アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えて質問俺はある会社でアルバイトやってる33歳のフリーターです。
最近、新入社員が入ってきたのですが、彼らは皆、俺たちバイトにタメ口をきいてくるのです。
そんで俺たちバイトは敬語で対応するように、バイトリーダーが自主的に声掛けをして、周りのバイトは何の抵抗もなくペコペコ頭を下げて、敬語で話してるのです。

自分はこの会社で6年バイトをしてるんですが、自分の部署に新入社員が来たのは初めてなんです。今までも年下の正社員の方はいましたが、皆、自分より先に会社に入ってるので、先輩として敬語を使ったりしてましたが、今回は自分よりも後に入ってきた後輩なんです。
それなのに向こうはタメ口で俺らは敬語っておかしくないですか?

新入社員は3人でちょっと前まで高校生だったまだ10代の子供です。
俺たちの方が人生経験も社会人経験もあるのになんでなんでしょうか?

の内容を書いてください

A 回答 (8件)

こんな質問してる事じたい情けないですね。



先輩やからこそ、敬語で接してください。
    • good
    • 0

解決したんじゃないの?


礼も書かずに同じ質問何度もして。

http://hatsugen.zakzak.co.jp/qa6658229.html

そんなんだから、バイトという以前に人間的になめられてるんでしょ。
    • good
    • 0

敬語というのは、相手に気分良く話してもらうための心遣いでもあり、相手にいい印象を持ってもらうための知恵でもあり、仕事上、物事が上手く運ぶためのテクニックのひとつですよね。



敬語を上手に使う人は、とても知的で優雅で洗練された印象を受けますし、仕事でタメ口を使っている人は、頭が悪そうで、仕事ができなそうで、いかにもダメな人に見えますよね。自分はどちらを選ぶのかってことなんだと思います。

敬語を使うことは、知性であり、人間性の高さを示す自己表現ですから、高校を卒業したばかりの、敬語も使えない10代の新入社員の人に対して、あなたたちとは違うんだよ、という意味で、プライドを持って敬語で話せばいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

その新入社員もため口ってのはどうかと思いますが、アルバイトであれば、通常普通にていねいな


言葉づかいを誰にでもするのが常識でしょう。

もっと言えば社会人同士であればため口というのは社内でも社外でもないと思いますよ。
    • good
    • 0

雇用形態の違いで序列とか何とか言いだすの、情けないですね。



お互い丁寧語ってのがまともな社会人の在り方でしょうね。
で、社外では年下が敬語。
ただし人間としては同等だから意見なんかは遠慮しない。

とかなんとか言っても現状がそう行っていないので仕方がないですが

>ちょっと前まで高校生だったまだ10代の子供
だからこそ、社会人としての振る舞いができないんでしょうし
>人生経験も社会人経験もある
からこそ、子ども相手に敬語を使える、ということですよね。
    • good
    • 0

お気持ち、よ~く解ります。


しかしながら、相手側が「立場が上」であることを念頭に置いてください。
機会があれば、バイトリーダーに、「それとなく」伝えて、言葉遣いに気を遣って貰うように指摘すればどうですか。

例えば、「新入社員と話しをしたのですが、{おめぇよう■◆(ハード)★〇(スペード)}って言われたんです。若いと言葉が荒いですねぇ」とかね。

言葉が悪いと間接的に表現しましょう。
「気づかせてあげる」ことも、年上の努めです。


【私の話】
入社時、年下の先輩に「さん付け」しておりました。
何度も呼び捨てにしてくださいと、言われたが10年間「さん付け」しておりました。
それは、私の、「先輩である」という気持ちからです。
    • good
    • 0

>新入社員は3人でちょっと前まで高校生だったまだ10代の子供です。


俺たちの方が人生経験も社会人経験もあるのになんでなんでしょうか?
→そういう考えがあるから今まで33にもなってフリーターなんだろうね。。

序列は新入社員が上だよね。
ちゃんとした年齢で扱ってほしけらば社員になっておいたほうがいいだろうけど。

てかガテン系の職場じゃないの?
ため口でも関係ないのだし、
んでもって、ガテン系でもホワイトの職場だろうと
高卒の新人どうのってアンタの仕事がちゃんとしてれば別に気にする必要ないだろうに・・・。
    • good
    • 0

相手の新入社員がどうのこうの言う前に自分の雇用されてる立場の問題から敬語を使うべきです。


相手は正社員ですので仕方がありません。プライド等があるかもしれませんが我慢するべきです。
しかし、その年下の新入社員も考えるべきだとは思います。私も昔取引先の担当者が目上の場合取引先でも敬語を使いました。常識だと思います。しかし、昨今はその常識が常識ではないことが多いです。助動詞がない会話が非常に多く感じられます。最初に申し述べたとおり、正社員とアルバイトでは立場上支持する側、支持される側であり、敬語を使うのが嫌ならその職場を放棄(退職)しなければいけないと思います。それが嫌なら正社員になることです。厳しいかもしれませんが会社組織はそういうものです。自分の後輩が上司になった時に、その瞬間から敬語を使う、これは当たり前のことですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!