dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

EF16-35mm F2.8L II USMの代わりになる、シグマなどの
安価なレンズを探しています。
上記レンズをお勧めされたのですが、調べてみたところ
私には少し高価すぎるレンズでした。
似たようなレンズでEOSにセットできる、別のレンズはないか探しています。

ご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (8件)

No.1&No.5です。


またまた補足の方を読ませて頂きました。

カメラマンに推薦されたレンズがフルサイズ用だそうで、そこから逆算すると
APS-C用では10~50mm程度の焦点距離のレンズを選択する必要があると判断できます。
確かに建物の外観や内装の撮影をするのであれば、妥当な焦点域といえるでしょう。

するとレンズの選択肢が大きく変わってきます。
既に購入を検討されているというシグマの「24-70mmF2.8IF EX DG HSM」も適切とは
言い難くなります。

つまり、フルサイズを前提にした「EF24-70mmF2.8L USM」の代わりになるレンズを
APS-C機用で考えると「EF-S17-55mmF2.8IS USM」辺りになり、サードパーティ製で
あってもこの近辺の焦点距離を検討することになるでしょう。

一方、「EF16-35mmF2.8L II USM」の代わりになるレンズは、選択肢が多いとは
言えず、純正では「EF-S10-22mmF3.5-4.5 USM」ただ1本です。

"歪み"が気になるそうですが、広角ズームに於ける歪みには、いわゆる歪曲収差と
パースの強調による広角歪みの2種類があり、これらは現象として別のものだと
考えてください。

もし、気になる"歪み"というのが広角歪みを指されているのでしたら、フルサイズ
に「EF16-35mmF2.8L II USM」を使用するのと同一であり、基本的な広角レンズの
特性です。「EF-S10-22mmF3.5-4.5 USM」自身に問題があるわけではありません。

前回も申しましたように、室内では引けないシチュエーションが多々あり、最悪
なのは、フレームに収まらないといった状況です。こうならないためにもどうしても
広角域は必要でしょう。歪みが問題なら通常は広角域を使う必要はありません。

ここまでをまとめると、フルサイズ用にアドバイスされた2本のレンズをAPC-C機で
適切に代用できるレンズは「EF-S17-55mmF2.8IS USM」及び「EF-S10-22mmF3.5-4.5 USM」
の2本だと考えられます。

わたし自身はこの2本がベストだと考えるのですが、予算的に厳しいのであれば、
ここから明るさを抑えたレンズを検討したり、サードパーティ製のレンズを検討
したりといったことが必要になってくるのだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
本当に助かりました。

ご提案頂いたもので、検討してみることになりました。
お金自体は私の財布から出るものではないので、相談という形です。
ただ、レンズをどうするか?と考える時の、思考の仕方を教えていただき
すごく参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/30 09:43

#3です。



#5さんの回答が的確です。
なので雑談程度に読み流してください。

60Dをお使いでしたらキットレンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISは所有しておられますか。
お持ちでしたら一度EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISでシュミレートしてみるといいと思います。
意外とやれそうな感じでしたらそのまま使ってもいいでしょうし、「少し広角が足りないかも…」と感じれば#5さんお薦めのEF-S15-85mmF3.5-5.6IS USMを購入すればいいです。
「あれ…全然広角足りない…」となればEF-S10-22mmF3.5-4.5 USMという選択肢もあります。
遠近感による歪みが強く出るので逆に使いづらいかもしれないですが…
価格.comでは7万円を切っています。

この回答への補足

追加でご回答ありがとうございます。

キットレンズは所有していないんです。広いオフィスを撮影することを
考えると、EF-S10-22mmF3.5-4.5 USMかなと思ったのですが
実際に撮影された写真を見てみたところ、少し歪みが気になりました。
お値段としては丁度良いので、改めて検討してみたいと思います。

ありがとうございます。

補足日時:2011/04/26 19:55
    • good
    • 0

No2



EOS60、内装
たったら、EF-S10-22mmF3.5-4.5USMで決まり。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s10-22-f3 …

当該レンズをカメラに装着し、撮影メニューから、周辺光量補正を選んで「する」に設定します。

カメラを水平に構えて写すとパースが歪みませんので、後で、付属のDPP(Digital Photo Professional)を使って、余分な部分をトリミングします。

W端では、たる型の歪曲収差が目立つ事があるので、DPPのレンズ収差補正の歪曲を使って補正します。記録画質は、「RAW」か「RAW+JPEG」を選択します。。記録サイズは用途に応じて適宜選んで下さい。

通常の室内照明だと、Av露出優先モードでレンズ開放(f3.5に設定するとズームしても常に開放になります)。ISOはオートで良いでしょう。これで、多分、ISO400・SS=1/30s位は切れると思います。
    • good
    • 0

No.1です。


補足の方を読ませて頂きました。

60Dを使用しており、APS-C用で建物の外観や内装を撮影し、予算が7万円の場合、
個人的には「EF-S15-85mmF3.5-5.6IS USM」をお薦めしたいです。

価格ドットコムでの最安値が70,634円(2011.04.26現在)ですので、僅かに予算から
足が出ますが、いかがでしょうか。

おそらくカメラマンにお薦めされたというレンズは、フルサイズを前提に選定され
れていると思われます。画角の違いにより、そのままAPS-C用のレンズとして検討
されているとすれば、かなり広角側で不足する可能性があります。

特に室内撮影では引けないこともあり、レンズに広い画角を要求することが多々
あります。そうした場合に「EF16-35mmF2.8L II USM」相当のレンズでは、きっと
広角側で不足するでしょう。

