dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が3月に執行猶予中に犯罪を起こし実刑は免れなく今は拘置所に入っております、面会時に離

婚を承諾してもらいました(当然ですけど)・・裁判は5月に行なわれます(国選弁護士にて)判決後

刑務所に送還されます。先日離婚届け提出して受理され、母子手当てをもらうのですけど役所の人

が、主人の住所変更をしなければ受給出来ないと言われました、自宅は主人名義でローンも主人名

義です、今はまだ自宅に住んでおりますけど いずれローンも払えないので競売にかけられ住めなくな

ります、こんな状況で主人の住所変更するのですか?事実刑務所に入り偽装離婚でもないのに私も

この自宅に住所を置いているからでしょうか?いずれ私も他のところに引越しなければいけない事は

承知です。

離婚は協議離婚です、将来夫が出所した場合は夫の親がとりあえず身元引受けには承諾を得てま

す。子は幼稚園児で9月に出産を控えてます。近所に私の親の実家もありとりあえずそこに住もうかと

検討中です。 生活保護は私の親が反対でいまのところ考えておりませんが今後色々な状況で受ける

かもしれません(親がどうにか一緒に住んでぎりぎり生活出来るかもしれないと・・・親は細々と卸

業で生計を経っており今年から年金受給など受け、預金等を使い実家を改築すると言ってます)。

迷惑はかけたくないのはやまやまなんですけど。

夫の親御さんの方は経済的援助は無理なんで生活保護を受けまずは生活の基本をと言っており私の

親とは正反対の意見です、確かに夫婦の問題なんで私が決めなければいけない事も承知しておりま

す、でも今は私の親の意向に沿っておるしだいです。私自身甘いかもしれないとも思っております。

質問の主旨がいまいちわからずらいかと思いますけど、色々な観点からのご意見ねがいます、

夫の住所変更がどうなんかもなにぶん知識がないものでよろしく回答ねがいます。

乱文長文すみません。

A 回答 (4件)

こんにちわ



ご実家のご両親様の支援を受けられてはいかがですか?

質問者様は9月に出産を控えていらっしゃるのですから、実家のお母様の手を借りることになりますよね。出産が終わったら、ご両親の支援を受けながら、子供を育てつつ、実家の家業を手伝ったり、就職したり出来るわけですから、一方的に迷惑をかける時期は短期間だと思います。

長い目で見ると、ご両親様にとっても質問者様にとっても、同居することが良い解決方法になると思うのですが・・・

同居された場合、どのような世帯の形をとれば母子手当てが支給されるのか問い合わせてください。

ザックリとした回答ですみません。

早く実家に住所を移されるほうが良いと思います。
    • good
    • 0

母子手当って、児童扶養手当ですよね?


うちの場合は少し違いますが、住んでいた家が元主人名義でしたが、離婚届けを出した時に私が元主人を元主人の実家に住民票をうつしました。
でも、家が裏で同じ町内だったので、年に1度民生委員の人に書類を書いてもらって、市役所に出して手当をもらってました。
    • good
    • 0

●こんな状況で


○役所側は、住民登録などでしか確認できませんから収監されていることも偽装離婚でないことも確認できないのでそのような対応にならざるを得ません。
まずは元旦那を世帯分離しましょう。離婚されていますから質問者さんが届出すればすぐに世帯分離できます。
その上で収監されていることを証明すれば問題はないはずです。
    • good
    • 0

貴女が引っ越しする選択肢はありませんか?


現状では、それが一番手っ取り早い方法だと思います。

自治体で対応が違うかもしれませんので、引っ越しすれば手当が支給されるか、事前に確認する方が良いのかもしれません。

離婚したなら、貴女の問題です。夫婦の問題ではありません。夫の名義の家なら、出ないと偽装離婚を疑われるのは、やむを得ないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!