
こんにちは。
公務員の給与担当になり、通勤手当について調べています。
市の規則に、「交通機関等を利用せず、かつ、自動車等を使用しないで徒歩
により通勤するものとした場合の通勤距離、交通機関等の利用距離、自動車
等の使用距離等の事情を考慮して規則で定める区分に応じ、前〇号に定める額
(1箇月当たりの運賃等相当額及び前号に定める額の合計額が5万5,000円を超え
るときは、その者の通勤手当に係る支給単位期間のうち最も長い支給単位期間
につき、5万5,000円に当該支給単位期間の月数を乗じて得た額)、第〇号に定める
額又は前号に定める額」とうたってあります。
自動車(3km)+電車(6ヶ月定期:25,000円)の場合、自動車分+定期代を
支給してもよいということでしょうか?
また、「支給単位期間のうち最も長い支給単位期間」とは何を言っているのでしょうか?
とりとめのない質問ですが、よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通勤手当の支給は、毎月支給されますか?、
それとも、6か月分をまとめて支給されますか?
電車の定期券に、たとえば、1か月定期、3か月定期、6か月定期の3種類があるとします。
1番期間の長いのは、6か月定期です。
ですから、「6か月定期の値段(運賃)を基準として、計算しなさい」ということです。
国家公務員が6か月分まとめて支給されているので、おそらく、
「自動車分+電車(25,000円)を支給しなさい」、ということだと思います。
こういう質問は、前任者に聞くのが一番です。
もしも、回答が誤りだったら、ごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
#2
お役所の場合、通勤手当の支給単位期間は、
4/1~9/30、10/1~3/31、が基本です。
ですが、途中採用された場合、端数が生じます。
6/1に採用されたら、支給単位期間は6/1~9/30、
10/1~3/31になります。
6/1~9/30までは、4か月なので、3か月定期+1か月定期で計算。
6/1~6/20までの期間だけ働いた人は、
定期券ではなく、回数券で日割り計算する。
4/1~9/30、10/1~3/31が支給単位期間の最も長い支給単位期間。
6/1~9/30までの方は、この期間が最も長い支給単位期間になります。
参考URL:http://www.hyogo-kokyoso.com/data.php?mode=disp& …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 所得・給料・お小遣い 会社から支給頂く通勤手当についてです。 現在中途入社3年目になる者です。入社面接時、駐車場代の負担は 4 2023/07/25 09:24
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- アルバイト・パート 有給休暇の賃金 就業規則の記載 3 2023/02/16 21:29
- その他(就職・転職・働き方) 会社の交通費について 4 2022/07/17 07:27
- 所得税 給与の所得税について 今年の1月に1日だけ勤務した日給20000円の仕事ですが所得税が6570円も引 1 2023/02/09 14:45
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 労働相談 賞与カットの違法 3 2022/06/30 06:41
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休業損害証明書の記入方法について
-
雇用保険(育休)について
-
入社直後の休業補償の平均賃金...
-
「高年齢雇用継続給付」について
-
給与所得+事業所得がある場合の...
-
はま寿司でバイトしてます。免...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
【離職票】今の会社に転職先を...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
雇用保険の労働保険番号(14...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
「130時間」とはなんの境界線で...
-
公立高校の非常勤講師は、失業...
-
民間会社から公務員への転職の...
-
国家公務員の非常勤職員の退職...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
雇用保険のマイナス控除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休業損害証明書の記入方法について
-
給与所得+事業所得がある場合の...
-
海上自衛官の給料の締め日について
-
ボーナス出るのか知りたい…
-
給与の遡及支給と育児休業給付...
-
離職票の賃金額について
-
はま寿司でバイトしてます。免...
-
ファミマの給料
-
入社直後の休業補償の平均賃金...
-
単発アルバイト(全額交通費支...
-
五十肩(肩関節周囲炎)って傷病...
-
何でボーナスは、支給しなくて...
-
賞与計算の際の税金支払いについて
-
失業保険について質問なんです...
-
雇用保険(育休)について
-
毎月64000円の副収入あったら、...
-
介護休暇給付金いつもらえるの?
-
先月支払い分給料の雇用保険を...
-
セブンイレブンの給料について
-
派遣の育児休業基本給付金
おすすめ情報