重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

廃屋にこんなものがついていました。これは一体なんでしょうか。

ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

「廃屋にあるこの電気配線の物体について教え」の質問画像

A 回答 (5件)

動力の電源です。


一度にたくさんの電気が必要な機械に供給するための200ボルトで三相の電気配線 です。

主に、工場などで使う、コンプレッサー 、溶接機、旋盤、大型のポンプ、クーラー、等があります。 
商店、農家 等でも使用することがあります。

左にある物で電源をいれたりきったりできます。
電気は2カ所に供給されています。

家庭用の電気とは別の契約になります。
    • good
    • 0

こんな感じですですね付いてる部品は これ全体を分電盤と言いますね




(電力用)開閉器  ブレーカ


  開閉器    (電力分岐)端子台 

ブレーカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E7%B7%9A% …

開閉器
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E9%96%89% …
    • good
    • 0

右上;ブレーカー


右下;接続箱、ジャンクションボックス
左側タテに2つ並んでるのは;カバー付きナイフスイッチ
  (給電したりカットしたりを手操作で行うもの)

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8A%E3%82 …

右上から入ってきた電力をブレーカーを通し、
接続箱で2分岐させ、ナイフスイッチで切断可能にして天井裏に戻してる。
    • good
    • 0

ブレーカーだね

    • good
    • 0

分電盤ですね、今でいうところのブレーカーボックス?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!