
タイトルの通り、帯状疱疹が何度も再発します。
過労、免疫力の低下(自覚症状はありません。疲れてるのかな?程度)の度になります。
場所は左足の太ももの左側、毎回ほぼ同じ場所です。
最初になったのはいつだか覚えていませんが、おそらく早くても15歳以降だと思います。
まだ25歳ですが、今までに多分10回はなってると思います。
いい加減、なれっこなので、なりそうな時は発疹が出る1日ぐらい前にはそれとなく分かるので、
ひどくなりそうだなと思ったら、なる前にバルトレックスを飲んで、塗り薬を塗って、絆創膏をはります。(塗り薬が他につかない為と、ひどくなると見た目が大変なので)
バルトレックスは規定通りに飲んで、適度に塗り薬を塗り直し、絆創膏を張り替えます。
気を付けている事は、なるべく潰さないようにする事。根拠はありません。経験上なんとなくです。
ちなみに、お風呂は普通に入れます。患部ギリギリまで洗えます。
ずっと絆創膏を貼りっぱなしだと蒸れそうなので、たまに乾かしたりもしています(笑)
対処には随分慣れてきた方だとは思いますが、毎回毎回かゆいし痛いし大変(結構激かゆ激痛)です。
スカートでも隠れる場所なので、まだいいですが、見た目も結構ひどいです。
しかもバルトレックス高いです・・・
帯状疱疹は、1度なったら再発しない、しても2回で多い方だと聞きました。
ネットで検索しても、そのような事をみかけます。
お医者さんに聞いても、そんな感じで言われるし、曖昧であまり確信的に答えてもらえません。
私のように、何度も再発している人はいますか?
何故、何度も再発してしまうのでしょう?
これは一生、私が弱る度に再発するのでしょうか?
そもそもどうして帯状疱疹は再発しないなどと言われているのでしょう?
私の対処法以上に、もっと効果的な対処法などご存じの方は教えてください。
詳しい専門家の方、体験者の方、些細なことで構いませんので、回答よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
厳密には、帯状疱疹というか、再発の頻度から、
単純ヘルペスの方だと思われます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%B4%94% …
ヘルペスでも種類があります。
帯状疱疹もヘルペスも、同じヘルペスウィルス属ですから、
治療方法も同じです。
対処方法は、良いと思いますよ。
費用の高い、バルトレックスは、効果が大きいです。
最近は、同じ成分のジェネリック薬もありますから、
安く手に入ります。
いかに初期症状で、治すかで、予後が変わります。
痛みが長引けば、後、神経痛になり、
長期間痛みが引かず、痛み止めなどで、
散らす必要があります。
場合によって、ペインクリニックで、
神経ブロック注射で、定期的に通院が必要になります。
やはり、疲れやストレスを溜めない事と、
体力の改善に努めましょう。
お若いので、ダイエットもお考えでしょうが、
ご自分の持病と考えて、程々にして、栄養は、十分採りましょう。
疲れて症状が出ているときは、素直に体を休める事です。
薬無しで、自分の力で治せるのが一番ですが、
加齢と共に、免疫力が確実に低下し、逆に頻度が多くなります。
(特に高齢になると)
自分にあった、体力増進を見つけていくしかありませんね。
疲れに耐える体作りをしていけば、再発の頻度は減って行くかもしれません。
ストレスも溜めず、趣味など好きなものに、没頭するのも、
ストレス解消です。
体を動かして、好きな事があれば、良いですね。
具体的なアドバイスができず、申し訳ないです。
お大事にしてください。
おぉ!単純ヘルペスだったのか!
今まで、どこの医者に行っても帯状疱疹と診断されてきたし、
発症場所が性器や唇でも顔でもなかった為、てっきり帯状疱疹なんだと思ってました。
そういえば、私は1度ヘルペスに感染した事がありました。
発症時期が遅いのも、初めてヘルペスに感染した以降の発症だと思えば納得できます。
なんだぁ、ヘルペスだったのか・・・なんか嫌だなぁ、響きが。
今まで、ヘルペスと言われたら、『ヘルペスじゃないよ!水疱瘡だよ!』と
自信満々に言っていたので、なんだか複雑です(笑)
でも、発想を変えれば、単純ヘルペスにも関わらず、発症場所が足だった事は
この上なくラッキーな気がします。
顔とか唇とかって絶対見える場所だし結構痛々しいですもんね。
しかも帯状疱疹って、バルトレックス1回2錠、1日3回飲まされますけど
単純疱疹って1回1錠、1日2回でいいんですよね?
薬価が高いだけに、これは大きいです!
症状は変わらないのに、今まで損をしてきた気もしますが、この際、水に流します(笑)
ちなみに最近は同じ成分のジェネリック薬があるとの事ですが、名前を教えてもらえますか?
バルトレックスのジェネリックって事ですよね?ついに出たんですね~!ありがたいです!
そうそう、ご察しの通り、ダイエットもしています。体力も全然ありません。
ストレスが溜まるような事は特別していないつもりだったし、何がストレスなのか不明でしたが
そう言われればストレス解消になるような事も、何も出来ていませんでした。
実は、この前、ストレスで急性胃炎になったばかりです。(元々胃酸過多だった様な気もします)
お前の生活の一体なにがストレスなの?と、友達みんなに言われますが(笑)
なんだか色々とすっきりした気がします!
