
吉方への引越しで60日経過後の帰宅時間についてご質問です。
60日が経過するまでは、22:30-6:30の間は、引越し後の家に滞在するように、先生に言われてました。
60日経過後も20日以上の外泊(夜勤等含む)をしないように、例えば19日外泊したら20日目は外泊しないようにと言われました。(方位が変ってしまうようです)
通常、帰宅時間については、60日経過後は何時でも良いと言われましたが、毎日23:30、24:00などでもよいのでしょうか?20日以上、極端に言えば365日、23:30や24:00の帰宅でも大丈夫ですか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ご相談をされた先生のアドバイスですが、
年盤を考慮されている部分もあれば、月盤のみというのもありますね。
基本は月盤を重視されている方と思います。
さて、月盤の影響期間ですが、
引越しをされた月を1ヶ月目として、1年5ヶ月間強く影響し、
その後は、年盤の影響期間に変わります。
この期間の間に、こつこつと運気をためておけば、
ふと思いつくことが出てきて、人生に変化が出てきます。
恐らくその頃には、旅行や移転などがまた出てくるでしょうから、
今、こつこつとがんばりましょう。
大丈夫です、運を意識していると、悪いことはそうそう起きませんので、
安心してください。
毎回、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。1年半以降の状況によって、また、旅行や引越しなど検討したいと思います。今回、教えて頂いた事を実行し運を上げるように頑張ります。
また、前々回、少し離れた所からだとよく判断できると言って下さったので、自分の事も極力、少し離れた所から判断できるように努力しようと思います。
また、悩みが発生した時にご相談させて頂けますと幸いです。
No.7
- 回答日時:
アドバイザーの意見の相違についてです。
ご本人が見ていただいた先生の総合運での鑑定の仕方はもちろんあります。
私も、基本的に、方位の与える運気と過去の経過、そして本人の希望と現在の状況を
読み込んだ上で、さてどうしましょうか、と検討します。
鑑定を受けている方というのは、通常、一箇所だけではなく、何箇所か受けていらっしゃる
方が多いです。
その中でよいアドバイスを採用していけばよいですが、中途半端に採用すると
大変な状況になることも多いです。
さて、私としては、ご相談された先生のアドバイスをまずはしっかりと
取り入れられると良いですね。
そして、方位の特性についてはお話がなかったということですから、
その部分は私のアドバイスを取り入れられても良いでしょう。
問題は、年盤の方位のことですが、これは先生のアドバイスに従ってください。
家相が良いということですので、月盤の影響が切れた後は、家相でカバーできる
という理解だと思います。
ですから、今後の生活の中で大きな停滞が気にならない限り、大丈夫です。
このように、それなりに方位を見ることが出来る人間同士であれば、
双方のアドバイスの相違と活用の仕方というのは分かります。
安心してください。あえて、先生にお話を聞かなくても、大丈夫ですよ。
一つだけ覚えておいてほしいのは、私のホームページでも書いているのですが、
まずは信じられそうであれば信じてみて、やってダメなら自分の運が足りなかったと思い、
相談される方を変えてみると良いですね。
運気の活用、上手にやってみてください。
きっとどんどん良くなっていきます。
ありがとうございますm(_ _)m 月盤の影響がきれるというのはどういう事でしょうか?その後は年盤の影響を受けるということでしょうか?
そういえば、先生は家相よりも方位が優先すると言ってました。他の相談者さんで運が悪かった方は、引越先の家相が悪くても良い方角であるという事で引越を勧められて実行されてました。
そういえば、先生に引越の相談をした時に、今年は1月は東南、3月は南、2月は東南、南、両方OK。3月の東南は本命殺であると言われました。
そうですね、不安ですが、方位の特性を教えて頂いたことですし、それを実行し状況をみて、停滞していくようであれば旅行などを考えたいと思います。
No.6
- 回答日時:
忘れてました。
本命殺の大凶影響を避けるための食べ物ですが、果物はできるだけ少なめにして、いなりずしやまき寿司など何かで巻かれたもの(饅頭も同じ)は出来るだけ避けてください。
辛味系は七赤も六白も好む味なのですが、同じ食べるのであれば、七赤の運気を吸収するため、と思いながら食べると、六白の凶作用は避けることが出来ます。
補足でした。
ありがとうございます!果物と巻物をさけて辛い物ですね。七赤の運気の吸収を意識しながら食べるようにします。
あと、話は変わりますが、前回、「一歩離れた所からだと状況を良く理解できる」と言ってくださったので、自分のことも、一歩離れた所から見る努力をしますね!
