
私は国立大学の経営学部、商学部を目指して受験勉強を4月からしています。(高2)
今やっているのは、
国語…現代文※超基礎的な参考書
数学…黄チャートI、II※数学は高1の時サボリ気味だったのでイチからやってます
英語…単語集暗記、基礎的な英文法参考書※一番の苦手科目なので意識的にやっています。
今現在偏差値は45くらいです…。
今年1年間の計画は国、数、英の基礎固め(秋初旬までに)&上級者向けにチャレンジ出来るレベルに到達する事。
と考えています。
私は受験初めてなので、アドバイス頂けないでしょうか?
こんなペースでいいのか不安です。
どんな事でもいいので教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考書選びに苦心するよりも、出発点である自らの習熟度(偏差値ではない)を
しっかり把握するべきではないかと思います。はっきりしているのは、平均にすら
届いていない事です。現状のまま高3になれば、偏差値は40未満になります。
皆が意識して勉強するようになるから、その分偏差値が落ちます。
●数学
高1の時にサボリ気味ならば、高校受験レベルから復習した方がいいでしょう。
数Iなんて、中学数学をマスターすれば半分近くは終了します。逆に、現時点の
基礎が未成熟であれば、今後の授業の理解にも支障が出ます。解法の丸暗記は
時間の無駄なので行わないように。考える力が身につきません。
●英語
英語が苦手なのは、受験ではもっとも辛い。どこを受験するにしても必要です。
国立に行きたければ、60000語ぐらい載っている辞書の単語を全て暗記するぐらいの
勢いが必要です。20ヶ月で60000語、1ヶ月で3000語・・・。結構しんどいですな。
文法に関しては、いい予備校を探した方が早いかもしれませんが、平均以下では
足きりレベルです。
●国語
知らん。
いずれにしても、授業と並行して既存の復習をやっていく事が重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
効率のいい暗記法
-
悪口言ってる人、言われてる人...
-
好きな人が悪口を言われている...
-
社会人について
-
DHCPを同一セグメントに2台に...
-
受験はチーム戦を無視しているのか
-
私はよく妬まれます。 理由は、...
-
どうすればアカウント復帰のX(...
-
MsgBoxがコンパイルエラーにな...
-
聞こえるように悪口は言うが、...
-
APIテストシステムについて
-
人生はほぼ運ですね。 残念なが...
-
振った元カノの悪口を言う男の...
-
会社の人なんですけど、直接じ...
-
他の人には私の悪口を言ってる...
-
絵を描く心理テスト
-
身体ボロボロでも受かればOK
-
21歳女、今年で22歳になります ...
-
今日学校を微熱で休みました 私...
-
芸能人の悪口(顔変わったとか、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報