dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DIOのエンジンオイルを誤ってあふれるくらいいれてしまいました。
あわててオイルを抜いて適当な量にしました。
それからややパワーが落ちましたが普通に走行はできましたが数日たつと
スターターではエンジンがかからずキックでエンジンをかけなければならなくなりました。
さらに日数がたつとキックでもエンジンがかからなくなりました。
原因はやはりオイルの入れすぎなのでしょうか?
それともバッテリーがあがってしまったからでしょうか?
なにかアドバイスしていただけると助かります。
ちなみに購入して5年たち走行距離は7000kmです。

A 回答 (2件)

5年前ですから、もちろん?4サイクルDIOですよね。


http://www.honda.co.jp/manual-motor/dio/pdf/2011 … P53
オイルはレベルゲージで計る場合は何度も計る必要があります。
止めた直後とか放置した後とかを参考にしながら、どんなときでもレベル内を確認します・
その放置したあとで計ってレベル以下ならオイルの入れすぎは関係ありません。
>ちなみに購入して5年たち走行距離は7000kmです。
この間何回バッテリを交換しましたか?
もし、してなければ、原因はバッテリです。
バッテリの寿命とオイル交換のタイミングがあってしまったのでしょう。

ただ
>それからややパワーが落ちましたが普通に走行はできましたが数日たつと
>スターターではエンジンがかからずキックでエンジンをかけなければならなくなりました。
別の原因が考えられます。
とんでもないところが油の地獄とか。
クランクケースに関連する補機類のカバーを外してみたほうが良いかもしれません。
昔のポイント式の点火方式なら、油だらけになれば
正確な点火さえおぼつかなくなるので、そんな症状になるかも。
バッテリを交換しても改善しないなら、バイク屋さんにみてもらいましょう。
始めてケースを開けるのは大変です。エアのインパクトドライバとかがかかせません。
一般工具でやるとねじをつぶします。こういうときはプロに開けさせ、
緩んだときの機会に適正トルクないしは8割ぐらいで締め付けると、
そのあとは自分の工具でメンテができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4サイクルです。
5年間一度もバッテリーを交換していませんので
バッテリーの寿命とオイル交換のタイミングがあってしまった可能性は
十分あります。
一度バッテリーを交換してみて、それでも改善されない場合はプロにお願いしてみます。
ご丁寧に回答してくださりありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 11:39

エンジンオイルは、一定の量より入れすぎると、エンジン内部に溢れ出します。

そのため、入れすぎた場合、エンジンオイルを全部抜き、入れ直す必要があります。
しかし、エンジン内部にオイルが残っているので、しばらく焦げ臭い匂いがしますが、問題ありません。
パワーが落ちることはありませんよ。気のせいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バッテリーがあがってしまったのが原因だとおもいます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/23 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!