No.5
- 回答日時:
普段はネット業を自営でしており、方位相談はメインではありません、が、無責任なお話は
しませんので安心してください。
さて、ちょっと方位の方に話を戻し、2月の引越しを再度検証してみましょう。
前の回答でもお話しましたが、私の見方では、年盤は本命殺の大凶、月盤は七赤金星の入る吉方となります。
過ごしやすくするために、方位の特性を生活に取り入れてみませんか?
方位を見ていただいた先生は、方位のアドバイスをされるときに、方位の特性についてお話になりませんでしか?
方位の特性というのは、方位が得意とする行動を生活に取り入れることで、より運気の吸収を高め、
運を高くしていくものです。(大凶の場合は、同じ行動でひどくなります)
まずその前に、2月の引越しでしたから、2月を基準に旧暦5月(6月6日の9時39分まで)、旧暦8月(8月9日~9月7日)、旧暦11月(11月9日~12月6日)の時期に、七赤金星の方位効果が高くなります。
これは、方位の効果が強く出るパターンです。
通常、移転した月を1ヶ月目として、4ヶ月目、7ヶ月目、10ヶ月目により強く表面化します。
また、年盤の影響も同じように出るのですが、これは後ほど。
さて、まだ旧暦5月も終わっていません!明日から取り入れてみませんか?
それでは、方位の特性です。
星は七赤金星が入り、定位盤は四緑木星が入る場所です。
通常、定位盤のほうが強く出やすいので、まずは、四緑木星から。
まず、部屋や職場の環境を整理しましょう。
つまり、お掃除です。せっせと部屋や職場の自分の机?などがある場合はきれいに整理整頓してください。
人とのお付き合いでも特性があり、長女、中年女性、専業主婦、ひげのある人を対象にして、お知り合いや友達、職場関係、買い物先などでいらっしゃる場合は、接触を多くしてください。
こういう人たちから運が回ってきます。
また、神社が良いので、ことあるごとに神社に行きましょう。訪問挨拶だけで良いです。
次に、手紙やはがきが良いので、お手紙をいろんなところに書いてみませんか?
扇風機が家にあれば、まだ早いかもしれませんが、早々に出しておきましょう。
日々食べる食事ですが、麺類、ねぎ、ニラ、にんにく、三つ葉、アナゴ、うあんぎ、どじょう、太刀魚などを料理や外食で取り入れてください。麺類やねぎなどなら、毎日でも何とかなりませんか?
そのほかにも、牛肉、豚肉、鶏肉なども良いですし、蜂蜜も良いですね。
方位を意識して外出するときは、風があるときや、曇りが良いですね。
お洋服や持ち物には緑系を多く取り入れましょう。
数字としては3、8が良いので、たとえば、朝8時に何かをしたり、逆に夜8時に何かをする。午後3時に蜂蜜入りの紅茶を飲んだり、午後3時に外に出かけるなどでもオーケー。
3丁目にあるお店で買い物でも良いですね。
これって全部、この四緑木星が大好きな現象なんです。
ですから、これらを取り入れてる人を運が見つけ出して、自分の運を分けてくれるって感じです。
全部をいきなりする必要はありませんが、とにかく事あるごとに取りいれてみてください。
いろいろと変わり始めます。
今月(まだ数日あります)は特に強く影響が出ますので、意識すると更に吉です。
次に、七赤金星ですが、こちらは金運の方位でもあります。恋愛の方位でもありますが。(四緑木星は結婚の方位です)
まず、とにかく歯磨きはしましょう(してると思いますが、運を取り入れる作業と思いながらしてください)。
そして、20歳前の女の子がこの方位の特性なので、職場などで若い子がいたら目をかけてあげましょう。
友達にいれば、なおのこと良し。
この方位の食べ物は、鳥料理がよく(四緑木星も似ています)、コーヒーや牛乳、お酒、ビール、サイダーなども良いです。
天気としては、雨や天候が崩れていくときが良いので、四緑木星と合わせると良いですね。
この方位は辛味系の味が好きなので、ちょっと辛めに料理をつくると良いです。
数字としては、4、9が良いので、取り入れてください。
いかがですか?何か楽しくなりません?
