりかねません。

つまり、インターネットで信頼できる答えは決して得られないのです。たとえば、他の開頭では「肝臓癌」など見当違いのことも書いてあります。

今の主治医の方針で悩む場合、信頼できる医療機関でのセカンドオピニオンが必要です。クリニックレベルのセカンドオピニオンは原則お奨めしません。営利目的のがん治療クリニックが決して少なくなく、一般の方には容易には見分けられないからです。
    • good
    • 0

そろそろ、余命が、短くなってきたので、心の準備をしておきなさい、と言うことだと思います。



肝癌後の血液移行の癌ですから、もう長くはないと思います。財産や、遺書、身の回りの世話、かたずけ、等、写真の整理など、できることがあるなら、今のうちに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!