
世の中では、自転車の窃盗はもちろん、拾って乗ってはある場所で捨てていくというパターンが後を絶ちません。
そこで、いくつか疑問点があり、質問します。
(1)自転車を自分のものにしたり、拾って乗ってはある場所で捨てていくというパターンで、立件する場合、どのような証拠が集まるのでしょうか。また、その人が一度も罪を犯したことがない場合、その証拠の持ち主をどのように見つけるのでしょうか。
(2)自転車に乗る時に手袋などをして指紋がつかない状態になっていた場合、立件することは困難になるのでしょうか。
(3)罪を犯した人が罪を犯した場所の隣町など、少し離れた場所に住んでいる時でも簡単に見つけ出すことが可能なのでしょうか。
(4)犯人が見つかるまで、だいたいどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
(5)必ず犯人を捜し出すことは可能なのでしょうか。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)自転車を自分のものにしたり、拾って乗ってはある場所で捨てていくというパターンで、立件する場合、どのような証拠が集まるのでしょうか。
また、その人が一度も罪を犯したことがない場合、その証拠の持ち主をどのように見つけるのでしょうか。=警察に犯罪者リストが無い場合、証拠になり得るのは「防犯ビデオの映像」です。街にはあらゆる所に防犯ビデオが設置してあります。コンビニの防犯カメラにですら、外を行き交う人々の様子が鮮明に映し出されるのですから、自分がいつなんどき、防犯カメラに映ってるか分からない状態なんです。自転車窃盗の被害届けが出されると、警察は防犯カメラという防犯カメラを全部チェックします。過去に似た様な手口があれば同一犯かどうかも、そこで見極めます。犯人がある程度特定できたら、今度は内偵調査です。何日間、或いは何ヶ月かかかけて犯人と思われる人物の行動パターンを把握し、本人に間違いないとなれば逮捕状を裁判所に請求。逮捕状が正式に出たら「逮捕」となります。
(2)自転車に乗る時に手袋などをして指紋がつかない状態になっていた場合、立件することは困難になるのでしょうか。
=当然、盗む側も指紋は気にするから手袋をはめたりするでしょう。しかし、サドルに腰掛けて自転車をこげば、微量ながらも「汗」が付着したりします。そうするとDNA鑑定が可能になります。前科者カードから一致するDNAの持ち主がヒットすれば、それが動かぬ証拠になります。今は指紋よりもDNAで判断する場合が多い様です。
(3)罪を犯した人が罪を犯した場所の隣町など、少し離れた場所に住んでいる時でも簡単に見つけ出すことが可能なのでしょうか。
=簡単にという訳にはいかないでしょうが、常習犯であれば見つけ出す事は可能です。
(4)犯人が見つかるまで、だいたいどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
=長く見積もって半年もあれば充分に見つかります。
(5)必ず犯人を捜し出すことは可能なのでしょうか。
=自転車はただ盗んで乗り回して捨てるだけじゃない。ちょっと怪しげな鉄屑屋に持っていけば金になります。無論、そうゆう所も調査されます。しかし87%は乗り捨てです。常習犯ならばともかく、一度きりの犯人を特定するのはまず不可能と言っても良いでしょう。それに自転車を盗まれたからといって「被害届」を出さない人も大勢います。また新しいの買えば良いという心理が働くからです。そうなると検挙はますます難しくなるでしょう。
No.4
- 回答日時:
1)ですが、放置状態では容疑者の特定はまず不可能です。
2)指紋は、決め手になりますから、かなり困難ではあります。
3)簡単ではありません。
4)それは、事件内容で違います。
5)必ずではありません。
自転車の窃盗での検挙は、大半が「職務質問」での照会センター(犯歴・前科・補導歴・捜査手配・指名手配・盗品照会・暴力団照会・交通違反歴・行政処分歴の各照会)への照会で、盗難届けが出ていた場合になります。
防犯ステッカーを剥がしても、車体番号も同時登録されていますから、そこからでも照会は可能です。
防犯登録もしないで、購入するひとも多々いますから、手配されない自転車も多々あります。
No.3
- 回答日時:
基本的には現行で職質をかける。
自転車の防犯登録を照会する。整合しない場合は更に質問する。と、言った流れになるだろうと思います。
又は、防犯カメラでの映像を元に。と言うこともあるかと思いますが、ほとんど可能性はないでしょう。
>どのような証拠が集まるのでしょうか
良いところ、カメラ映像だけでしょうね。
>その証拠の持ち主をどのように見つけるのでしょうか。
通り道をずーっと張り込んで、風体の似た人に片っ端から職質
まぁ、非現実的ですね。 そこまで暇なヤツは世界中の警察にもいないでしょう。