全ての行動は運を良くする為に良い行動です。
常に意識しながら行動することで、どんどん運が吸収できます。
さて、今、少しずつ影響の出ている年盤の本命殺についてですが、六白の本命殺ですので、
まず、常に上司や上役にあたる人、経営者、父親などには、何があっても一歩下がって、謙虚にしましょう。
この方位を犯していますので、トラブルはここから起きやすくなります。
とにかく完全が求められるようになりますので、負けずに意地でも努力する意気込みで対応してください。
ご本人が原因で争いや喧嘩みたいなことも起こりやすいので、「あ!」と思ったら、何か違うことでも考えて、災難を避けてください。絡めば悪くなります。
この方位は努力を求める方位ですが、その方位を犯していますので、頭ばかりで考えて行動に移さないケースが増えます。
それらは全て方位の悪影響ですので、我慢して行動に移しましょう。
これが方位の影響を最小限にしてくれます。
いかがですか?
出来そうなことがありましたか?
吉方旅行などはその後に考えてみましょう。
今は、拾える吉運を全部吸収する勢いでやってみましょう。
そうこうしている間に、仕事や生活が変わってくるでしょう。
ありがとうございます。先生に方位の特性は聞いていないので、大変、参考になります。毎日でもできる事はやりたいと思います。
年盤で大凶というのは、月にかかわらず今年、南東に引っ越すのが大凶ということでしょうか?
先生は、確か鑑定中に、「年は関係ない」とかぶつぶつおっしゃっていたような気もしますが確かでありません。2度見てもらいましたが、同じ結果でした。そして、方位と家相を見てもらい、「全体を総合すると良い運勢だからね」と言われました。
できれば、年盤の事が気になっていて聞きにいきたいのですが、聞きにくい雰囲気です。
運を良くする行動を教えて頂きありがとうございます!前向きになれる気がしてきました!
No.4
- 回答日時:
私がお勧めしますのは、手相家の西谷泰人さんです。
(方位や家相、人相も見ていただけます)私の方位学の中で一番多い部分を占めておりますので、西谷さんをお勧めします。
私のやり方は、中心部分の確たるところは西谷さんのお話になっていることを重視し、
それ以外の部分は自分の経験や検証の中からお話しています。
そのため、完全に一致する流派というのが無いために、済みません。
悪くなってきた場合、というお話でしたが、方位学というのは、良い場合は更によく、そして悪い場合には、もちろん良くするために使います。
今回、いろいろと方位のお話をしていますが、吉凶混合の場合(私の見方)、どうしても運気的に中途半端になってしまうため、方位効果を扱いにくいということがあります。
多少なりとも金銭的に余裕がある場合は、大吉方旅行で運気を上げて、就職活動などに取り組むようにアドバイスしています。
私は天中殺や大殺界などは重視していません。
もちろん、運気の流れによる、衰運期や幸運期などは見ますが、特に方位学を使う方にとっては
全員に当てはまる扱いをする厄年や天中殺は、あったとしても最小限に出来るとしています。
ただ、実際には、方位学を知らない方が多いですし、正確に扱えていないということもあり、
天中殺や大殺界などに当てはまってしまったり、厄年などに当てはまってしまうことがあります。
これは、これらの凶状況が、人生の流れで大体無理のかかる時期にあたっているためです。
ですから、普通の人にとっては非常に役に立つ事象とも言えます。
しかし、方位学をちゃんと使えば、厄を受けそうな時期には、きちんと運気を上げて、作用を
避けるなど出来ますので、安心してください。
また、彼のことを気にされていますが、恋愛や結婚についても、方位学は使えます。
そうですね、吉方旅行をしてみませんか?
まずは、方位学の効果を実感されるのが一番でしょう。
もともと、2月の引越しは恋愛にはとても良い方位です。
モテませんか?
