
とはいうものの、私は未経験で税理士関係の資格は持っていません。
補助は未経験無資格OKとのことなので、応募しました。
特別興味があるわけでも勉強をしてたということでもありません。
最初は好条件だったので、安易な気持ちで応募しましたが、
ネットなどで調べると、会計事務所はブラックなとこが多いと知り、
だんだん好条件が逆に不安になってきたりもしました。
条件は下記のとおりです。
・未経験であること
・普通免許 これはあります。
・月給18万7千円~
・各種社会保険完備、退職金制度有、賞与年2回、慰安旅行年1回、フィットネスクラブ利用可
・8:45~17:30 季節により残業有
・休日は土日祝、夏季冬季 月に1,2回出勤有
ちなみに会社概要です
・昭和62年開業
・従業員数 ホームページでは50名(内税理士3名 社会保険士1名 税理士科目合格者6名)
去年以降のハローワークでは30名(女性16名)
どうでしょうか?会社概要はこれぐらいしか掲載されていませんでした。
ホームページの従業員数がいつのかわからないので、去年のハローワークのほうが信用できるかなとは思うのですが…
(今回はハローワークからの応募ではありません。)
ちなみに毎年ハローワークに求人をだしてるみたいです。
しかし同じ税理士補助でも毎年給与が違いました。
しかも去年までは経験者のみの募集でした。これも少し気になります。
面接のときにはブラックかどうか判断できるようなことを角が立たないようにいくつか質問したいと思うのですが、どういったことを質問したらいいですか?
わかるかたお願いします。
今のところ、
・従業員数の平均勤続年数(3年以上であればいいかなと思ってます)
・一番新しい人の勤続年数
・未経験無資格で募集する意味
・平均年齢(若いほうがいいんでしょうか…?)
を聞こうかと考えています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
会計事務所のどういう点がブラックといわれるのでしょう? 逆に教えてほしいのですが。
忙しい事務所は本当に忙しい(忙しいから好条件で求人しているのです)。想像以上の忙しさに永続きがしないということはあります。補助ですから毎晩夜中ということはないでしょうけど、残業が必要な日だってあります。経験はほとんど不要です。何しろ従業員が経理のプロ集団ですから。半年もすればそこらの経理担当者と同じぐらいのスキルは身につきます。だから、経験よりも人柄とやる気重視となります。
ご質問の内容を聞けば、不採用となるだけだと思いますよ。あなたの条件的にやれるかどうかだけだと思います。その点をご相談されたらいかがでしょうか。

No.1
- 回答日時:
>とはいうものの、私は未経験で税理士関係の資格は持っていません。
補助は未経験無資格OKとのことなので、応募しました。
こんばんは。
ぱっと条件を見たところ、好条件なのでは?と思いました。
ただ、地域間格差みたいなものもありますので、(都内なんかは割といい)
回答者さんがいうのですから、その地域では好条件なのでしょう。
まあ、条件は条件として、なにか裏があるのか?
と思われていることと思います。
そんなことは、やっぱりだれにもわかりませんが、
この業界に限らず、「どのような業種職種会社官庁」でもブラックな面は否めないでしょう。
というか、考え方?の問題だと思います。
なにをもってブラックとするか。ですね。
未経験であるのなら、単なる雑用やお茶くみ、コピー取りや電話応対、あとは、、、簡単な書類整理なのかなーと思います。(電卓で計算や、領収書の整理とか)
免許が必要なら、役所への提出でしょうか。あとはお客さんのところにいって書類の受取・返却。
ただ、書いてみるとふつうの仕事みたいなのですが、いかんせん、お客さんの数字と個人情報を扱う仕事なので、
まじめでないと困るとか、べらべらおしゃべり好きな・噂好きな人は困るとか、おしゃれが好きで派手でも困るし、立ち振る舞いはそこらのOLじゃ困るとか、そういったところが、ほかの職種と違うのかなと思います。
なんせ、守秘義務、これがあります。
あと、持ち物や自分の乗る車が、お客さんより「上等」すぎたりすると、困るのかなと思います
>・従業員数の平均勤続年数(3年以上であればいいかなと思ってます)
・一番新しい人の勤続年数
こんなこと聞いてどうするのですか?と聞かれます。心の中で。
他人は関係ないじゃん、あなたの面接だよ、って思います。
勘のいい面接官は、この人やる気ないなって感じるのではないでしょうか。
こんなこと聞けるのは新卒の就活くらいでは?
>未経験無資格で募集する意味
だれでも始められる仕事だからです。電卓で足し算するくらいのことはできる。
税法の解釈なんて難しい話が出てきたら、それは先輩が対応するものです。
質問者さんがやることはたぶんですが、お客さんと接触しない作業なのではないかとおもいます。
>平均年齢(若いほうがいいんでしょうか…?)
どちらもあり。若ければいいってもんじゃないし、べつにどうってことはないです。
>面接のときにはブラックかどうか判断できるようなことを角が立たないようにいくつか質問したいと思うのですが、どういったことを質問したらいいですか?
自分なら、質問するとしたら、というか、その事務所全体の雰囲気や、掃除の行き届き、整理整頓、あいさつ、身なり、
目が死んでいないか、悪口やひそひそ話がないか、みんな真剣か、など五感をふるわせます。
質問のしようがありません。
「みなさん何年くらいでやめますか」なんて聞けません。
もし聞くとしたら、「長い方は何年くらい勤めていらっしゃいますか?」なんて聞けばよいでしょう。
「25年の方がいますよ」なんて言われたら「創業当時からなんですね」と話がつながります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 求人情報・採用情報 年間休日について 転職活動中です 質問内容 求人内容の中に年間休日数がしっかり明記してある、してない 1 2023/01/21 08:01
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 施工管理の転職について 質問内容 求人に、正社員とはっきり明記している施工管理の求人について。 おお 1 2023/01/01 07:24
- 求人情報・採用情報 どれくらいの応募で難易度でしょうか。 4 2023/08/07 22:14
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
整骨院の受付の志望動機を添削...
-
コンピューター系の仕事がした...
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
クイック24の求人広告について
-
44歳でIT業界への転職
-
どうしようも無い状態です
-
この歳から未経験だと無理でし...
-
ソフトウェアの製作
-
内装職人の職業訓練校か、すぐ...
-
特許事務所にお勤めの方に質問...
-
スタバのバイトに応募したので...
-
大東建託の求人は、 辞める人が...
-
求人広告の「経験者優遇」の真...
-
POP広告クリエイターについ...
-
SEからNEの転職 就職 相談
-
郵便窓口のアルバイトについて
-
中途採用の求人について
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
転職失敗しました。ある自治体...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務の仕事は未経験者では...
-
ミスドの製造のバイト・パート...
-
温泉施設の運営スタッフの正社...
-
整骨院の受付の志望動機を添削...
-
35歳になったばかりです。 本当...
-
クイック24の求人広告について
-
「経験者のみ」とあっても、未...
-
大東建託の求人は、 辞める人が...
-
44歳でIT業界への転職
-
パチスロメーカーに就職希望で...
-
求人票に経験不問と記載されて...
-
タイミーで未経験者歓迎とも、...
-
機械メンテナンス、修理を未経...
-
4トン超ロング 未経験で面接...
-
ビル設備管理の業種は人気があ...
-
ビルメンテナンス業界への転職
-
求人票の「~歓迎」とは
-
税理士事務所の職員採用につい...
-
職業訓練の志望動機の内容
-
配車センターでの事務職の志望...
おすすめ情報