
【節電】環境省、TシャツやジーンズOK 夏場は「スーパークールビズ」
環境省は12日、東日本大震災に伴う夏場の節電対策として、これまでのクールビズより
一層の軽装を促す「スーパークールビズ」を6月から実施することを決めた。
ポロシャツやアロハシャツ、スニーカーに加え、無地のTシャツやジーンズ姿での勤務も
OKとする方向で調整している。
福島第1原発事故や浜岡原発停止による電力不足が懸念される中、環境省が
軽装を率先して導入、冷房時の室温28度設定による節電の徹底を図る狙い。
他省庁や自治体にも参加を呼び掛けるほか、ファッションショーでのPRも予定している。
同省のドレスコード(服装規定)案によると、ノーネクタイとノージャケットが基本だった
従来のクールビズ姿に加え、ポロシャツやアロハシャツ、ジーンズ(「破れてだらしないもの」を除く)、
スニーカーの着用を新たに認める。
チノパンツや、沖縄風のかりゆしシャツは従来も認めていたが、浸透していないと
してあらためてOKとした。
職場内では無地のTシャツや、サンダル使用も認める。ただランニングシャツや短パン、
ビーチサンダルは認めない方針だ。
女性については以前から服装規定がなく、今回も女性に限った規定は設けないという。
2011/05/12 17:34 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201105/CN201105120100067 …
スーパークールビズはかなり涼しそうだよね
スーパークールビズの格好って具体的にどんなのか参考画像リンクで教えてね
スーパークールビズは仕事というより遊びに行くような格好だけどなにか問題はあるのかな?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サマーズの三村さんがよくテレビでしてる服装が該当しそうです。
でも、個人的には短パンOKにするのがいいと思うし、
対外的な仕事の席でも、スーツや、ネクタイ無し、靴も革靴じゃなくて良しという、日本文化にして欲しいものです。
問題は、普段スーツになれている人間が、普段着については、センスがないことがあるということです。
契約を締結するときでも、お互いが、「明日の契約時には、お互いアロハシャツで。」とか、事前に打ち合わせしておけば問題はないと思います。
みんな、夏休みのときの、服装にすれば、いいと思います。
スーツ業界が困りそうだね。
まとまりのない回答ですいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
冷蔵庫の電源を抜いて5分以内...
-
5
ブレーカーが落ちた場合PCへの...
-
6
コンセントを抜いてきたのですが
-
7
電気の線をショート
-
8
あらかじめ停電がわかっている...
-
9
計画停電では全ての電子機器の...
-
10
電力会社社員の方に質問です。...
-
11
新しいパソコン - SSDの容量を2...
-
12
瞬間的な停電で冷蔵庫が壊れた...
-
13
パソコンをスリープしている時...
-
14
保安用照明とはどのようなもの...
-
15
停電時の実損害は請求できる?
-
16
質問なんですがブレーカーが落...
-
17
”コロッケ式地下タンク”とは何...
-
18
昔の黒電話は電気が無くても使...
-
19
センサーライトが停電回復後消...
-
20
外出中にブレーカーが落ちていた?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter