
先日も同じ内容で質問させて貰ったのですが
どうもご回答頂いた中にピンとくるモノがありませんでした。
OSはVISTAでCドライブだけで147GBもあるのですが
現在、試行錯誤の結果31GBまで空きを作りましたが
色々、削除していく中で
どうしても納得がいかないのは
110GB以上も何に使ってるか調べても分かりません・・・。
(ウィルス等は既にチェックし無かったです)
単純にCドライブを開けると
downloads (66mb)
fjuty (317mb)
my works (中は空なので0)
perflogs (中は空なので0)
pifmae (1.1GB)
program files (2.77GBよりも大きい)
windows (1.06GBよりも大きい)
ユーザー (3.44GB)
となっており、単純に足し算しても
到底110GB近く食うとは思えないのですが・・・
VISTAユーザーさんは皆、
Cドライブの空き容量が、こんなモノなのでしょうか???
「Cドライブ容量を減らす」で検索しても
同じ位の容量を食ってる前例が無かったので
再度、質問させて下さい。
出来れば半分位まで減らしたいのですが
何か秘策はありますでしょうか?
必要ないと思われるファイルを削除・・・等は全て実行済みで
その上で、上記の様な容量を食ってるのが
どうしても解せません・・・(苦笑)
支離滅裂な文章になってしまいましたが
本当に困ってるので、どうかお知恵をお貸し下さい。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
インターネット一時ファイル内に不可視の巨大ファイルが!
http://kanzmemo.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/p …
>「インターネット一時ファイルフォルダ」を他の場所へ移す
> 機能がある

まさに知りたかった事でした!!!
しかも全く同じ事をしなくても
フォルダの移動だけで
なんと“空き容量”が100GB以上になりました!(嬉)
このブログの筆者の方と同じで
何故、こうなったかも何故、解決出来たかも
謎のまま・・・ですが(笑)
とにかく、コレで安心してPCを使う事が出来ます。
マニュアル通りの解決法ではなく
自分の言葉を信じて下さり、
本当にありがとうございました!!
文句無しのベストアンサー賞です。(笑)
No.8
- 回答日時:
これまでの回答でおおよそ対策出ているようですね
システムの復元で使っている領域を減らす、というのも出ていますし。
私も次のようなことしか思い浮かびません。
・Cドライブのチェックを行って、
ファイルシステムにエラーがないかどうか確認して(「ファイルシステムエラーを自動的に修復」にチェックを入れる)
・フリーソフト「Ccleaner」の「クリーナー機能」を使って、不要なファイルを削除
No.7
- 回答日時:
先の補足で
> Temporaly internet files(65GB!)だったので
とありますから、すべて削除できれば 65GB 空くはずですが・・・
この容量が信じられません。
ツール -> インターネットオプションで履歴の閲覧で設定を開く
そこに使用する容量とかフォルダが表示されます。
指定した容量以上になることはないはずですが・・・
ファイルシステムが壊れている可能性もありますね。
コンピュータ -> Cドライブを右クリック -> ツール -> エラーチェック
オプションのチェックをすべて外し、チェックだけしてみてください。
エラーがある場合はオプションにチェックを入れて修復してみてください。
ただ、ディスクのクリーンアップですでにエラーになっているはずなんですが。
この回答への補足
ありがとうございます。
容量が信じられない・・・と言われましても
現実なので・・・(苦笑)
アドバイス頂いてる事は
全てやってしまっる事ばかりの様です。
因みにTempの中のドレが一時ファイルなのかは
教えて頂けないのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
> 必要ないと思われるファイルを削除・・・等は全て実行済み
一時ファイルは削除済みだと思っていました。
方法は、直接削除しても良いですが、安全のためには下記の方法が良いかと。
・ドライブを右クリックしてプロパティからディスクのクリーンアップ
削除する項目にチェックする
復元ポイントも削除するなら、詳細オプションからシステムの復元をクリーンアップ
・IEのツール/インターネットオプションで履歴の閲覧で削除
一時ファイルはシステムの一時ファイルもあります。下記に入っています。
C:\Windows\Temp
この回答への補足
度々、ありがとうございます。
・・・が、
>ドライブを右クリックしてプロパティからディスクのクリーンアップ
>削除する項目にチェックする
>復元ポイントも削除するなら、詳細オプションからシステムの復元をクリーンアップ
>IEのツール/インターネットオプションで履歴の閲覧で削除
モチロン、これらは既に何回も実行済みです・・・(苦笑)
なので余計に不思議なんです・・・
それとTempにもあるのは知りませんでした・・・
開けてみたら“CR~”などのファイルが多数あり
その下に・・・
“TMPファイル”“テキストドキュメント”
“Windowsインストラーパッケージ”“cabinet file”
“HDMPファイル”“ETLファイル”等が存在しましたが
ドレを消せば良いのでしょうか?(どれが一時ファイルなのか・・・)
それにしても
コレらを消しても到底65GB空くとは思えないのですが・・・(涙)
No.5
- 回答日時:
>そもそもの「ツール」とはどこにあるのでしょうか?
添付画像の赤色で囲んだところです。
この回答への補足
度々アドバイス頂き、ありがとうございます!
教えて下さった隠しファイル等を表示した状態で
何が容量を食ってるのかを
突き止めれました!
Temporaly internet files(65GB!)だったので
中のモノを全て選択→削除したのですが
何も変わりません・・・(涙)
と、言うか
元々、ファイルを開いても
とても65GBもあるとは思えない容量だったのですが・・・(苦笑)
削除の仕方が違うのでしょうか???