方位学というのは、行動学とも言われます。
きちんとその方位の得意とする事柄を行動に起こすことで運気の吸収を助け、
更に良くなっていくというものです。
ご本人の運気がきちんと上がれば、彼と元に戻るか、またはもっと思わぬ状況になるか、ちゃんと結果が出るようになります。
また、彼のことがどうしても気になるのであれば、彼の過去の移転や旅行を検証すると良いです。
性格のお話はしましたが、これは九星本命星から見ております。
六白金星の方はもともと上に立つ性格が強い星で、お話の中身から六白金星の性格が強めに出ている感じでしたので、傾向としてお話しました。(もちろんこれがすべてとはなりませんので安心してください)
血液型判断と似たようなものです。
私が福祉系の一般職は合わない、と言いましたのは、福祉系では患者さんからの不合理もあるでしょうし、法律上の制約も多い状況の中で、その不合理さを良しと出来ない星にあるために、一般職は合わないと言いました。
役員なら良い、と言いましたのは、一歩はなれたところから状況を判断するのは得意で、適切な判断が出来る星です。また、直接的な不合理というのは少ないために、適職、としました。
お金にならないことでも、必要とされれば率先して努力されます。しかし、あくまで弱者に対して必要なことであり、俗物的なケースには反応しません。
お話になっている生涯の経済力についてですが、資格系・・・はどうでしょうか。
もともと、この星の人は、人に使われるのが苦手なタイプです。
お話になっている感じでも、やはりそうだろうな、と感じさせます。
税理士などがだめ、というのではなく、税理士を目指し、それを持って独立を目指されるのであれば、
方向性としては、得意な分野となります。
ただ、難しいのは、もともと人に何かをしてあげる、ということに喜びを感じる傾向があります。
そのため、同じ資格でも福祉系で上に立つ分野であれば良い傾向にあります。
私はこの分野を良く知りませんが、カウンセラーであるとか、保健師系、医師などでも良いです(星としては合いませんが、この資格の後にその分野で開業するのであれば、合います)
お話の中では、まずはお金、そして人生、と複合で悩まれています。
運をよくすることについて、お話します。
恐らく、今までとにかく実力で何とかしてこようとされたと思います。
そのために、ご自分で稼いでいくことに思いがあるようです。
運が良くなるというのは、生活に困らなくなっていくことを指しています。
生活に困らないというのは、良い仕事に就きやすくなり、自分のやりたいことが
やれるようになっていくことを指します。
そして、良い相手に出会い、良い結婚をし、そして、良い家庭になっていきます。
これらは、ご本人だけでは出来ません。
運というのは、自分の周りのこと、と言い換えることも出来ます。
がんばりながら、更に運も良くしていくことで、どんどん生きやすくなります。
そんな中では、今と同じような考えは恐らくされていないでしょう。
今の悩みは、運を上げていくことで、解決が早まります。
大丈夫です、がんばりましょう。
この回答への補足
ご丁寧に教えて頂き、温かいお言葉を下さりありがとうございます。m(_ _)m
西谷先生のページ拝見しました。西谷先生の鑑定は手相と書いてあり、引越し・旅行等の方位を相談する時は創文の浅野先生と書いてありますが、同じ流派でしょうか?
旅行ですね。金銭的にも今すぐには難しそうですが、旅行は何日以上必要で、何キロ以上の所にいくべき、何日くらいがベストでしょうか?
かなりお詳しいですね!普段は、占い師さんをされるのですか?
性格や仕事の事などかなり参考になります。m(_ _)m
学生の頃は児童福祉や教師に興味があったのですが、学生時代が楽しすぎて、あまり勉強せずそっち方面の大学にいきませんでした。そして、大人になり金融系で働いてきて、金融系にも興味がありますが、児童福祉や教師の仕事に心がゆれることがあります。独立ですね。私自身、リスクをとるのを恐れる部分があるので、どうなのでしょう...
よく、いろんな先生に大殺界・天中殺は関係ないと言われましたが、私の場合はどうも関係しているように感じます。それ以前は運がよい方で順調にきましたが、この時期に入り、職を失い、身内も失い、自分の外部的要因からくる影響によるものが多く、少々とざし、つまらなくすごしております。早く、改善したいのですが、自分の足どめになるような状況になります。
前々回、前回ともに引越しの方位が悪かったようで、今回は、知人の運がいい人からの紹介で、偉い人がみてもらっている先生にみてもらいました。
しかし、少し様子をみて旅行も検討します。そのためにお金も貯めます。
あと、私的には純正運命学会の暦歴の毎日の運があたっているような気がして参考にしています。
お励まし頂き本当にありがとうございます。どうにか運をあげたいです。
No.3
- 回答日時:
お待たせしました。
早速ですが、引越し後、そこに1年以上住まれる予定であれば、欠けのことは気になされなくても大丈夫です。
細かい日数の見方などもございますが、ご本人が引越しをしたという意識の元で毎日を過ごすことで、すでに必要な日数も過ぎていますし、安心して毎日をお過ごしください。
夜勤などで家を空けることも心配ありません。大丈夫です。
問題はそこではなく、引越しにあります。
お話にあるように六白金星というのが間違いなく、そして南東というのも間違いが無いのであれば、不思議な鑑定結果になっています。
通常、引越しなどでは、方位盤の年盤と月盤を使用します。
月盤の南東は確かに七赤が入る吉方位ですが、年盤は六白金星が入るため本命殺という大凶方位になります。
このため、引越してからしばらくは良いですが、一年を過ぎたあたりから、かなり辛くなっていくと思います。
すでに年盤の影響は始まっていますので、思ったよりも結果が「?」になっていませんか?
