アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

次の式を簡単にせよ。
arctan(1/2)+arctan(1/3)
arcsinx+arccosx

という問題で、解法には、それぞれtan(与式),sin(与式)とあり、
答えはπ/4,π/2となっているのですが、
どのようにこの答えが導き出されたのかが分かりません。
どなたか解説していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

前半)


arctan(1/2)=A, arctan(1/3)=Bとおくと
arctan(1/2)+arctan(1/3)=A+B

tanA=1/2,tanB=1/3なので 0<B<A<π/4 …(1)

tan(A+B)=(tanA+tanB)/(1-tanA tanB)
={(1/2)+(1/3)}/{1-(1/2)(1/3)}
    =(3+2)/(6-1)
    =5/5=1

(1)から 0<A+B<π/2なので

∴A+B=arctan(1/2)+arctan(1/3)=π/4

後半)
arcsinx=A, arccosx=B…(2) とおくと arcsin,arccosの定義(域)から
 -π/2≦A≦π/2 …(3), 0≦B≦π …(4)
x=sinA,x=cosB
sinA=cosB …(5)

三角関数の公式から cos(B)=sin(π/2-B)なので (5)は

 sinA=sin(π/2-B)

(3)から  -π/2≦A≦π/2
(4)から -π/2≦π/2-B≦π/2
また sin Xは -π/2≦X≦π/2 の範囲で単調増加の一価関数であるから
 ∴A=π/2-B

(2)を代入

 A=π/2-B
 arcsinx=π/2 -arccosx
∴arcsinx+arccosx=π/2
    • good
    • 0

両方とも加法定理を使えばできると思います。


2つ目は加法定理を使わなくても、三角形を眺めていればできるかもしれません。

1だけ説明してみます。

1. 加法定理を使えばtan (与式)=1。
こうなる与式の値としては、π/4にπの整数倍を加えたもの全てふさわしいですね。
でもおそらくarc tanは主値を考えてる。
なので
0<与式≦π/2+π/2=π。
したがって与式=π/4。
    • good
    • 0

ごめんなさい。


arc の後にある括弧、取り除いてください。
    • good
    • 0

p = arc(tan(1/2)), q = arc(tan(1/3)) とおけば、


tan p = 1/2, tan q = 1/3
あとは tan(p + q) = 1 を示すだけ。

θ = arc(sin x) とおけば、
x = sin θ = cos(π/2-θ)
これより、arc(cos x) を θ を用いて表す。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!