重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家に帰ってから寝るまでに1時間しかなく、朝も早いため朝ごはんと昼の弁当つくるので精一杯で夜ご飯まで手がまわりません。
そこでタイトルにあるように夜ご飯をダイエット目的じゃなくダイエットスープ(オルビスの タンパク質とビタミン摂取)+おにぎり(持参で カロリー摂取)ですませようかと思います。手軽に栄養が整っているものが食べたいのですが、コンビニやスーパーの惣菜は添加物とかどうなのかなって感じだし、カロリーメイトとかは砂糖やマーガリンたっぷりで体に悪そうだし…。
おかし類はいっさい食べません。朝と昼も手作り以外食べません。野菜多め・タンパク質しっかり・脂質・糖質も多過ぎず少なすぎずとるようにこころがけています。そんな完璧じゃありませんけど。
ダイエットは全くしたくありません。でも寝る前にに食べるのは朝気持ち悪いので嫌です。
あと、栄養機能食品をとると体の消化機能とか衰える?体が怠ける?とか言いますけど週に3日の晩御飯程度なら問題ないですよね?
それともコンビニとかでもちゃんと食品から摂取したほうがいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

眠りにつく1時間前に食事をすると、食べた分は消費されずに脂肪がたまります。


また、こういった生活を繰り返すと、脂肪肝など内臓脂肪絡みに直結して糖尿病を
発症する可能性が高いです。実際、起床時に気持ち悪いんだから止めるべきです。

ダイエット食品という認識ではなく、自分の口に入れるモノが不足な栄養分を補完する
ためなのか、食べた気分にさせるための代用品なのかも明確にしましょう。

週3回の晩ご飯が大丈夫というのは何を根拠にしているのでしょうか? 疑問です。

生活時間帯に余裕が無ければ、無理して一日三回の食事にこだわる必要はありません。
寧ろ、睡眠3時間前からは何も口にしない事を重視した方がいいです。

俺は朝にしっかり食べて、昼はカロリーメイトかヴィダーインゼリーあたりで済ませます。
そして、水分摂取を多めにして代謝を高めます。晩にどうしても口が寂しくなると、
生野菜のサラダとノンオイルドレッシングの組み合わせで乗り切ります。特に、繊維質の
ブツは助かります。ブロッコリとかねw

重ねて申し上げますが、起床時に気分が悪いならば、就寝前の食事は控えるべきです。

この回答への補足

すいません、説明不足でした。
まだこの生活になって3日目で、今のところおにぎりとかコンビニで買ったものを休憩時間に7時くらいに食べてました。寝るのは11時、家に着くのは10時です。
寝る前に食べると気持ち悪いというのは修学旅行で遅くにおかしを食べたときの経験からです。寝る前に食べることは何年もしていません。解答者さまのおっしゃる通り3時間前には食べ終わってます。
栄養が気になるのでダイエット食品をダイエット目的でなく、栄養の補完として摂取してもいいかということです。
基本は食品から摂取すべきですから、あやしげな加工食品を常食するのにちょっとためらいがあるのです。
おにぎりや野菜だけではタンパク質が足りない気がします。夜は体の成長(のためにタンパク質をとった方がいいと聞いたのですが(根拠なくてすいません)

補足日時:2011/04/16 22:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!