重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

武蔵は一生独身で過ごしたのでしょうか。
お通や朱美のような女性の存在は実際にはなかったのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (4件)

宮本武蔵には20年近く記録の残っていない時代があるので、その時代にどうだったかは誰にもわからない。



しかし、彼の信条を纏めた独行道21カ条を読む限り、女房を持つなんざぁ考えられないな。
「戀慕の道、思ひ寄る心なし。」だぜ。

実は武蔵にも嬶が居ったなんてことになると、幻滅するから考えるのよそうよ。


獨行道 (二十一箇條)

一、世々の道を背く事なし。
一、身に樂しみを巧まず。
一、萬(よろづ)に依怙(えこ)の心なし。
一、身を淺く思ひ、世を深く思ふ。
一、一生の間、慾心思はず。
一、我が事に於て後悔をせず。 (「我、事に於て後悔をせず」か?)
一、善惡に他を妬む心なし。
一、いづれの道にも別れを悲しまず。
一、自他共に恨み託(かこ)つ心なし。
一、戀慕の道、思ひ寄る心なし。
一、物毎に數寄好む事なし。 (「物毎」は「物事」か? 「數寄」は「好き」か?)
一、私宅に於て望む心なし。
一、身ひとつに美食を好まず。
一、末々代物なる古き道具を所持せず。 (「末々代物」は「末代物」と同意か?)
一、わが身に至り、物忌みする事なし。
一、兵具は格別、餘の道具嗜(たしな)まず。
一、道に於ては死を厭はず思ふ。
一、老身に財寶所領、用ゆる心なし。
一、佛神は貴し、佛神を頼まず。
一、身を捨てても名利は捨てず。
一、常に兵法の道を離れず。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/04/18 21:26

生涯不犯ですか。

そりゃ面白い問題の提起ですね。上杉謙信は生涯不犯を神仏に誓いそれを見事に実行しましたね。ところで謙信の男色も有名でしたね。宮本武蔵はどうだったのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信、ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/18 21:28

生涯不犯だからなぁ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、どうもご返答ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/18 21:28

生涯独身だったはずです。


養子として、伊織がいますが、あくまで養子。


あと、確かお通は吉川英治の創作だったはずですよ。

でも、ひとりや二人の恋人はいたと想像しますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり生涯独身だったのですね。
でもやっぱりお通のような人が恋人だったらよかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/18 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!