
No.11
- 回答日時:
新築ですが・・・・敷地内にガレージがあったのでそちらにいろいろ置いてはいました。
仕事があれば平日とかですと日中は寄る事が出来ないので・・・・
帰り際とかに缶飲料とかを・・・というパターンでしたね
ちなみに缶コーヒーはブラック限定という方が結構いらっしゃいました。
(お医者さんから止められていたそーです)
お茶とか無糖のものとかも混ぜてもらった方がいいかもしれないですね
あと喜ばれたのが電気ポットです。(11月とかだと寒い日もあったので)
電気ポットと紙コップ、インスタントの飲料いろいろで・・・・セルフでよかったら使ってください、と伝えました。
(もちろん中身とかは毎日補充したりしていました)
缶コーヒーやお茶等を箱買いして置こうと思います。
色んな種類の飲み物を入れといた方が良さそうですね。
お菓子に関しては、大工さんの好みを探りながらたまに置くようにします。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
小さな工務店営んでいます。
(大工経験あり)他の回答者が言っているように差し入れしなくても手を抜くことはありません。
しかし、差し入れをしたいという気持ちが見えれば、やはりもっと良いものを…と思うのも確かです。
共働きということで頻繁には顔を出せないと思います。缶コーヒー(ブレンド、微糖等)や缶お茶(350mlは多いので250or200ml)を箱買いで数種現場に置いておけば、お茶等を持って来ない職人は10時、3時近くに買いに行く手間が省けて良いです。
もちろん、気持ちも伝わります。
偶に顔を出すときは日持ちのする小袋に入ったお菓子を持って行けば、後日に休憩時に食べます。日によって現場の人数が違うので、お菓子をちょうど人数分持って行くなど難しいので多めに日持ちのするお菓子をお願いします。空き缶用のゴミ袋も一応用意しておいてください。資機材は整理整頓する職人が空き缶があちらこちらに、と偶に見かけます。
お酒は一昔前、休憩中に飲むことありましたが、今は労働基準監督も厳しく、また危険なので飲みません。お持ち帰り用として渡すのは良いと思います。
無理しないでくださいね。
十分に気持ちは伝わりますよ。
設計の時点で多少無理をお願いしているので、少しくらいは差し入れをしなければ・・・と思ってます。
お互いが気持ち良く出来ればいいなと考えてます。
缶コーヒーやお茶等を箱買いして置こうと思います。
お菓子に関しては、大工さんの好みを探りながらたまに置くようにします。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
共働きですと、マメな差しいれは難しいですね。
職人さんもある程度その辺りは理解されていると思います。
私の実家が建築業で、最近は共働きの方も多いので先にビールを1箱、または日本酒2本など、どうぞ飲んで下さいと渡される方も多いそう。
それだけで十分気持ちは伝わると思いますし、職人も人間ですので心情的には仕事以上の仕事をしてあげたいと思うと思いますよ。
お酒を躊躇するなら、缶コーヒーやジュースを1箱渡すだけでもいいと思います。
片道1時間程の所から来て作業をしていただくので、アルコールはちょっと厳しいでしょうね。
缶コーヒーやお茶等を箱買いして置こうと思います。
お菓子に関しては、大工さんの好みを探りながらたまに置くようにします。
帰り小腹が空いた時に食べれるような物も考えて見ます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
個人契約で直接工務店に依頼したのならば最低限のことをすることが多いと思います。
10時と3時にお茶とお菓子を、昼にはお茶があればよいでしょうが、できればおつゆのような温かいものを上げると喜ぶでしょう。
また週末にはビールくらいは出しましたが、最近は酔払い運転はできないないので、持って帰ることがほとんどです。
契約上はこれはなしでもかまわないのですが、リフォームは工事進行中でもいろいろと希望を入れてもらうことも多いものです。
もちろん追加工事は別途清算ですが、それでもどこまで気を利かして工事するかは大工さんの気持ち次第です。
工事完了後も何かと手直しなどがでるものですから、工事中から知り合いになっておくのは悪い事ことではないと思います。
我が家のときはたまたま工事中にお孫さんが生まれて、今ではそのお孫さんも知り合いです。
簡単なことなら暇なときに勝手に直してくれたりします。
お金を払えばそれだけというわけでもないということはあると思います。
缶コーヒーやお茶等を箱買いして置こうと思います。
お菓子に関しては、大工さんの好みを探りながらたまに置くようにします。
お互いに気持ち良く出来ればいいなと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