ご回答、ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
強い精神的なストレスや、身体に負担をかけていたり、あるいは免疫に影響する病気やお薬の服用はありませんか?非常につらいと思いますが、症状が良くなったと思っても、お薬は決められた期間、用量を守って服用することが大切ですよ。
No.4
- 回答日時:
NO.3です。
薬の飲む量は、素人判断できず、
お医者さんの用法を守ってください。
バルトレックスと同じ成分では、ジェネリックが無いようですが、
体で分解されて、アシクロビルの成分に変わりますから、
アイクロビルの成分表示のものが他にもあります。
ベルクスロン
アシクロビル
ビクロックス
ゾビラックス(バルトレックスの次に高い)
ビルヘキサル
アシクロビン
などがあるようです。
メーカーによって、名前が違います。
いずれも、バルトレックスよりは、
安いです
お医者さん、処方薬局、により取り扱いがあるかどうかです。
また、薬によって、専門的な観点から、
出されない場合がありますので、
よく相談されてください。
色々と詳細までありがとうございました!
バルトレックスのジェネリック自体はまだないんですね。
残念。早く出てくれればいいんですけどね。
吸収の早さや、服用回数の違いなど、色々あるみたいですが
今後飲む機会が多いとなると、値段も無視できないので、
今度、お医者さんにそのことも含めて相談してみます。
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
抗ウィルス薬を使い過ぎると我々の体が本来もってる免疫力の出番がなくなります。
確かに辛い症状も出ますが、帯状疱疹は時間がかかっても自前の免疫力が働いて自然に治っていきます。免疫力だけで治癒が得られると中途半端ではなくしっかりと免疫ができて再発しにくくなります。凄いんですよ、自然の力は。もちろん原因となるストレスを減らすことが一番です。労働時間を減らしたり、休養、休息、睡眠時間を増やす、あるいは疲れると体が冷えてきますのでお風呂でゆっくりと温めることも大事になってきます。これらは免疫力を上げることになりますので予防にも治療にも欠かせません。
なるほど。という事は、もしかして、1度くらいはバルトレックスなしで
自然治癒力のみで治してみるべきなのですかね?
確かに、帯状疱疹は、何もしなくても、放っておけば治ります。
でも、痛いしかゆいし、薬を飲むと治る早さが全然違うので、つい飲んでしまうんですよね。
最近は特に、かなりの初期症状のうちに薬を服用してしまっていました。
これが(自分的に)1番正しい対処かなと思っていましたが、少し反省です。
原因となるストレス・・・この辺は、なかなか難しいと思いますが、最近はゆっくりと湯船に
浸かる機会も減っていたので、久しぶりに湯船に浸かってリラックスしてみようと思います。
ご回答、どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
高校生の時、首から肩にかけて(証明写真で写す下方部分あたり)発症したことがあります。
すごく痛痒かった覚えがあります。
夏休みに目いっぱいバイトして夏休み終了間際に発症しました。
家にいる間はよかったのですが学校がはじまる時に治りきらず大変だった覚えがあります。
患部に薬を塗布し絆創膏ではなくガーゼをテープでとめていました。
理由は忘れましたが絆創膏よりもガーゼが良いと言われました。
家にいる間は大丈夫だったのですが登校をはじめると疱瘡が幾つか潰れました。
潰れたものは全部ではないですが20年以上経っても皮膚に跡が残っています。
帯状疱疹の再発は以降ありませんが、20代のうちは急激に仕事が忙しかったりすると、
疱疹のできる病気(帯状疱疹以外のヘルペスなど)に何度かなりました。
子供の頃に病気もあり、そういう体質なんだなあと思っています。
帯状疱疹の際にかかった病院で(子供時代の病気を告げてあったので)
「無理をすると若いうちは数回帯状疱疹になる可能性がある」と言われました。
通常一度なると再発しないという話が多いですが人によるようです。
特に重要な情報がなくてスミマセン。ご参考まで。
お早い回答ありがとうございます。
やっぱり痛痒くて大変ですよね。
なるほど、ガーゼですか。
そういえば実家には救急箱があったけど、1人暮らししてから
救急箱とか常備薬とかガーゼとか、すっかり縁がなくなってました。
今度ガーゼ買ってきます。
うーん、そうかぁ。これといって特にすごく無理をしてる訳じゃないんですが
メンタルも弱いし、元々全体的にあんまり頑張れないタイプなのかも知れませんね(笑)
若いうちは数回の数回が、あと何回ぐらいやってくるのか気になります・・・
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神経原性腫瘍について
-
「疾」という漢字の意味
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
焚溺水火の意味を教えてください
-
処女膜について
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
彼氏のお母さんが危篤…少しでも...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
炭酸飲料を飲んだら肩が痛くな...
-
両手の手のひらに写真のような...
-
電話で起きない彼氏を起こす方...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
ずっと悩んでて、でも怖くて前...
-
妻がいなければ生きて行けませ...
-
コロナ後遺症について質問です...
-
肛門を診てもらいに病院に行く...
-
会社を辞めたが将来が見えず鬱に
-
拒食で39kgまで痩せて、 最近過...
-
異常、病気っていったらダメ?
-
霊視かタロット占いお願いしま...
-
嫌われ者、頭が可怪しい人の誕...
-
スマホの電磁波 が強いのに規制...
-
旦那が会社へ行けなくなりました
-
SEXしてそうな人が私の机に...
-
ピザなどの食事のせいで顔が浮...
-
もう死にたいと思いたくないで...
-
言われたらやります。 必ずこう...
-
双極性障害以外で躁の症状が出...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
みんなのダイエット方法を知り...
おすすめ情報