
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
清潔な密閉できる容器にいれ、毎日再加熱して鍋ごと冷水につける等して素早く冷まし(ゆっくり冷ますと、菌が繁殖しやすい温度を長く保ってしまうので不可)、冷蔵庫保存にして5日~1週間くらい。
普通のお鍋で冷蔵庫にいれっぱなしならば3~5日くらい。
ただし、いずれも自己責任です。
特に、ジャガイモを入れると腐りやすくなり、ジャガイモ入りは梅雨どきなどじめじめした時期には、朝作って暖かめの常温で放置してしまうと、昼過ぎには腐っている事も有り得ます。
長くもたせたいのでしたら、小分けにして冷凍用袋等で冷凍するといいですよ。
ただし、カレーのジャガイモは冷凍するとおいしくなくなりますので入れずにつくり、ジャガイモ入りカレーがいいのでしたら解凍後に茹でたジャガイモを加えましょう。
そうすると、~1ヶ月程度は余裕です。
コメントをどうも有難うございました。
ゆっくり冷ますと菌が繁殖しやすいのですね。
いつも、お鍋を火にかけた後に蓋をして、
そのまま冷めるのを待って冷蔵庫にお鍋ごと入れていました。
長期的な保存方法も教えてくださって有難うございました。
No.6
- 回答日時:
置いておいた状態、季節によっても変わると思います。
どうしても近日中に食べきれないときは、冷蔵庫からいったん出して温め直します。また電子レンジの過熱はむらがあり、逆に傷みやすくなったりすることがあるので、鍋に入れて、確実に沸騰した状態まで温めます。No.5
- 回答日時:
作ったカレーを保存する場合は手早く冷まして必ず冷蔵庫に入れましょう。
常温での保存はウェルシュ菌などの増殖に繋がり、食中毒の原因にもなりますので気をつけましょう。また冷蔵保存の場合も、翌日までには食べきりましょう。鍋のまま冷蔵庫に入れると蓋の隙間などから雑菌が入り、衛生的にもお勧めできません。そのため冷蔵庫で保存しておいたカレーは再加熱してから食べるようにしましょう。翌日までに食べきれなかったカレーは保存袋や保存容器に入れて冷凍保存するようにしましょう。この場合も1カ月を目安に食べきるようにしましょう。
なお、じゃがいもは冷凍すると食感が悪くなるので、気になる方は冷凍前に取り除いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 バーモンドのルーを使ってカレーを作りました 大鍋で作り鍋が冷めたら冷蔵庫に入れて保存してます。 何日 6 2023/06/18 20:18
- 食べ物・食材 カレーうどんのつゆの残り 次の日 昨日の夜にカレーうどんを作りました。 カレーうどんの元と 味が薄か 6 2023/04/06 16:34
- 食べ物・食材 食中毒予防として 2 2022/08/26 20:50
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- 冷蔵庫・炊飯器 圧力鍋でカレーを作っています。 保存方法について、ご教授ください! 冷めてから、冷蔵庫に入れようとは 10 2023/02/27 17:33
- 食べ物・食材 カレーのルーについて質問です。 スーパーとかで売っているカレーのルーで母がカレーを作り置きしてくれる 3 2022/07/20 11:30
- 食べ物・食材 カレーいつまで食べれますかね 16 2022/05/01 15:07
- 食べ物・食材 素朴な質問なのですが、雨期から夏場のカレーってどれくらい持つでしょうか? うちは夫がカレーが好きで◯ 7 2023/07/02 14:48
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- その他(家族・家庭) 家族に分けますか? 2 2023/05/14 23:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
この間作ったたけのこご飯がな...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
たけのこの若竹煮というのは、...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
ハンバーグのたねはその日に焼...
-
わらびをたくさんいただきましたが
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
今夜作った肉じゃがは明後日の...
-
消費期限が今日までのカット野...
-
卵でとじる前の親子丼について...
-
春雨はなぜ茹でてから使うので...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
肉じゃがを3日前につくり、本日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
賞味期限が14日までの厚揚げ豆...
-
5日間の留守中の家族の食事の作...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
離乳食のひじきについて 9ヶ月...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
料理して、煮物やシチュー、親...
おすすめ情報