重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校の学生管理データベースソフトを構築したく、FileMaker を購入しようと考えています。

やりたいことは以下の通りです。
・学生の名簿(名前、電話番号、住所入学年・卒業年・退学・留年など、一学生の情報がひと目でわかるようなページレイアウト)
・学生の成績(PDF)にリンクを張る
・顔写真を入れる
・各種証明書発行に自動的に名前を入れられるようにする
・ウェブで検索ができるようにする
・学費納入の有無
・外部エクセルデータとのリンク
・ファイルメーカー管理者は1名、データ検索者は複数名

上記が基本内容です。

ファイルメーカーはウェブ公開が可能ということですが、名簿のような個人情報データベースでも問題ないのでしょうか?
また、上記のレベルのデータベース制作において、Pro11では対応できず、Advancedでないとできない、ということがあるでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

データ共有の方法としてインスタントWEBがありますが、


同時使用が5人までとなっています。
また、このインスタントWEBは、ブラウザを介しての共有となり
入力から送信までの間に一定の時間を超えると、送信できず
入力した内容が消えてしまう点が難点となっております。
検索だけですむのであれば、動作的な部分が気にならなければ
問題ないかと思います。

あと、校内LANの中でのインスタントWEB使用であれば、
セキュリテイ管理さえしっかりしていれば、
外部に漏れる可能性は少ないと思います。
どの道、メディアなどにデータを取られたりしたらアウトですが。

また、データ共有ですが、同じファイルを同時使用などすると
データが破損するおそれがあります。
共有の場合は、ファイルメーカーサーバーを導入する必要があります。

ファイルメーカーに関しては、参考URLのQ&Aに質問された方が、
より詳細な回答がもらえますヨ。
ファイルメーカーの神様がたくさんいらっしゃいます(笑)
ここでも一緒ですが、
質問 → 回答 → 結果報告等がマナーとなってますので
お願いします。

参考URL:http://www.hillston.co.jp/filemaker/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
15名程度の小さな会社ですので、入力管理者などを決めてエラーにならないようにしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 13:14

>また、データ共有ですが、同じファイルを同時使用などすると


>データが破損するおそれがあります。
>共有の場合は、ファイルメーカーサーバーを導入する必要があります。

これ、間違ってますよ。
共有はOSのファイル共有ではなく、FilemakerNetwork共有でPro版でも
標準装備です。ひとつのファイルに最大9名同時接続できます。少人数の
場合FMSは要りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2011/04/21 13:14

>名簿のような個人情報データベースでも問題ないのでしょうか?


LAN内ですよね?セキュリティの問題があるので・・・

>Pro11では対応できず、Advancedでないとできない、ということがあるでしょうか?
無いです。「・外部エクセルデータとのリンク」の詳細が不明ですが。

InstantWeb公開はかなり使いづらいです。Pro複数本で共有した方が・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

web公開機能は使いづらいのですか…
Accessよりいいかも!と思った仕様だったのですが…

お礼日時:2011/04/21 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!