この見ていただいた先生のご説明では普通方位とのことですので、恐らく吉凶が相殺する、という流派に属していらっしゃるのだと思います。
私のほうでは、吉は吉、凶は凶のため、この方位では吉凶混合となり、年盤が強いため、引越しはお勧めしません。
ただ、これは流派によるところが多いでしょう。一度、ご相談された方に聞いてみると良いですね。
家相を見ていただいているとのことですので、引っ越してから1年後ぐらいに家相の影響が出てきます。
家相が良いのであれば、方位の大凶と家相のプラスで、これまた吉凶混合という感じになっていく、と私はみます。
さて話がそれましたが、求職についてです。
福祉系については、分野にもよりますが、上のほうの役員などになるのであれば、職業としては合っていますが、一職員ならば合いません(特に性格的に)。
教員に関しては、学校の先生よりも、技術系や専門学校系の先生であれば合いますが、小中高などの教員となると厳しいでしょう。
金融関係は適職です。
さて、金融関係がご希望ですので、とにかくお金を扱う業種での仕事探しをお話します。
6月5日までであれば、ご自宅から西方位(30度)にある職安か職場の求人に応募してみてください。
6月7日から7月6日であれば、ご自宅から北東(60度)にある職安か職場の求人に応募してみてください。
日盤で西の良い方位のときに探すと特に良いのですが、時間がかかりますので、ここでは書きません。
きっと良い仕事に出会うことが出来ます。がんばってください。
この回答への補足
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。m(_ _)m
まだ、悪い事は起きていませんが、様子を見ます。今後、悪くなっていった場合は、対処法としては、また、引越した方が良いでしょうか?もしくは、お水取りなどでも可能でしょうか?もし、差し支えなければ、そちらの流派のお名前なども教えて頂けますでしょか?(お勧めの先生などいらっしゃいますか?)今後、悪くなっていった場合に備え....。
先生の方からは、今年、引越しをしても大丈夫であると言われ、将来、起きる悪い事が小難で出る運勢で、強烈に良い運勢だと言われてます。
実は、今年で大殺界・天中殺の3年目で、大波乱が集中し、今回、引越しをしました。彼が体調を崩してから1年ほど連絡が取れなくなってしまいましたが、よりを戻せると思いますでしょうか?
仕事の件、いろいろとアドバイスをして頂きありがとうございます!
性格的に福祉や教育でも合うものと合わない物があるのですね。
性格的に熱くなりやすい部分があり、弱者的な立場にいる人を放っておけない部分がありますが、組織の中でいろいろな勢力の中で、常に無償の奉仕の精神でいられない強い部分があるのも分かっています。
金融系が適職というのは、以外でした。興味はあるのですが、まだまだ、未熟なもので..
今後、税理士事務所などで税理士系の科目を1科目づつ取得を目指していくか、簿記1級などの取得をめざし企業の経理を目指すか、もしくは、金融機関で働くか、悩み中です。
諸事情により自分で生涯経済力をつけたく、やっぱり資格系の仕事がよいでしょうかね...将来、東京から出ることになる可能性もなくはないので、できるだけ、スキルがついて、引越したり、年をとっても仕事につけるような物が良いと考えています。
昔、占いで、「精神力が強いので資格の取得をめざすべき」とあったのですが、自分自身では結構、ヘタレな性格だし、すごく優秀なわけでもないので、難関な資格取得は難しいし、将来、家庭をもっても両立できないかもしれないなどと感じています。
No.2
- 回答日時:
方位というのは求職にも使えます。
そのためには、まずご本人の九星、そして移転に関わる方位と時期、更に希望される職種についてもお知らせください。
いろいろと方法が出てくるかもしれないです。
この回答への補足
ありがとうございますm(_ _)m
九星は六白金星で、移転時期は2011/2/27に東南に、良い家相のマンションに引っ越しました。私が見てもらった先生の移転時期は普通と異なるそうです。
職種は金融か会計・税理士事務所等の補助を考えています。
全職は金融事務で30代半ばの女性です。
本当は教育・福祉関係に魅力を感じていますが、自分で生涯、経済力をつけたいので前記のとおり希望しています。
No.1
- 回答日時:
吉方位への引越しについてですが、そこに住み続けられるのであれば、60日という期間と時間はそれほど意識されなくても大丈夫です。
ただし、仮住まいのための移転であるのであれば、60日の間、他のところに宿泊したり、22時30分以降に家に戻ってくるような形になると、その日は家で過ごしていないことになります。(すでに次の日が始まっているため)
極端なお話、365日いつお帰りになっても、その家に住んでいらっしゃるのであれば、大丈夫です。
この60日というのは、十干十二支が一回りする日数です。
そして、一回りすると、そこに移転が完了した、とみるのです。
では、日が欠けるとどうなるか?なのですが、移転が未完了、とみなされます。
ただし、そこにすみ続けられると、どこかの段階で欠けを埋めるために、問題ないとご説明しました。
良い引越しを検討されてるのですね、がんばって楽しくお過ごしください!
