
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
両目に同じ手術を受けました。
術後2週間でまだガスが抜けていないということは、六フッ化硫黄(SF6)ではなく八フッ化プロパン(C3F8)を入れたのでしょうか。とするとかなりしっかりと網膜を押さえつける必要があったのかもしれません。C3F8の場合は、自然に抜けるまで待つ場合もあるし、網膜からの出血が治まって状況が落ち着いたのが確認できたら水に置き換える処置をする場合もありますが余談です。
さて、硝子体手術を受けてガスを入れた場合、最初は気体100%ですが徐々に房水によって眼内が満たされ、同時に気体は血液などに吸収されていきます。
水は眼の底からたまっていきますが、網膜の見え方はご存じの通り上下左右が逆ですので、上の方から水の線が降りてくるように見えます。眼の中の水が60%から70%近くなったら、水の線がちょうど視界の半分くらいにくるイメージです。水が90%位になると、水の線はほぼ消えて、今度は気体の残りが黒い丸の形となって見えます。(泡のようなものです)黒い泡は徐々に小さくなり、数日で気づかないうちに消滅します。
さて、視力の戻りですが、これは症状によって様々です。
単に網膜剥離での手術の場合だと、満水になってガーゼを取り、退院許可が出る時点で結構クリアに見えることが多いです。
ただし、あなたや私のように網膜症で手術を受けた場合、少量ながらも新生血管からの出血が完全には止まっていないことが多いです。従って、満水になっても白く曇った感じで濁りがあることがままあり、その場合視界がクリアとはいかないこともあります。この時は出血が引いて濁った水が置き換わるにつれて徐々に視界はクリアになっていきますが、期間は数週間から1、2ヶ月程度と様々ですので一般的なことはいえません。
もう一つ、硝子体手術が必要なほどの網膜症なので、手術中にたくさんレーザーを打たれたと思います。これはさらなる悪化を防ぐためにどうしても必要な措置ですのでしょうがないのですが、術前と同じ視力が出るとはあまり期待しない方が良いです。また、術後の視力が安定するには数ヶ月から1年ほど見ておいた方が良いです(これは説明を受けたはずです)
今はうつぶせや横向きを指定されている時期だと思いますが、しっかり指示を守って気体を網膜に押し当てるようにがんばってください。
No.2
- 回答日時:
入れたガスにより抜け方は変わります。
Sf6では10日ぐらいかかりますが、2週間はちょっとないですね。もしかしたら硝子体出血をきたしているのでは、手術の後によくおこります。
まあいずれにしても安静にしていることですな、視力がもどるかどうかは糖尿網膜症の程度にもよりますのではっきりとしたことは言えません、ガスは組織内吸収で減っていきます。
いずれにしても硝子体手術を必要とするまで網膜症をほっといたことが一番あなたにとってマイナスだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
黄斑円孔
-
全身麻酔の前に
-
シンナーが目に入りました。シ...
-
夜にサングラスかけてたらどう...
-
イベルメクチンで緑内障、は治...
-
斜視の人と話す時 どっちの目を...
-
肉割れ線はフラクショナルレー...
-
白内障の手術
-
自分の目の形がどれに属するか...
-
まゆげを片方だけあげる方法を...
-
生まれつき、目の中にホクロみ...
-
飼い犬が緑内障と診断されまし...
-
がちゃ目?
-
散瞳検査の結果で白内障と診断...
-
イベルメクチンで緑内障治りますか
-
銀座眼科の評判をご存知な方は...
-
斜視で運転免許は取れませんか?
-
飛蚊症が急に酷くなった理由
-
飛蚊症って何歳からなるのが普...
-
視界が緑がかって見えます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全身麻酔での手術のあと目がさ...
-
糖尿病にかかり3年程で網膜上膜...
-
とても恥ずかしいけど、、、 10...
-
黄斑円孔
-
白内障手術後の抜糸について。
-
MRI怖い、手術怖い
-
脳神経外科と脳神経内科の違いは?
-
硝子体手術後の見え方について
-
11歳女子です。目の手術をする...
-
彼氏が全身麻酔の手術を受けて...
-
片目だけ三白眼です。 両目とも...
-
子供の粉瘤
-
全身麻酔後の声のかすれ
-
硝子体手術後うつぶせを経験し...
-
さかまつげの手術をした方,経...
-
網膜剥離の手術後黒目の位置が...
-
レーシックと網膜はく離
-
網膜剥離手術退院後やってはい...
-
形成外科は予約が必要ですか? ...
-
湘南美容外科で4年前くらいに...
おすすめ情報