dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電磁石を作ろうと思います。
線や巻き数、巻き方や電圧等色々条件を変えて実験をしたいと思うのですが電磁石の強さを測るにはどのような方法があるでしょうか?
クリップの付く数ではアバウトなので出来れば数値化できるようなものが良いです。
よろしく御願いします。

A 回答 (4件)

正確に測るのであればガウスメーターなどを使うのがいいのですが、個人的な実験レベルでは高価な機械を買い込むのは難しいでしょう。

理科の実験程度のレベルで良いのであればいくつか方法がありますよ。まず、バネばかり等を利用して鉄片をひきつける力を測定する方法はどうでしょう。電磁石バネばかり側の鉄片の距離を同じになるように条件を整えれば、磁力の強さの変化は数値として読み取れるでしょう。注意するのは、電磁石で鉄片をひきつけた時の磁石と鉄片の距離が同じになるようにして測らないと意味が無いということですね。磁石が物を吸い付ける力はほぼ距離の2乗に反比例しますから、距離が違うと正しくはかれません。

あとは、方位磁石を使ってやることも出来ますね。方位磁石が南北を指している状態で東西の何れか(針と直角になる位置)にある程度の距離(電磁石を作動させたときに針が30度とか45度とかの範囲になる位置)を置いて電磁石をおき、針のふれる角度を測る方法でも、電磁石を方位磁石に対して同じ位置になるように置いてやれば比較が出来るでしょう。

もう少し高度に科学の実験っぽくやるのであれば、磁気センサーというものを使う方法もあります。これには少なくてもテスターが必用になりますが、磁気センサー自体は数百円で手に入るものですし電源も乾電池3本で動作します。ちょっとした電子工作が出来るのであれば、これを使って見るのもいいかもしれません。参考URLに磁気センサーの載っているページを示します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々な方法があるんですね。
バネばかりもおもしろそうですが磁気センサーの方が非接触で数値化できそうなのでいいですね。
ちょと工夫はいりそうですが試してみようかと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/12 23:22

数値化と言っても磁気量を物理的な言語で例えば何何Wb(ウェーバ)などと正確に表すと言う意味で無いなら砂鉄を吸いつけその重さを天秤計りなどで正確に測れば良いかもしれません。


クリップよりはよりアナログ的に数値化できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

砂鉄というのもおもしろいですね。
でも管理が大変そうです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/12 23:19

カッコ良くやりたいなら、DCブラシ付モータを買ってきてバラして巻いたらどうでしょう。



そうすれば回転数や速度で定量数値化できます。
    • good
    • 0

参考URLを載せるのを忘れました。



参考URL:http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04055/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!