ありがとうございますm(_ _)m
返信が遅くなり申し訳ございません。
大変参考になりました。
仮住まいへの移転で60日完了しました。
現在、求職中で本業が決まるまで夜勤のコンビニでバイトを検討中ですが、
20日連続にならないように1日以上あけますが、その場合は家に滞在した
方が良いか、別の方位であれば別の夜勤の仕事で家をあけても
大丈夫かおわかりになれば教えて頂けますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 コロナ陽性、自宅療養期間での過ごし方についてです。 18日(水)頭痛と倦怠感、19日(木)発熱、20 3 2022/05/25 19:31
- 夫婦 夫婦喧嘩で一緒に居たくないと言われました。私が悪いですか? 4 2022/04/19 08:08
- 就職・退職 夫との時間と仕事、どちらの時間を取るか悩んでいます。 夫とは結婚して約1年が経ちました。 以前勤めて 4 2023/07/03 23:41
- 引越し・部屋探し 引越し作業の時間についてです。 彼氏と同棲する為、自分達で引越しの作業をしました。元々日中にする予定 3 2022/05/21 22:33
- カップル・彼氏・彼女 彼氏が親離れできてないと感じてしまいます。 お互いに30歳のカップルです。 私には交際経験がそれなり 6 2023/02/22 22:34
- 離婚 奥さんと離婚間際です。 仕事の帰りが遅く全然育児に加担してくれないことなどが原因となり離婚したいと言 9 2023/04/04 09:27
- 金銭トラブル・債権回収 領収書の内訳がおかしいです。 1 2022/12/05 16:16
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- 大雨・洪水 よくわからない! 雪が1ミリ2ミリで風が4m5mって車が走るには大丈夫?(24日)帰宅時間(夜) 前 6 2022/12/24 05:10
- その他(健康・美容・ファッション) 同棲中の彼が26日にコロナ陽性となり、5日が経ちました。私たちは20日に引越したばかりで、住所変更な 2 2022/08/31 08:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職先の方位が凶方の時どうし...
-
引越しを決めてから不運が続きます
-
八方塞の年回りの引越し(ご指...
-
地相に従うべき?
-
新しい職場の方位が悪い どう...
-
三角の部屋の風水
-
引越しの際の方角の見方。
-
接道の方位について(敷地が不...
-
2011年の引っ越し 吉方位
-
凶方位に引越・・
-
長期出張の方位について
-
吉方への引越し 60日経過後の...
-
引越し 吉方について
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
オートロックマンションでの引...
-
エレベーターなしの団地の5階…...
-
騒音トラブルについて【最短何...
-
全く何もないマンションに1日...
-
引越しばかり繰り返す人
-
ネット業者のせいでネット開通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい職場の方位が悪い どう...
-
転職先の方位が凶方の時どうし...
-
引越しを決めてから不運が続きます
-
三角の部屋の風水
-
移転したお稲荷さんの向きを北...
-
大凶方位への引越の影響はあり...
-
引越で九星気学を優先するか、...
-
接道の方位について(敷地が不...
-
風水 L字型の間取り対策方法
-
九星気学 土地契約日
-
いい物件を見つけて引っ越した...
-
お風呂の壁の色。風水でおすす...
-
引っ越し。方位・方位除けにつ...
-
四柱推命か九星気学どちらを信...
-
気学の凶方位への引越しについ...
-
一度凶方位に引っ越してしまっ...
-
吉方が違う夫と引越しを考えて...
-
引っ越しの方位
-
引越しの際の方角の見方。
-
凶方位への引越しについて
おすすめ情報