dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代の主婦です。

私の実家も旦那の実家からも遠い、何の縁もないこの土地に越してきて10年。
もともと人見知り激しい性格でしたが、子供の小学校の役員やったり、
自分なりに頑張ってこの土地に友達作ってきました。

子供はすでに小学校卒業しましたが、今でも当時の仲の良かったママ友で 
忘年会・夏に飲み会・たまにランチなどしてます。

でも、私以外の人はそれぞれ「一番仲のいい人」がいるのです。
例えば全部で7人いても、AとBは親友 CとDが親友 EとF親友
そして私・・みたいな感じです。

皆でいるときは、もちろん皆で仲良くおしゃべりして楽しいのですが、
本当に私だけ「親友がいない」と言うのかな・・。

なぜそんなに仲が良いのか以前聞いたところ、実はもともとママ友以前に
中学からの友達だったり、旦那さん同士が幼稚園からの幼馴染で
姑世代からの家族ぐるみの付き合いだったり・・と(お互いの結婚式にも出席してたり)
私とは確かに繋がりのレベルが違う感じ。

なので、その部分は仕方ないなと思ってたんです。

でも以前、幼稚園ママで一人だけ凄く仲良くなった人がいて(小学校に同じ幼稚園の人はいません)彼女にその事を打ち明けた時

「私もそうだよ。私は実家まで車で10分の所だけど、本当に学生の時からの一番の親友は
 旦那さんの仕事で九州に行っちゃった。(こちらは関東です)
 もう向こうに家も買って、戻ってくることは無いそうだから、近所に親友はいないなぁ。」

と言われ、それから今まで映画やショッピング・お芝居などは彼女と行ってました。

それが今年の3月、「前に話した親友が九州の家を売って、実家の近くに戻ってくる事になったの!」と嬉しそうに報告してきたのです。

正直、ショックでした。「そう、よかったねー!!」と頑張って明るく言いましたが、
私のことは、もうそんなに必要とされなくなる気がして。

でも「自分から勝手にウジウジして距離をおく事はない」と思い、先日その彼女を
映画に誘ってみたところ、「ごめーん、丁度それ友達と観ちゃった。また何かあったら誘って。」
と言われてしまいました。「あ、そうか。分かった分かった。了解!またね~!」
と明るく振る舞う自分がなんかみじめです。


あーあ、なんかもう、くじけてしまいました。

新しい出会いがあるかと、興味のある習い事も始めましたが、みなさんお友達で連れ添って
入会される方ばかりで、教室で世間話する程度でこれ以上の進展もなさそうな・・。

やはり、この年から友達づくりは難しいのかなぁ。

一人でも結構楽しめる方ではあるけれど、心から信頼できる友が近くに欲しいです。

とりとめなく書いてしまいましたが、落ち込みが激しいので、復活するアドバイスなど
頂けるとありがたいです。

A 回答 (4件)

すみません、私は質問者様よりだいぶ若輩で子供も小さいですが、気になる質問だったのでコメントさせていただきました。



ご近所にそれだけ集まれるだけ、質問者様には人望があるのだなあ、というのが正直な感想です。

わたしもそういうお付き合いに憧れます…役員立候補してみようかな、と思いました。わたしはまだママ歴二年半ですが、家族ぐるみで付き合う親友ママさんなんていないですよ。ママ友自体少ないです。


ママどうしは仲良くても休みまでは会わなかったり(双方の旦那が休みまでは会いたくない、というタイプです。)するので、幼稚園ママさんの中でも我が家は一線ひいてるかな。


わたしも家族ぐるみで親友ママさんの友達とか憧れますが、、、本当に運がよく旦那や子供、家族みんなが気が合う友人、でないと難しいかもです。

子供の付き合い以外でもよければ、習い事とかされてはいかがですか?
広報などにあるものなら近所の主婦も集まります。

そこから話しがあう友人ができ、子供や旦那さんの話しになればよかったら食事でも…という形に…なればいいですけどね(;^_^A
あまり参考にはならなかったかもしれませんが、お気持ちがすごくわかるので…お互いいい友達ができますように。
    • good
    • 3

私のことかと思いました。


いえ、私なんじゃないかと。
同じような感じです。
子供は小学生になりました。
子供が赤ちゃんの時に実家から離れた所に家を買い引っ越してきた町。
赤ちゃんサークルなどを経て、近所の人がほとんど通うという公立幼稚園へ。
ママ友は気の会う人達がいて、役員などもしてそれなりに過ごしました。
自分の家の周りにはすぐ近くに子供が同い年の家庭がありました。
その奥さんはママ友を毎日自宅に呼ぶ生活を送っていました。
私はそれは出来ないので、仲良くなったママ友さんたちとそれなりに。

