dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションで落札した「HP Pavilion s5730jp/CT」のメモリについて質問します。

メモリの増設をと思いケースを空けてみたところマザーボードのメモリスロットに以下のようにメモリが挿さっていました。

メモリスロット1(青)SILICON POWERの2G(PC3-10600 1333MHz DDR3 SDRAM)片面実装
メモリスロット2(青)なし
メモリスロット3(黒)HPのシールが付いたMicronの1GB(PC3-10600 1333MHz DDR3 SDRAM)片面実装
メモリスロット4(黒)HPのシールが付いたMicronの1GB(PC3-10600 1333MHz DDR3 SDRAM)片面実装

OSはWindows7 Home Premium64bitです。

質問1

このメモリの挿し方は正しいのでしょうか?

質問2

この3枚のメモリとは別にCFDのPC3-10600 1333MHz DDR3 SDRAM 両面実装 4Gが2枚あります。

この5枚のメモリを一番理想的に使う場合の挿し方はどのようにしたら良いのでしょうか?

ちなみにマザーボードは「H-ALVORIX-RS880-uATX」という物です。

A 回答 (3件)

> このメモリの挿し方は正しいのでしょうか?



OS が、メモリー容量を合計 4GB を認識していれば、それで問題なしです。

> 4Gが2枚あります。

下記の仕様を見るに、メモリースロットが4本のところ、最大 8GB の搭載が可能だから、
2GB × 4 = 8GB となるため、その 4GB モジュールのメモリは利用できません。

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/pers …

現状で我慢するか、空いているスロット×1 を埋めるのに、2GB×1 を搭載するのがベターです。
もし、それをするなら、先に3本のメモリーが設置されていますので、
2GB×1 を購入する際には相性交換保証に入っておきましょう。
または、素直に、全部取り替えて、2GB × 4 = 8GB を設置しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
4Gのメモリを2枚差しても認識するのですが後々のことを考えて素直に全部取り替えて2GB × 4 = 8GBに変装してみました。
気持ちの問題だけどなぜかスッキリしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/02 16:50

質問(1)


正しい
質問(2)
スロット1&2の計とスロット3&4の計が等しいときが
パフォーマンスが良いので、お持ちのメモリからして、
スロット1とスロット3に4GBをさすのが最良でしょう。
(8GBを越えてさしても問題はありませんが、
あまり芳しくないので・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPのホームページによると2G×4=8GがMaxのようなので素直に従い変装しました。
実際は4G×2=8Gでも認識したのですが不安定になると面倒なので・・・・
色々とありがとうございました。

お礼日時:2011/05/02 16:55

質問1


 問題有りません。

質問2
 まず、その4Gメモリ2枚だけをスロット1と2に挿し、立ち上げます。正常に認識したら、残りのスロットに1GBや2GBのメモリを挿してみます。認識したらしばらく使ってみましょう。不安定になるようなら外してみましょう。

仕様書の最大メモリはおそらく2GBメモリを4枚という構成で書かれていると思いますが、これは4GBメモリが使えないのか、物理的にマザボが8GB以上認識できないのかは読み取れません。

安全を取るなら4GBメモリは使いません。
冒険してみるなら、多い順にメモリを全部付けてみましょう。うまくいけば11GB(半端だな)実装です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPのホームページによると2G×4=8GがMaxのようなので素直に従い変装しました。
実際は4G×2=8Gでも認識したのですが不安定になると面倒なので・・・・
色々とありがとうございました。

お礼日時:2011/05/02 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!