一度、そのアドバイスされたというカメラマンにご確認ください。
フルサイズを前提としたお薦めレンズであれば、APS-Cを前提にすると焦点距離から
再考しなければなりませんし、先ほどお薦めしたレンズも適切ではないでしょう。

もうひとつ確認したいことがあるのですが、今回は三脚の使用を前提にされている
のでしょうか。これによって必要なレンズの明るさも変わってきます。三脚の使用
を前提にしていると必ずしもF2.8通しの明るいレンズは必要ないからです。

この点を確認の上、再度補足して頂ければ幸いです。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
カメラマンに確認したところ、やはりフルサイズを前提として
レンズをお薦めしてくださったようです。

三脚の使用も検討していますが、必ずしも持ち込めるわけではない状況です。

EF-S15-85mmF3.5-5.6IS USM検討してみます。ありがとうございます。

補足日時:2011/04/26 19:49
    • good
    • 0

それならEF17-40mmF4Lはどうでしょうか?


定価でも12万円くらい。私は結構前ですが新品を8万円で買いました。

キヤノンのF2.8 Lレンズは非常に高価ですが、F4 Lレンズは価格も抑えられています。
カメラに付属してきたDigital Photo Professionalを使用すればレンズ固有の歪曲収差を補正できたりします。社外品のレンズではそれが出来ません。

この回答への補足

新品で8万円なんですね。
価格comなどで調べましたが、8万円後半ものが多く少し予算オーバーでした。

少し検討してみます。
補正ができるのは純正の魅力ですね。ありがとうございます。

補足日時:2011/04/26 19:51
    • good
    • 0

質問から察するにどなたかのアドバイスを受けられたようですが、質問者さんが何を求めたことに対してEF16-35mm F2.8L II USMという答えが返ってきたのでしょうか?



描写?それとも明るさ?あるいは「こういう写真を撮りたい」という要望に対するものですか?
それによって回答が変わってきますよ。
似たようなレンズと言われても、どこが似ているものを考えればいいのか…

他の回答者さんも言っておられますが、こういう質問はお使いのカメラと予算を記していただくと回答がしやすいです。

この回答への補足

丁寧なフォローありがとうございました。
不足の多い質問で申し訳ありません。

今後、仕事で建物の外観写真や内装の撮影をすることになり、
もちろんプロの腕には叶いませんが、コンデジレベルではない
ある程度しっかりした写真を撮影したいと思い、
カメラマンの方にお薦めを教えて頂いておりました。

おすすめ頂いたのが、
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM
の2本だったのですが、予算に合わず断念した次第でした。

EF24-70mm F2.8L USMの変わりに、シグマの24-70mm F2.8 IF EX DG HSMの購入を
考えており、EF16-35mm F2.8L II USMについては見つけることができず質問していました。

カメラはEOS 60Dです。
レンズは7万円前後で探しています。

補足日時:2011/04/26 12:58
    • good
    • 0

フルサイズ(35mm判)? APS-C?



同等スペックに近いものは、シグマ・タムロン・トキナー等有りますよ。
(それぐらいはご自身で調べて。私はそこまで世話焼きではないので)


これからが本題

サードパーティー製のレンズも沢山使ってきましたが、シグマの対角魚眼を除き、全て処分しました。
授業料の代償として得たものは、矢張りお値段相応と言う事です。
例えば、純正なら一発で決めるAFでも、ギーコギーコ迷った挙句、最後はギブアップなんて事も有りますし、AF精度調整に出しても改善せずとかですね。
特に、シグマ製は、発色が寒色系で純正と整合性が取れないですね。
決め手は、DPP(Digital Photo Professional)で、サードパーティー製はレンズ収差補正が効かず、個人的には致命傷です。

まぁ、デジカメは、感度を上げればF4で我慢する事も不可能ではありません。
そうすれば、EF17-40mm F4L USM なんて選択肢も考えられます。
更には、中古レンズもボディーほどにはリスクがありません。
ちなみに、私が所有するEF・EF-Sレンズ(20本以上あります)の大半は中古です。

要するに、サードパーティー製には、賛否両論ある事は承知で、敢て言わせて貰うと、安物買いの銭失い。是非、純正を求めて頂きたいと思います。

この回答への補足

APS-C用で考えていました。カメラは60Dです。
不足の多い質問で申し訳ありませんでした。

やはり値段相応という結果でいらっしゃるんですね。
中古も含め検討したいと思いました。ありがとうございました。

補足日時:2011/04/26 12:51
    • good
    • 0

「EF16-35mmF2.8L II USM」の代わり…となると、フルサイズ用を


検討されていると言うことでよろしいでしょうか…
フルサイズ用なのかAPS-C用でも良いのかで選択肢が変わってきますので。

フルサイズ用であれば、多少ズーム域は小さくなってしまいますが、
トキナーの「AT-X16-28mmF2.8PRO FX」の評判がすこぶる良いです。

現在連載中のレビュー記事にこのトキナー「AT-X16-28mmF2.8PRO FX」と
「EF16-35mmF2.8L II USM」の比較があります。
レビューは進行中であり、今後も新しい記事が出てくる予定です。
# http://aska-sg.net/special2/tokina-pro-fx01.htm
# http://aska-sg.net/special2/tokina-pro-fx02.htm

ズーム比こそ純正に適いませんが、F2.8という明るさは同じですし、
何より実売で半値というのが大きいです。
以上の記事が参考になる部分は大きいのではないでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。APS-C用で考えていました。
カメラはEOS 60Dです。

分かりづらい質問の仕方をしてしまい申し訳ありませんでした。
フルサイズ用について、お薦めを教えてくださりありがとうございました。

補足日時:2011/04/26 12:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!