
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
仕事でのトラブルで胃痛・・・私もありましたよ。
nenene さんは、精神的に弱いのではなく、
もともと胃腸が丈夫でないんだと思いますよ。
だから落ち込まないでくださいね。
胃腸は、ストレスに大変敏感な臓器なのです。
また、胃腸が弱いというのは、遺伝的なものもあるようです。
弱いものは仕方ないんだから、普段からいたわってあげることが大切です。
私は、少しでも調子が悪いと思ったら、以下のことをしています。
●食べ物に気をつける
刺激物や脂っこい食事を避け、消化の良いものを摂るよう心がける。
酒、タバコ、コーヒーを控える。
●規則正しい生活をする。
睡眠不足は厳禁!
また、初めはただの胃痛でも、症状が悪化すると胃に穴が開き(潰瘍)
出血したりします。
慢性胃炎とは、胃カメラで診てもらっての診断でしょうか?
そうでないのなら、胃カメラで診てもらうといいと思います。
(イヤなものですけどね)
自分の胃がどうなっているのか、じかに見ることができるので、
きちんとしなきゃって気にもなれます。
また、病院の胃薬は、非常に効き目が強いので、
市販の胃薬をだらだら飲むよりいいと思います。
それと、ストレスって無意識に感じてしまっていることが多いので、
なくすのは不可能ですよね。
だから意識的に解消する方向で考えるといいですよ。
別にアロマテラピーとかしなくても、旅行へ行ったり、
好きなことを思う存分してみたり。
疲れてるな~と思ったら、自分を甘やかしてあげることが大切です。
お大事にしてください。
ご回答いただきありがとうございます。
人間ドッグでの診断はカメラは飲みませんでしたね。カメラ診断やストレス解消法も考えてみます。ただ、子どもが生まれたばかりで睡眠不足は避けられそうもないですけど…

No.3
- 回答日時:
私もそうです。
客に怒鳴られたりした10分後くらいから痛み出し、数日治りません。
胃カメラやったら出血してました。
私の場合、開き直って、痛くなったら速攻「太田胃酸」を飲んでます。
とてもスッキリします。
回答いただきありがとうございます。
>客に怒鳴られたりした10分後くらいから痛み出し、数日治りません。
私は数日ということはありませんが胃薬飲むまで直らないような気がします。mujinkunさんもお大事になさってください。
No.2
- 回答日時:
慢性胃炎と診断された後きちんと病院へ通って治療をしているのでしょうか?
慢性胃炎はきちんと完治するまで通わないと治りません。あまりにひどくなると胃潰瘍などにもなることがあります。きちんと病院へ行き治療をおすすめします。精神的に胃が痛くなるのはひどくなると胃に穴が開くこともありますからねそうなると治すのに時間が掛かりますし。多分傷み的には今以上に痛くなると思います。そうならないうちに行ってくださいね。
回答ありがとうございます。慢性胃炎と診断された後は……実は通っていません。yuzurin12211220さんのおっしゃるとおりなんですよね。
No.1
- 回答日時:
ストレスが原因となって中枢性の神経性因子、
さらには自律神経系の失調が胃粘膜内小循環を障害し、
粘膜を貧血状態にした結果、
神経性胃炎が発生すると考えられています。
胃は、かなり精神と結びついている器官です。
急にびっくりして、胸がどきーんとするのは、
実は胃が反応して、縮小しているそうですし、
好きな人の事を想ってきゅーんとなるのも、
胃がきゅーっとなっているんだそうです。
それだけ胃は、ストレスに対して過敏なんですよね。
慢性的にストレスがあるので、胃炎が慢性化してしまったとも考えられます。
精神的に弱いから、というのではなく、
ストレスが蓄積したから、結果胃が弱ってしまっているんでしょうね。
一般的に、人間ドッグなどではただの胃炎として片付けられてしまうことが多いです。
内科が併設している心療内科などに行かれるのは、非常に効果的かと思います。
また、原理をわかると、多少心持ちが変わりますし、
不安やストレスを感じたから「胃が痛くなるかも」という考えが、
ますます胃酸を出す事になり、胃に悪い、というシステムを頭に入れておきましょう。
「胃に悪い胃に悪い。気にしない気にしない。」です。
下記に「ストレスと胃」のわかりやすい解説のURLと、
漢方などの治療方法を参考までに載せておきます。
長期的に、自分でなんとかしたい、という人は、結構漢方に向いているかもしれません。
(私は心療内科派ですが。権威を信じる傾向があるので。気の問題ですね)
参考になるといいのですが。
http://www6.plala.or.jp/itonaika-ityouka/ikaiyou …
(ストレスと胃について)
http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/ency …
(胃炎について)
漢方などのサイト↓
参考URL:http://www.bcap.co.jp/kikuya/takeda/takeda3_4_10 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報