>立件することは困難になるのでしょうか。
本人が自白しない限り。
また、自転車盗ごときで鑑識を呼び出し、指紋採集するほどの暇もないですし。
3.4.5 簡単であるならば、もっと自転車盗は減るでしょう。
No.1
- 回答日時:
自転車盗難の逮捕は実際のところ現行犯でなければ難しいと思いますよ。
駅周辺の自転車置場で、物色している人物いたとして、その人物を観察し、自転車に乗ったところで職務質問しての逮捕の例と、または自転車に乗っている人に職務質問して、本当に本人の自転車かを確認しての逮捕が大半でしょうね。
(1)自分の物にした場合は、職務質問にて、盗品である事がわかった場合しか逮捕できないでしょうね。
盗まれた自転車を警察が探してくれることはありません。 パトロール中に偶然見つかる事はあるとは思いますが。
(2)例え自転車が見つかったとして、指紋を採取する事はないでしょう。
実際に指紋を採取しても、駅等、不特定多数の人が行き来するところで、「転びそうになり、その自転車を握ったかもしれない」とか「あそこの自転車置場は狭いから、いろいろな自転車を動かさないと自分の自転車が取れない」等、そんな事を言われたらどうしようもありません。
(3.4.5)実際に自転車を盗まれたのであれば、犯人が見つかる可能性は無いものだと諦めて待つしかないと思います。
運が良くて自転車が見つかる程度だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 自転車の損害賠償金についていくら請求すればいいのかわからないです。 自転車を盗まれ、犯人が見つかりま 6 2023/01/27 10:25
- 事件・犯罪 盗難された自転車。県境を越えると逮捕されない? 1 2022/06/20 20:42
- 事件・犯罪 車やバイク、自転車は盗まれないように盗難対策をしてください? 女性は性犯罪に巻き込まれないように露出 14 2023/08/14 21:03
- 事件・犯罪 自力救済禁止の矛盾 3 2022/10/15 11:19
- 事件・犯罪 自動車窃盗が後を絶ちませんが、何故捕まえたら死刑にしないのでしょうか? 世直しの為に、個人的に被害に 3 2022/07/18 21:59
- 事件・犯罪 盗難について 3 2022/11/01 22:48
- 防犯・セキュリティ 盗まれた自転車が見つかった時、何が出来ますか? 7 2023/01/20 09:36
- 防犯・セキュリティ (集合住宅)駐輪場での防犯アラーム 1 2023/01/27 14:54
- その他(教育・科学・学問) 刑法について 1 2022/04/23 06:46
- その他(家事・生活情報) 廃品回収品の持ち帰り 3 2023/02/23 12:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日卒検なのですが自転車や歩...
-
公園での自転車洗車は良いので...
-
パチンコ店駐輪場に自転車を止...
-
隣の家の外国人迷惑(・・?
-
警察の内偵って内偵調査をする...
-
会社まで2.2kmの距離に住むこと...
-
駐車中の自転車が倒れてバイク...
-
自転車の盗難届を出して1ヶ月...
-
違法駐車した自転車に勝手に鍵...
-
となりの住人が家の前に自転車...
-
スキーマについて教えてください。
-
駅の無料駐輪所での監視役への...
-
僕の自転車は呪われてるんです...
-
バイトでやらかしたorお客様に...
-
道路に駐輪すると必ず空気を抜...
-
無断自転車移動について
-
某イオンモール従業員用の駐輪...
-
押していた自転車が無灯火であ...
-
マンション駐輪場に無断で駐輪...
-
先日自転車を撤去されました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
違法駐車した自転車に勝手に鍵...
-
駐車中の自転車が倒れてバイク...
-
公園での自転車洗車は良いので...
-
自宅から徒歩35分くらいの所で...
-
明日卒検なのですが自転車や歩...
-
放置自転車は落とし物になりま...
-
パチンコ店駐輪場に自転車を止...
-
法的にどう?無断駐輪の自転車...
-
となりの住人が家の前に自転車...
-
懐中電灯を自転車の電灯代わり...
-
某イオンモール従業員用の駐輪...
-
スキーマについて教えてください。
-
警察の内偵って内偵調査をする...
-
生活保護です。自転車のタイヤ...
-
駅前に自転車を置いておいたら...
-
自転車窃盗犯人が捕まりました...
-
1つの自転車車体番号に複数の...
-
警察に呼び止められ住所を聞か...
-
自転車購入強制は普通なのか
-
駅の無料駐輪所での監視役への...
おすすめ情報