dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5000円かかると言われたんですが、月に2000円くらいの回線か何かにしたいんですが可能なのでしょうか?工事しないと無理ですか?

A 回答 (3件)

ちょっと5000円というのは高い気がしますが、


どんな回線が入っているのかを確認した方がいいでしょう。

CATVではセット価格で変えようがありませんが、
回線がフレッツ光であれば、
回線とプロバイダは別々に契約するので、
プロバイダを安価なB.B.exciteにすることで
若干安く出来る可能性があります。
ただ、そういうことができるのかどうかです。

なお、新たに工事をしなくても
電話線はすでに入っているでしょうから、
ADSLでイーアクセスが使える区域であれば、
5000円のサービスは利用せず、
電話回線を使ったADSLを独自に契約することは考えられます。
電話加入権がない場合は「タイプ2」となります。
それでも2000円は無理です。2980円になります。

加入権がある場合は「タイプ1」でもいいですが、
電話基本料が別途かかるので「タイプ2」よりも高くなります。

ADSL Direct II 12
http://www.eaccess.net/direct/adsl_direct/price. …

サービス提供エリア
http://www.eaccess.net/direct/service_area/index …

申し込みは以下の五つのどれでもいいです。
http://www.eaccess.net/direct/apply/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ詳しい回答ありがとうございます。ちなみにEフレッツと言ってました。

お礼日時:2011/05/06 13:53

EフレッツではなくてBフレッツですね。


NTTの光回線(フレッツ光)の一つの種類です。

5000円の内訳を確認した方がいいでしょう。
プロバイダ料が入っているのかどうか、
独自にプロバイダ契約ができるのか。

Bフレッツを使う場合の料金は、
下記の月額使用料+プロバイダ料となります。
「ルーターなど機器利用料」は通常は不要。
http://flets.com/bflets/mn/fee.html

マンションの規模が小さいとミニ、
大きくなるとプラン1、さらに大きいものでプラン2です。
あとは配線によって異なります。
通常は電話回線を使ったVDSLですが、
新しいマンションだとLANもしくは光配線もあります。

プロバイダは最も安いものでB.B.exciteの525円
http://bb.excite.co.jp/

プロバイダは通常はOCNとかでしょうか。
http://www.ocn.ne.jp/hikari/wflets/charge/ichira …
(マンションの規模によって異なる)

まあ、B.B.exciteに仮にできたとしても、
500円程度安くなるだけですが。

いずれにしても、イーアクセスのADSLが使えるなら
そちらの方が断然お得です。
通常のメタルの電話回線が入っているかどうか確認した上で、
(電話も光回線になってしまっている場合もある)
エリア確認は、近くの電話番号を入れればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bフレッツですか。わかりました確認してみます。何度も回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/06 21:58

 大家しています。



 何メガか分かりませんのでなんとも言えませんが、私のところではイッ○コムに入っていて8Mは大家側の負担になっています。およそ1,500円くらいです。それ以上は各自負担でお願いしています。

 ただ、各戸がいろいろな会社に入り乱れて加入されると管理が混乱しますので管理者側としてはあまり好ましくはありません。私もそれが嫌で大家負担で加入してしまっています。

 ですから、各戸別の工事を嫌う大家がいても不思議ではありませんし、理解できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/06 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!