もしご存じでしたら教えて下さい。
No.4
- 回答日時:
>Program Files (2.77GBよりも大きい)
>Windows (1.06GBよりも大きい)
私の Vista HP のCドライブの使用領域はユーザー領域の
約3.7GBを含めて48.5GBです。
Program Files は 7.26GB、Windows は 21.2GBです。
添付画像をみてください。
「 Program Files 」のところへカーソルをもっていき
右クリックして「 プロパティ 」を選択してください。
これでディスク上のサイズがわかります。
この回答への補足
アドバイス頂き、ありがとうございます!
隠しファイル等を表示した状態で
教えて下さった方法で何が容量を食ってるのかを
突き止めれました!
Temporaly internet files(65GB!)だったので
中のモノを全て選択→削除したのですが
何も変わりません・・・(涙)
と、言うか教えて下さった
ファイル上で右クリック→プロパティを選択すると
削除した後も変わらず65GB・・・
削除の仕方が違うのでしょうか???
もしご存じでしたら教えて下さい。
No.3
- 回答日時:
no.1です。
このソフトで調べると、容量を食っている、ファイルが何なのかがすぐ分かると思いますので、よく分からないファイルだったら調べてからジャッジして下さい。
ウイルスを疑ってらっしゃるようですが、小刻みにファイルを作られているとお手上げですね(^_^.)
意外と、適当に保存した動画ファイルがあったりして・・・
No.2
- 回答日時:
下記の方法で使っている物を見ることができます。
ツール -> フォルダオプション -> 表示
「隠しファイル、隠しフォルダ、および隠しドライブを表示する」をチェックする
「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックをはずす
ただし、これらのファイル/ディレクトリを消すと動かなくなる可能性がありますので、消しても大丈夫という確信がない限り、見るだけに留めておいた方が良いですよ。
この回答への補足
早速のアドバイスありがとうございます。
・・・・が、
そもそもの「ツール」とはどこにあるのでしょうか?(涙)
ド素人なので、どうか教えて下さい!
No.1
- 回答日時:
私はそんな詳しくは無いですが
何にCドライブの容量が食っているのか調べるには「WinDirStat」が便利だと思います。
よく分からない人が使う場合は、必要な物はバックアップを取ってリカバリする方がPCも安定するし不用意に必要なファイルを消す心配が無いので、お勧めなのですが・・・
因みにうちのVistaちゃんのCドライブ使用領域は34.5GBです。
参考URL:http://jp.downpanda.com/windirstat-18870.html
この回答への補足
早速のアドバイスありがとうございます。
34.5GBですか・・・
良いっすねぇ~(笑)
マジで羨ましいです。
というのも自分のも確か先日までは
そこまででは無いものの半分位だったのが
突然、この症状になったのです・・・(涙)
特に何もダウンロードもインストールもせずに・・・です。
ですので最初はウィルスを疑ったのですが
そうでもなく・・・
本当に困りものです。
教えてくださったソフトは
単純に何にどれ位、容量を使ってるかを
知る為のソフトですよね?
それを参考に更に不要と思うモノを削除すれば?
・・・という解釈でよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- ドライブ・ストレージ クラウドサーバにデータ移行後 Cドライブ容量が減った 3 2023/03/31 12:47
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- ドライブ・ストレージ ノートPCの容量について 5 2023/03/15 22:40
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの容量がいっぱいになったので容量を減らしたいのですが、写真と動画をパソコンのCドライ 7 2023/08/16 19:34
- YouTube WindowsのYouTube 15 2023/05/19 16:16
- ドライブ・ストレージ cドライブの容量軽減についてです。 cドライブの容量を軽減する為にフォルダーをD:に移動をしたいので 3 2023/03/26 15:09
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- マルウェア・コンピュータウイルス Cドライブの容量が勝手に減ってしまいます。 3 2022/05/07 12:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
Cドライブの空き領域の表示がお...
-
Dドライブ内のリカバリ削除 ...
-
外付けHDD容量残量の計算が合わ...
-
OSのアンインストール
-
Dドライブの復元方法がわかりま...
-
毎日勝手に減っていくCドライブ...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
HD容量の表示の違い
-
いつのまにかハードディスクの...
-
Dドライブに保存していたファイ...
-
ノートパソコンのCドライブ(2...
-
ディスク領域不足のメッセージ...
-
Cドライブの空き容量が実際より...
-
Dドライブを空にしたい(空きを...
-
予約 -windows-とは?
-
RAIDの読み書きが速いstrip siz...
-
至急です!!Windows7のCドライ...
-
Dドライブの内容が見えないの...
-
HDDの使用量がフォルダーサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
毎日勝手に減っていくCドライブ...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
外付けHDD容量残量の計算が合わ...
-
ネットワークドライブの容量の...
-
pcのアイコンをクリックすると...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
8GBのISOファイルをDVD-Rに書き...
-
Youtubeを見るとHD容量が大量に...
-
デスクトップに大量のファイル...
-
Cドライブの空き領域の表示がお...
-
USB差し込んでファイルを開くに...
-
表示ファイルが多すぎてデスク...
-
windows7 Cディスクが正体不明...
-
XCOPYでネットワークドライブ間...
-
icloudドライブのファイルをド...
-
cドライブの容量がいっぱいにな...
-
Dドライブ使用していないのに...
おすすめ情報