
No.4
- 回答日時:
交通が不便な高校へはどのくらいの時間がかかるのですか?
私事で参考になるかわかりませんが...。以前、地元高校の隣に住んでいました。しかし、高校は遠くの学校を選びました。
理由は、某大学の附属高校であったので、3年間部活を続けても、大学へ進める可能性が高かったからです。
高校へ入学してすぐの頃は、片道1時間30分の通学はきつく感じましたが、半年もしないうちに慣れましたよ。
No.3
- 回答日時:
中3生にとっては、いよいよ受験に向けて本腰をいれる季節となってきましたね
志望校を決めるのもいろいろと悩むのはみんな同じですよ
だって、少なからず自分の人生の大きな分かれ道になるんですものネ
うんと悩んで自分自身が一番納得できる学校を選べればそれが一番だと思います
さて、本題ですが
ひとつだけ頭に入れておいてほしいことがあります
それは
「高校に入ることは目的ではない
将来の夢に向かっての通過点である」
ということです
あなたは将来就きたい職業がありますか?
はっきりとしたものはなくても
高校を卒業後はどうしたいですか?
進学?それとも就職?
自宅からの通学距離やその高校のレベルも大切なポイントだけど
その高校に入ったらどんな勉強が出来るか、というのが
一番大切なポイントじゃないかと思うんです
進学したいなら 卒業生の進路先などチェックして
進学指導に力をいれている学校や
授業がきちんと成り立ち、しっかり勉強できる学校を選びましょう
就職なら たくさんの企業とつながりのある実績を持った学校がいいですね 専門学科は普通科よりも有利かもしれません
へたに「レベルが高いから」というだけで選んだ高校が
入ってみたら「こんなはずじゃなかった」ということが多いようで
その結果が高校中退者数の多さとなっています
なるべくならそんな失敗は避けたほうがいいと思うので
いろいろな角度から高校の情報を集めてみてくださいね!
…ほかにもポイントがあるかもしれないけど
一番大切なことはこれだと思うので
とりあえず書き込んでみました
少しでも参考になれば幸いです
あ、部活やりたいなら
部活のこともちゃんと調べなきゃ、ですよ!
とにかく見学にどんどん行って
自分の目で、耳で、肌で、
その学校の雰囲気を感じ取り
「ここなら3年間頑張れる!」と惚れ込んだ学校を
第一志望校にしましょう!
勉強、がんばってくださいね~!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
志望理由の書き方
-
志望動機と志望理由の違いについて
-
この表現は正しいですか?
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
来年受験があります、偏差値39...
-
上が✖で下が〇になる理由が、何...
-
高1(4月から高2)生です。 1月...
-
奨学金なしで進学した人間は、基...
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
日大学生の人数は?
-
なぜ学校では偏差値が上がるほ...
-
年下との高校生活
-
急いでいます!!!! 貴塾?
-
河合塾の英語の学力到達度テス...
-
偏差値48くらいの私立高校で500...
-
高校の偏差値はどこからが頭の...
-
平均点の40点上って、だいたい...
-
高2 7月の進研模試で英語 70点...
-
昔と今は偏差値の出し方が違う...
-
学校サボって一人で外出した事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新中2 男子173㌢ありました。
-
中3で162cmはかなり小さい方で...
-
中3女子で147cmはかなり小さい...
-
志望理由の書き方
-
都道府県立高校と市区町村立中...
-
大至急!!!中学校に提出する...
-
希望ヶ丘高校か大和高校か
-
志望動機と志望理由の違いについて
-
友達と平日2日間で遊ぶ約束して...
-
希望高校へ入る為の中学校に提...
-
受験の志願理由書の書き方
-
受験、普通科か美術科(大阪工芸)
-
演劇部のある高校
-
高校の志望理由
-
私は今中2です! 将来ドルフィ...
-
もうすぐ、高校受験。面接につ...
-
志願理由書について
-
第一志望の高校に落ちてしまい...
-
中学で皆勤賞をとると高校受か...
-
内申が無くても入れる、関東の...
おすすめ情報