
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>圧力鍋を買って本格的に豚の角煮を作りたいのですが
圧力鍋で作るのは、本格的ではありません、ただの手抜きで美味しくありません。
一度、本格的な角煮を作って見て、上手に出来るように成ってから圧力鍋で作るのは良いでしょう。
本格的な、角煮のレシピを書いておきます。
◆(豚バラ角煮)の作り方。 <2時間35分>
〈材 料〉
1)豚ばら肉・・・・1kg ・生姜・・・・・・1片(薄切り)
2)鰹だし汁・・・・400mL ・お酒・・・・・・200mL
本みりん・・・・50mL ・砂糖・・・・・・大さじ3
3)醤油・・・・・・70mL ・スパイス・・・・少々(お好みで)
〈作り方〉
(1)三枚肉をまるごと湯洗いして汚れを落します。
(2)肉と生姜を入れ多目の水で、弱火で沸騰させずに、じっくり1時間以上、茹で上げる、
(3)茹で上がった三枚肉を、水で良く洗って、厚さ2cmX5~6cm角に切ります。
(4)厚での鍋に鰹だし汁と角切りした肉、お酒とみりん、砂糖を入れ弱火で30分煮こみます。
(5)30分したら、スパイスと醤油の半分を入れ、5分ほど弱火で煮こんだ後、とろ火にして、
1時間ほど、沸騰させずにゆっくりと煮こんで行き。この途中で残りの醤油を入れる。
(6)最後に強火にして艶を出し、火を止め常温で4~5時間ゆっくり冷まして出来上がり。
(茹で汁は、捨てずに取っておけば、ラーメンや煮物のだし汁になる)
(また、茹で汁と煮汁を併せると、美味しいラーメンスープが出来ます)
一度試して下さい、冷めてもそれなりに美味しいですよ。
また、しょう油の代わりに、液味噌で作っても「変わり角煮」で美味しいです。
それでも駄目なら、会社に電子レンジを買って貰う事ですね、安い物なら1万円位ですから。
追記、スパイスは、お好みですが、私は「ブーケガルニ」を使います。
美味しいお弁当を作って下さい、お昼が楽しみになります。
No.4
- 回答日時:
まず、「豚の角煮を本格的に作る為に圧力鍋を買う」というのが大きな間違い。
圧力鍋なんぞで作った角煮は、マズイです。
脂身のとろりに頼るのではなく、肉自体を本当に柔らかくしたかったら、絶対に沸騰させずことこと弱火で長時間下茹でしてください。
高温で煮たら、水分が抜けてぱさつきます。
次に、角煮の場合基本的には脂身の多いバラ肉で作ります。
この時点で、冷蔵には完全に向きません。
冷たい豚の脂身なんて、かたい柔らかい以前に、人間の食べる物ではありません。
ですので「ふつうに想像する、角煮」を、冷蔵の弁当にいれるのは、どんなプロが作ったものでも不向きです。
で。結論としては、
温かい角煮のようにとろーりした食感は難しいですが、お弁当向きの冷蔵してもカチコチにならずしっとりしている豚肉の煮物なら作れますね。
それを「角煮」と呼ぶかどうかは別として・・・。
お弁当用としてのポイントは、
・通常の角煮とは違い、脂身のない部位を使う
・筋(ゼラチン質)がある程度ある部位を使う
・沸騰させずに長時間弱火で茹でる(下ゆでの時塩分を入れない。沸騰させたら負け。)
・十分に柔らかくなってから、洗ってよく脂を落とし、調味料で煮込む
・弁当に入れる前に、再度よく脂を拭き取る
ですかね。
No.3
- 回答日時:
せっかくおいしく作った豚の角煮を冷蔵庫に入れたら、かたくなるのはもちろんのこと
アブラが白く固まっておいしくないので、そのまま食べるならお弁当には向かないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
豚の角煮 一度冷やすと硬くなってしまいます。
レシピ・食事
-
豚の角煮、冷めてもやわらかに?
レシピ・食事
-
角煮を翌日に食べる場合の保存方法について
食べ物・食材
-
4
豚角煮硬くなった豚角煮をやわらかくする方法
食べ物・食材
-
5
固くできた豚の角煮を柔らかくする方法
レシピ・食事
-
6
豚の角煮は作りたてがおいしいのですか?
レシピ・食事
-
7
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
8
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
9
豚の角煮の赤身が硬い
レシピ・食事
-
10
角煮の保存方法について教えてください
レシピ・食事
-
11
豚の角煮、脂身以外の部分がカチコチに硬い
レシピ・食事
-
12
豚の角煮を作り置きしていますが
食べ物・食材
-
13
エロくなってきた妻
セックスレス
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お弁当のおかずは前の日にどこ...
-
5
昼も夜もお弁当を持たせたいの...
-
6
レンジ無しで、弁当を温めたい。
-
7
夏の夜までもつお弁当メニュー
-
8
豚の角煮、うまく作れれば冷め...
-
9
幕ノ内弁当とお椀の位置
-
10
夫が弁当忘れた
-
11
鈴鹿サーキットに手作り弁当持...
-
12
ウインナーと卵焼きだけのお弁当
-
13
学業以外に力を注いだことがない
-
14
三島スカイウォークって そのう...
-
15
お弁当食品添加物
-
16
何故スーパーに半額弁当を買い...
-
17
新卒の者です。 職場の昼ごはん...
-
18
コンビニやスーパーで夕食とし...
-
19
お弁当のタブー
-
20
お弁当にロールキャベツ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter