No.4ベストアンサー
- 回答日時:
宮本武蔵には20年近く記録の残っていない時代があるので、その時代にどうだったかは誰にもわからない。
しかし、彼の信条を纏めた独行道21カ条を読む限り、女房を持つなんざぁ考えられないな。
「戀慕の道、思ひ寄る心なし。」だぜ。
実は武蔵にも嬶が居ったなんてことになると、幻滅するから考えるのよそうよ。
獨行道 (二十一箇條)
一、世々の道を背く事なし。
一、身に樂しみを巧まず。
一、萬(よろづ)に依怙(えこ)の心なし。
一、身を淺く思ひ、世を深く思ふ。
一、一生の間、慾心思はず。
一、我が事に於て後悔をせず。 (「我、事に於て後悔をせず」か?)
一、善惡に他を妬む心なし。
一、いづれの道にも別れを悲しまず。
一、自他共に恨み託(かこ)つ心なし。
一、戀慕の道、思ひ寄る心なし。
一、物毎に數寄好む事なし。 (「物毎」は「物事」か? 「數寄」は「好き」か?)
一、私宅に於て望む心なし。
一、身ひとつに美食を好まず。
一、末々代物なる古き道具を所持せず。 (「末々代物」は「末代物」と同意か?)
一、わが身に至り、物忌みする事なし。
一、兵具は格別、餘の道具嗜(たしな)まず。
一、道に於ては死を厭はず思ふ。
一、老身に財寶所領、用ゆる心なし。
一、佛神は貴し、佛神を頼まず。
一、身を捨てても名利は捨てず。
一、常に兵法の道を離れず。
No.3
- 回答日時:
生涯不犯ですか。
そりゃ面白い問題の提起ですね。上杉謙信は生涯不犯を神仏に誓いそれを見事に実行しましたね。ところで謙信の男色も有名でしたね。宮本武蔵はどうだったのでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紫式部日記の質問です。
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
加藤清正と福島正則はのちに石...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
宮本武蔵と柳生十兵衛は歴史上...
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
調べやすい歴史上の人物
-
処刑場跡(主に兵庫県南部で)
-
初老の夫の自慰の回数
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「幼少」ということば
-
行って見たい、は正しいですか?
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
徳川の御三家の順位
-
明治20年代の100円の価値は 現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国人は正しい歴史を学ぶ自由...
-
中2女子です。 私は下の名前が...
-
生きる目的はありますか?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
調べやすい歴史上の人物
-
現在のエジプトにも王族ってい...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
昔の川下り船
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
人名で「かほり」で「かおり」...
おすすめ情報