
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電気屋さんはサラッと言っちゃったけど「初期化」は他の皆さんが言われている通り購入時の状態に戻す事だからデータが全て消え去ります。
知らずにやると「後悔しまくり」になるので初期化する前に最低限のデータをバックアップしましょう。そして、初期化が終わったら戻してやるのです。
最低限とは
1.メール、メールアドレス、アカウント(アドレス)
2.Word、Excelのデータ(使ってなかったらいらない)
3.買ってからインストールしたフリーソフトで必要な物
4.お気に入り
5.自分で取り込んだ画像やデータ(ゲーム等を含む)
等々かな?
これらをCDにバックアップします。出来れば万一(読めない)に備えて同じ物を2組作ればOKです。設定等のやり直しも構わないと思う物はメモくらいで良いと思います。
さーあ!これで初期化しても大丈夫なのでNECなら「困ったときのQ&A」という本が付いているはずなので再セットアップしよう!
ところで「再セットアップ用CD-ROM」は当然作ってあるよね?(自分で作るようにNECはなっています)
まだだったら
スタート⇒すべてのプログラムの「アクセサリ」か「アプリケーション」のどちらかに作成用のプログラムがあります。(作成に必要なのでCD-Rを5~7枚用意して置いてください)
No.3
- 回答日時:
詳しい方にやって貰うのが宜しいでしょう。
ただし全てが消え去りますのでよ~く説明やお話をしてから実行しましょう。あとで恨みっこ無しでね。
No.2
- 回答日時:
最近の市販されているメーカ品であれば「リカバリCD」というものが付属しています。
当然リカバリを行う手順に関する説明書などもあるはずです。
それらを用いることによって、PCの内部を出荷当時(買ってきた状態)に戻すことが出来ます。
ただし、出荷状態に戻すということは、それ以降インストールしたソフトや
保存してあるデータなども消去される可能性が大きいです。
ソフトはインストールし直せばいいですが、データはバックアップしておく必要があるでしょう。
まずは、買った時に着いてきた付属品を探すこと。
その中からリカバリCDとリカバリの手順が書いてある説明書を探すこと。
あったら、説明を良く読んで、問題が無ければ手順に沿って実行してみれば良いかとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCリカバリ後のプリンタドラ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
CD-ROMドライブのアイコンが増...
-
ローカルディスク(F:)の表示を...
-
WindowsXPの新規インストールで...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
asms
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
フロッピーにアクセス出来ません
-
CDエクストラを認識しません
-
win98seがインストール出来ない...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
my musicの場所を変えたい
-
win vista リムーバブル デバイス
-
DVDドライブがCDドライブと認識...
-
CD/DVDを読み込もうとするとフ...
-
Zドライブが勝手に割り当てられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エラー続きで困っています...
-
NEC LL550/t windows vistaのノ...
-
パソコンを親へ譲渡します。
-
パソコンを(完全な)出荷時状...
-
ハードディスク内のデータをな...
-
PC故障、セーフモードでも落...
-
軽くしたら
-
PCの譲渡につき情報の初期化を...
-
Windows XP が黒い画面で起動...
-
98の初期化について
-
OE5のメールデータ復旧
-
パソコンが初期化されてしまい...
-
初期化する前にしなければなら...
-
壊れたノートのHDDを取り出して...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
おすすめ情報