dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入籍後に義母と義妹が口唇裂であると知りました。

夫も上唇に2つ割れ目があって、唇が分厚いだけかと思っていましたが、二人が口唇裂であることから、おそらく配偶者も2口唇裂の軽度のものであろうと思います。

しかし、私は夫の両親から結婚前に説明をうけていませんでした。そればかりか、夫や義妹でさえも両親から口唇裂について一度も話がなかったそうで、夫も口唇裂という病気があることを初めて知ったといっています。今も夫は両親とは何も話し合いなしです。

何らかの遺伝的な要素があれば、結婚前に先方に説明をするというのが誠意ある対応だと思います。黙っていたっていずれわかることだし、家族になるのに私の両親にも何もなしでは騙し討ちのような気がしてひどいと思っています。まして、自分の子供達にも口唇裂という病気があるのに知識を与えてない状態では親としての説明責任を果たしていないし、そんな事は親としても人ととしても到底認められません。

今そんな話をしても、口唇裂の子供が生まれないかもしれないし生まれてからから考えればよいとおっしゃる方もいると思います。そして、結婚前に説明を受けていても私は間違いなく夫と結婚していました。
私は病気のことを問題にしているのではなくて、義理の親の人として誠意を欠いた対応がどうしても許せないのです。

言うべきことを言わないくせに私と夫に対して、義理の親のいけしゃあしゃあとした態度がとても鼻につき、何も無しのくせに、と会うたび怒りがこみあげてきます。

義理の親に尋ねたとしても、おそらく開き直った態度が予想され、これ以上あの方たちから不愉快な思いをしたくないとも思っています。

私は今後どうしていったらよいのか教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (15件中11~15件)

旦那とその妹に見事に遺伝してるから…こどもにも遺伝しますよ




あなたの血が混じっても、隔世遺伝で孫にくっきり出たりね


説明あっても旦那と結婚してたんでしょ?

説明なくて入籍したんだから、何を迷うわけ?


キスして気がつかないのかな?

節操守ってたならまだしも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます

お礼日時:2011/05/26 14:34

一度御主人と一緒に病院に行って、お医者さんに病気の事を相談してみたらどうですか。


今後子供ができた場合にどれくらい影響があるとか、いろいろ訊いてみてから、それを踏まえてこのまま結婚生活を続けるのか、離婚して別のパートナーを探すのかを考えた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度病院に行ってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/08 21:18

じゃぁ離婚したほうがいいと思います。



まぁクーリングオフみたいなもんでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/05/08 21:16

いけね。

途中で投稿しちゃいました。

>言うべきことを言わないくせに

ご両親も「口唇裂」という病気の存在を知らなかった、
という可能性だって考えられますよね?

また、入籍されるまで義母・義妹に一度もあっていないというわけでもなさそうなのに、
それなのに

>入籍後に義母と義妹が口唇裂であると知りました。

っていうのも不自然な気がしますよ、個人的には。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/05/08 21:15

>結婚前に説明を受けていても私は間違いなく夫と結婚していました。



本当に↑こう考えている人って、
わざわざこの手のサイトに新規登録してまで質問しないと思うんですよ。

違うかなあ。

この回答への補足

私と夫は大学時代から8年間付き合って遠距離も経験しつつ今年やっと結婚しました。
彼は出会った時から私を運命の人だと心から信じています。その気持ちを私も信じています。
新規登録はペットのこと震災のこと等を聞きたくて先日行なっています。このためだけに登録したわけではございません。

補足日時:2011/04/22 23:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!