
これは、サイレント系楽器のフレーム部分がボディに接合する図です。
(1)ボディ側は、木に穴を開けプラスチックの受け筒が仕込んであります。
(2)ポール側は、直径3.6mmのアルミ製の円柱です。(写真では水道工事用の白いテープを巻いています)
この仕組みで販売されていいますが、テープを巻かないとすぐに抜けてくるようになりました。
メーカに問い合わせても妙案は無いらしく、何かを巻いてくれとのことです。
何か妙案をお持ちの方がいれば教えてください。
受け側に金属の筒を入れ外側でロックできるような機構があれば良いのかなと思っていますが、そんな部品を探せずにいます。
よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ヘリサートがそれなりにいいアイディアということでしたら、アルミの勘合部を切り落としてメネジを切り、樹脂ホールに合うピンにオネジを加工してアルミ棒のメネジにねじ込めばいいはずです(材質はアルミかステンレス)。
ピンは交換可能ですから予備も含めて複数作っても無駄にはならないと思います。ご回答、ありがとうございます。
なるほど、間に1つ噛ませれば何とかなりそうですね。
樹脂ホール側は、ヘリサートの加工をすると言うことですね。
ピン(これもはじめて知りました)の加工、アルミ棒の加工が出来るか不安です。道具も揃えなければいけませんね。
何処か、加工をしていただけるところを探してみようと思います。
ちょっと楽を考えると、ネジの頭の部分に更にねじ込めるネジ穴が開いている物って無いのかなって思いますが...
No.1
- 回答日時:
接合部に荷重がかからないなら、ホームセンターにてコーキング材を買って、それを注入して固定する方法があります。
もし荷重がかかるようなら、メス側にタップでネジ切り、ヘリサートをかまして、ねじ込むという力技があります。
そもそも、その穴にはネジが切ってありましたか?
この回答への補足
早々にご回答、ありがとうございます。
私の説明が足りていない部分がありました。
先ず、差し込もうとしているポールが、実はこの楽器のボディを形成する部分です。この楽器は、演奏時にこのボディ部分を差し込んで、搬送時には抜いて収納します。
従って、コーキングや接着剤で固定する方法は取れないのです。
ヘリサートは、グッド・アイデアです。こんな事が出来るなんて知りませんでした。しかし、このポールのもう一方の先端も本体に差し込まなければなりませんので、このポール自体を回転させるのは難しいです。
因みに、穴自体にはタップは切られていません。ただのビニール管の様な物が挿入されているだけです。(写真の黒い部分)
他に、アイデアがあれば、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。 5 2022/12/21 18:05
- 電気・ガス・水道 水道管凍結防止 ぼろ住宅 4 2023/01/27 10:34
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) クラウドファウンディングによる新製品の販売支援要求。「あれ?この商品、もう完成品じゃね?」という疑問 2 2022/08/22 12:32
- DIY・エクステリア ハンガーポールの折れたポール部分の接着方法について 1 2022/11/16 20:31
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- カスタマイズ(車) ドアミラーのカバーが外れる。 1 2022/11/18 12:47
- 分譲マンション マンションの非常階段の扉を付け替え後、そこから雨水が内側に流れ込んでくる状態にあります 3 2023/05/22 20:43
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- 車検・修理・メンテナンス こんにちは。 比較的新しく程度の良い中古車を購入しました。ガラスコーティングを施工してもらい、納車と 8 2022/08/31 16:27
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
推し活の「正しい楽しみ方」と「デメリット」を推し活グッズ研究所員に聞いてみた!
皆さんは、好きなアイドルやキャラクターを「推し」と呼んで応援する、「推し活」をしているだろうか。昨今は、ファン同士がお金を出し合って掲出する「応援広告」なるものまであり、進化しているそう。実際、「教え...
-
婚活アドバイザーに聞いた!趣味を持つことのメリット
皆さんは「趣味」をお持ちだろうか。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出を自粛する中、“おうち時間”を楽しめる趣味について、模索しはじめた人は少なくないのでは。 「教えて!goo」にも「趣味ってあり...
-
「ロマンスカーミュージアム」が2021年春に海老名駅隣接地に開業
2021年春、小田急線海老名駅の隣接地に小田急の魅力を詰め込んだ「ロマンスカーミュージアム」が開業する。 ロマンスカーミュージアムのコンセプトは、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」。特急ロマン...
-
どれぐらいだと趣味といえるか?「趣味は仕事」はアリ?
自分の趣味がコレだと即答できる人は案外少ないという。以前「教えて!goo」でも「趣味は?と聞かれて答えられない。どうしたらいい?」という記事で、言い出しにくい趣味をもっている場合の対処法、無趣味な人でも...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネジ、ボルト等の在庫管理について
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
タップでの加工後の錆止め
-
ジャイアントエスケープr3に、...
-
ネジが空回りする…対策方法を教...
-
PP(ポリプロピレン)製品のメネ...
-
間違ってあけてしまったネジ穴...
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
自動車学校の技能教習での質問...
-
油をさしたらブレーキが利かな...
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
シマノ・ローラーブレーキの効...
-
DC24Vは安全ですか?
-
ハイドロプレーニング現象とは...
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
「吊り代」は何ですか?
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
停止寸前にブレーキから異音が...
-
クオンに乗っていますが、最近...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報