私はどこでも一人で乗り込んで行けるタイプなので、連れ立っていくことはほとんど
経験ありません。
一人で乗り込んで、世間話できる程度の人が出来る、、、、そんな主婦生活を今まで送って
きました。
でも、ふとみると、皆さん普通連れ立ってくるんですね。
そっか、そんなものかと思いました。
あ~寂しいな。

小学生になり、私の子供だけ別の小学校へ。
理由があったので。
ママ友さんとは年に二回ぐらいランチに誘い合っている今です。
でも、私も親友なママ友近所友達は一人もいません。

小中高一貫育ちなので、その流れの親友はいるのですが、
みんな家は車で一時間程度のところにバラバラと。
学生のノリで遊ぶ友達なので、ママ友とはまた違いますね。

近所の友達がほしいし、信頼できる人が欲しいです。
でも、できなかったなと思っています。
自分からメールをするけれど、メールをもらえることはほとんどありません。
私はきっと付き合いにくい人物なのだろうなと、悲しくなる時もあります。
でも、学生の頃の友達と似ているママ友は一人もいませんでしたし、
親しく出来るタイプの人に出会えなかった可能性もあります。

そのように思うようにしています。

落ち込んでおられるので、なんとか気持ちを持ち返してほしいと切に願います。
友達とは出会いの縁です。
自分が友達になりたいと思っても、相手もその気持ちやその環境がないと
マッチしませんよね。
進展もしませんし、
相手に親しい人がいてその親しい友達作りを必要としていない人に出会うと
いくらこちらが友達になりたいと思ってもなりません。
こんな感じの環境だったんじゃないかと思います。
そして自分も内面を整えることも必要ですが。

子供がらみで、、、と思っても同じような条件の親子ってなかなか
いません。
また縁があることを待ちましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね。本当は話せば気が合う人も、近所にいると思うのですが、相手が今、親しい友達作りを必要としていない事って多いんですよね。

それを含めての縁なんでしょうね。

私も基本一人でのり込んでいける方なのですが、皆さん連れだって来てますね。
「一人で来たの」と言うと、「わー、勇気あるね~」とか言われて
何て言うか、私だけ違う人種のように見られている節もあります。(涙)

地元には学生時代の親友がいますが、お互いに家庭もあり、距離も遠く、なかなか会えませんね。

私と同じような環境の方のお話が聞けて、良かったです。

またいつか、縁があるかもしれない・・と待つしかないですね。

少し元気がでました。 ありがとございます。

お礼日時:2011/05/09 13:33

広く浅くの付き合いが一番ですよ


パートなど出られるのはどうですか?

忙しくて友達友達って考えるひまもなくなりますよ
職場の知り合いも出来ますし、そこから輪も広がるかもしれません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

パートも考えましたが、持病がある事から、主人から無理してまで働く事は無いと言われてまして・・。 体にさほど負担にならない程度・・などと 都合の良いパートもありませんし。  

仰る通り、本当はパートに出るのが一番良いとは思うのですけどね。

広く浅くの付き合いが一番。

それが正解なんでしょうが、たまに寂しく感じます。

きっと、ない物ねだり・贅沢な悩みなのかも知れませんね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/09 13:43

友達・・と言うから、単なる友達かと思ったら親友というレベルの友達の事?


しかし、書かれている内容からすれば一寸中の良い友達と言う感じも。

読んで感じた事・・友達と言う言葉に拘りすぎの様です。
在る年齢に達してからは、単なる友達・あるいは知り合いでも良しとしましょう。
それ以上に深くなるのは中々難しいです。

私の同僚など友達は山ほどと豪語しています。
しかし、良く聞くと隣近所の顔見知りにしか過ぎない体ででも皆友達の範疇です。
それで良いのでは?

誘って、その時OKならそれで良し。
それでダメなら次の機会もあるし、次もダメでもそれも良し・・
友達友達と拘らなくて、旦那を誘っても良し・・
あるいは子供がいるなら、子供だってある年齢になっているならそれも良し・・です。
柔軟な考え方をしましょう。


私は老人と言われる人の利用する施設で働いていますが・・
老人と言われる人・・孤独な人が多いですよ。
それは、友達を選びすぎるから・・
まあ、嫌いな人とは付き合いたくはない・・はよく分かります。
が、嫌いでないレベルなら誰とでも・・が結局は友達の輪が広がります。

友達など、親友でなくとも良いのです。
広く・・これ大事・・浅くで良いのです。
そして、その時々に必要な関係が築ければ・・

と私などは思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>在る年齢に達してからは、単なる友達・あるいは知り合いでも良しとしましょう。
それ以上に深くなるのは中々難しいです。

本当にそうですね。
それで良しとしなければと思いますが、今回なんだか空しさが込み上げてきてしまって。

広く・浅くと言うほどではありませんが、それなりに近所に友人・知人がいて、たまにランチする。 これで十分な筈ですよね。

確かに、友達友達という年齢でもないし、縁があればまた誰かと知りあう事もある・・・と気長にかまえる事にします。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/09 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!