dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨夜、「廃車になる?」で質問させていただいた者ですが、思い出したことがあったので新たに質問します
普通ならもうエンジンオイルを入れる時期なのに今回は遅いなぁと感じてました。
恐らく、オイル切れを知らせるランプが点かなくなったのだと思います。

それで質問ですが、エンジンは一度妬き付くと今からエンジンオイルを注ぎ足してももう遅いですか?
一時的にも復活しないですか?

A 回答 (3件)

>エンジンは一度妬き付くと今からエンジンオイルを注ぎ足してももう遅いですか?



もう遅い(断言)。

>一時的にも復活しないですか?

エンジンは掛かる事は掛かるが、クランクベアリングがイッてる為ものすげぇ異音出す。
もはや”虫の息”か”風前の灯火”状態。
    • good
    • 0

はい回答と 原因。


>一時的にも復活しないですか?
しません。
DIOでしたか?
>オイル切れを知らせるランプが点かなくなったのだと思います
OILセンサースイッチが腐食により 通電しなくなり ランプが
付かなかった可能性が高いですので 1度OILタンクの上にある配線を外し(2本あります)繋いでみて OILランプが点灯するか確認
してください。
昔のホンダ車に良くありました 湿気で錆びが起りエンジン焼きつき
が 多くありました。
    • good
    • 0

フライパンで食材を焼くときに油を付けますよね。


油を入れない為に張り付いてしまったのですよ、
それでも動かそうとして表面が傷みました。
フライパン側は磨けば大丈夫かも知れませんが、
食材のほうは型崩れしてボロボロになるのです。

復活はしません。
軽い焼き付きと動かす人も居ますが完全に焼き付いて道路の真ん中で急停止して転倒したらどうしますか。

今からオイルを入れても始動できないので潤滑しません。
どうしても動かしたいならケースを開けてベルトを切ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!