日によって仕事をする人数が違うことが予想されたので、
自分が留守のときは、缶コーヒーを箱で買って渡しておきました。
その箱が空になったら、また新しい箱を買って・・と言う具合です。
顔を出すに日は、お菓子や冷たいペットボトルを持参しました。
高価な生のお菓子は、お口に合うか分からないし、
お若い人は仕事中にあまり召し上がらない感じなので、
持ち帰りができる袋菓子にしました。
差し入れないから手を抜くと言うものでもないですから、
こちらの気持ちの問題だと思います。
缶コーヒーはいつもある状態で、
お菓子やペットボトルは、一日おきくらいにしました。
我が家は丁寧にしましたが、箱入れ缶コーヒーをお渡しして、
あとは特に何もしないという人が多いと聞いています。
気を遣う部分ですよね、お疲れ様です。
缶コーヒーやお茶等を箱買いして置こうと思います。
お菓子に関しては、大工さんの好みを探りながらたまに置くようにします。
どこまでやるかは人それぞれなのですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私の場合はリフォームではなく新築でしたが、毎日差し入れしていました。
共働き、現場まで車で5分ちょいというところ。
娘の送りがあったので、ついでにおいていくという感じでしたが。
私は小さめのクーラーボックスに、缶コーヒーやお茶を6本くらい入れていました。
三ツ矢サイダー(缶)やオロナミンCみたいな炭酸を好む方もいらっしゃったので、時々入れてました。
始めはつまめるものも一緒に入れていたのですが、大工さんたちはあまり食べないようだったので、途中からは梅しばだけになりました。
夏だったので、すっぱいものが良かったみたいです。
(工事期間は6月から8月でした)
缶コーヒーやお茶等を箱買いして置こうと思います。
お菓子に関しては、大工さんの好みを探りながらたまに置くようにします。
暑い時期になるので、炭酸飲料なども良さそうですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
最初は朝の10時と15時、お昼にお茶を出してました。
ですけど、毎日となると結構大変ですよね。
こちらの仕事も出来なくなってしまうし、出掛ける事も
出来なくなるので、家では夏だったのでクーラーボックスにたっぷり
ペットボトルのお茶、ジュース、栄養ドリンクなどを入れて、
魔法瓶にはコーヒーを入れ、
「ご自由にどうぞ」と毎日朝に置いておきました。
お菓子はあられやスナック菓子、置いておいても
悪くならない物はかごに入れて置いておき、
時々、15時に見に行ける時にはお饅頭やケーキ、
アイスクリームなどお出ししてましたよ。
最初に甘いものは大丈夫ですか?と聞いておきました。
途中から大工さんの好みも分かってきたので、
悩まずに楽になりました。
ちょっと大き目のクーラーボックスがあるので、缶コーヒーやお茶等を箱買いして入れて置こうと思います。
お菓子に関しては、大工さんの好みを探りながらたまに置くようにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
掘削工事の積算
-
住宅地に、養豚場が建設されそ...
-
基礎にて、養生シートせずに2...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
地鎮祭時の工務店、建築家へのお礼
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
お隣の建築現場からおがくずが...
-
建築工事の工程表で工事進歩率%...
-
上棟式をしない場合の心づけの...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
アクセス IIfとSum関数を同時...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
タイル貼り手間、コンクリ打設...
-
より良い 施工体制
-
材料持ち込みでの新築は可能?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
掘削工事の積算
-
請負工事の全額前払いについて
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
10ギガとは
-
電気工事などの入線と配線について
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
すてバルブってなんですか?
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
【とても困ってます!】隣の工...
おすすめ情報