dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クッキーを作る時、小麦粉をオーブンでローストするとサクサクしたのができるというのを見て、フライパンで炒ってから作っています。(オーブンは面倒なので)
グルテンができ難くなるということで確かにサクサクしているのですが、ちょっと匂いが独特で香ばしいとは程遠いような匂いがします。
クッキーの作り方の本を見てもローストする作り方はでていなく、小麦粉を直接入れるだけです。
何故なのでしょうか?あまりいい香りがしないからでしょうか?
一般的にロースト小麦粉を使わない理由が知りたいです。
蛇足ながら、サクサククッキーを作るということで、生地をバラバラに切ってみたりしましたが(試してガッテン方式)あまり効果を得られず、ロースト方式を使っています。
ちなみに作るのは、ポルポローネみたいなのではなく普通のアイスボックスクッキー(多少アーモンドパウダー入り)です。

A 回答 (2件)

>多少アーモンドパウダー入り


ってところが作り慣れしていらっしゃるようですね。
そうなんですよ、
アーモンドローストの匂いがして来るんですよ。

わたしはまだやった事ないけどw
いっそのことアーモンドオイル(又はアーモンドエッセンス)も入れて、更にアーモンドスライスまで入れてみたらどうなるでしょう。
何か香ばしくて美味しそうな気がして来ます。
応用してココアも入れられますよね。
アイスボックスなんで卵黄一個余分に足すといいと思います(多分既になさっていらっしゃる事でしょうが)。

一般的でない理由は・・・憶測ですが、小麦粉のローストの一番いい按配を文章にし難いからではないでしょうか・・・?言葉で表現しにくいというか。
それに、やる人によっては失敗率も高いですよね。
ぼろぼろに割れたりして。
    • good
    • 0

私も偶にオーブンでやりますが、匂いが気になったことはありません。


何かで匂いが付いてしまったのでしょうかね?

一度既製のロースト小麦粉も使ってみて下さい。
加熱変性小麦粉やローストフラワーなどの名前が付いているかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!