dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人2年目の男です。

半年程前に朝礼中、「お前は仕事ができない」というレッテルをピンポイントで頂きました。
他の同期には逆に「まだ、伸びる要素がある」とも付け加えていましたね。
この段階で、一年目でこんなこと言われてるなら本当に俺無能なんだなと考え込んでしまいました。

最初はその言葉を言われ「む、頑張らんとな」と思っていたのですが、仕事の能率が悪いからか
職場全体から無視されはじめ一人ぼっちの状況になっています。
おかげで、毎日は気分が憂鬱な状態で会社に行く悪循環。
さらに、仕事で突っかかると、無視されている現状話しかけられず仕事が止まり、脳裏に「仕事ができない」というのが思い起こされ、さらに気分が沈降していきます。止まった仕事は結局、自身でどうにかできるのですが、ここでまた最低評価を喰らい悪循環。
最近では、一人言で「僕は無能僕は無能・・・」と呟いていたこともありました。

誰かに話せればいいのでしょうが、見知らぬ土地、頼れる人もいない場所で働いており
大学時代の友人は一人もこっちに来ていない上に、友達も誰もいないという状況
まともに生身の人間と話して笑ったのは正月ぐらいでしょうか。それ以外笑っても何もいません。
自分でも、死んだ目をしているなという顔になっています。

自分が仕事できないのなら、もう生きてる価値はないのだろうし
死ぬべきなのかなとも最近考え始めています。
守るものもないし、自分には一番いい最後なのかもしれません。
精神がもう一歩で狂うというのがわかり余計に怖いんです。

自分自身、この文章を書いて、楽になりたいのか、肯定されたいのか、話したいのかすらわかりません。本当にどうすればいいのかわかりません。

乱雑な文章で大変申し訳ありません。 何らかのアドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

自分に向いている仕事を探して転職してはいかがですか。


向かない仕事を続けても、良い事は少ないと思います。
壊れては損ですよ。
私なら退社して一人でバリ島にでものんびり旅行に行きたいですね。
バリ島では、安い賃金でのんびり楽しく働いている人が多くいます。
いろんな体験をしてみては。
会社やお金にこだわらず、貴方に合う仕事が見つかるまで何度でも転職すれば良いと思います。
    • good
    • 0

そんなパワハラ発言に屈しちゃだめですよ。


まだ2年、しかも1社しか経験していないのに
無能だなんて、決めつけてはいけません。

なぜ仕事ができないという評価がくだされたのか?
周囲と比べて、自分はどこが劣っているだろうか?
あなたから見て「仕事のできる」「仕事の効率がいい」
同僚は、どんなふうに仕事をこなしているか?
客観的に、かつ冷静に、分析してみてください。

それで改善できるところを一つずつクリアしていきましょう。

孤立していると言っても、「会社の利益向上に貢献する」という
共通目的をもった仲間です。
無視されたら「仕事の話なんですが」とくいついていくくらいの
ガッツをもちましょう。

自殺なんて絶対にだめです。
こんなところで終わっては、もったいない。

頑張ってください。
あなたを応援している人はたくさんいるはずです。
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



辞めることです。世の中、その会社だけではないのです。

朝礼中、みんなのいる場で言われたら・・・

普通、部下を思って叱る場合は基本的には他の人があまり
いない所でいうはずです。

人間、向いている仕事や苦手な仕事があるはずです。

これから長い人生、あせらず向いている仕事を見つけましょう。

お元気で!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!