
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
柔らかく、というのはプルプルとした感じでしょうかね?
結構難しいと思いますよ。
私なら選択肢は2つ。
1つ:固いまま出来るだけ薄切りにして
ラーメンのチャーシューとして食べる。
もしくはその薄切りをそのまま食べる。
2つ:水分を足して普通の鍋でゆっくり加熱(煮る)する。
2つめは多少戻るとは思いますが、加熱(と冷まし)を繰り返すと
脂身以外の部分がホロホロに崩れていきますね。
ボコボコ沸かさないように頃合いみながら加熱してみてください。
たぶんすぐには食べられないでしょうけど。。。
難しかったようです。
質問してすぐ圧力鍋で30分やったら、ゴムみたいになってしまいました(笑)
そもそも、調味料を加えるタイミングを間違えたために固くなったので、
仕方が無いです。
まだ余ってるので薄切りにします。
次は気をつけようと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
肉はたんぱく質が熱により変性することで固くなります。
だいたい50度くらいから固くなっていきますが、一度固くなったものを柔らかくすることは残念ながらできません。長時間煮込んでいたようですので味は染み込んでいるのではないでしょうか?せっかくですので、薄く切ってシャーシューのようにして召し上げることをオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 角煮のお肉の部分がパサついてしまいます(泣) 4 2022/03/27 23:29
- 食べ物・食材 豚ロースは豚肩ロースの代わりになるでしょうか?煮込み料理です。 2 2022/07/12 14:22
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
- レシピ・食事 電気圧力鍋でできる簡単で美味しい料理を教えて下さい。 今まで料理済みは 美味しかったもの 角煮、プリ 2 2022/08/19 00:31
- レシピ・食事 カレーの肉を柔らかくする方法 4 2023/06/05 21:28
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- 食べ物・食材 寒脂鍋(かんし鍋)を知ってる方いらっしゃいますか? 4 2022/12/20 07:25
- バーベキュー・アウトドア料理 醤油ラーメン、自宅で鶏ガラスープ焼豚支那竹ほうれん草、作るとしたら3時間で出来ますか? 4 2022/06/08 04:10
- レシピ・食事 ほうれん草の調理方法 3 2023/04/17 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
豚角煮硬くなった豚角煮をやわらかくする方法
食べ物・食材
-
煮豚が硬いんです
シェフ
-
豚の角煮、冷めてもやわらかに?
レシピ・食事
-
-
4
豚の角煮が堅いんです。
レシピ・食事
-
5
豚の角煮 一度冷やすと硬くなってしまいます。
レシピ・食事
-
6
豚の角煮がどうしても柔らかくなりません
レシピ・食事
-
7
とろけるチャーシューが作れない…
レシピ・食事
-
8
圧力鍋で作った角煮が固い
レシピ・食事
-
9
牛肉は1度硬くなり、そこから煮込むうちに柔らかくなるって聞いたことがありますが、一度硬くなってから柔
その他(料理・グルメ)
-
10
豚の角煮、うまく作れれば冷めても硬くならない?
レシピ・食事
-
11
一度焼いて冷めた肉は再度柔らかくならない?
食べ物・食材
-
12
角煮を翌日に食べる場合の保存方法について
食べ物・食材
-
13
豚のばら肉を茹でたのですが茹ですぎてぱさぱさになってしまいました
シェフ
-
14
豚の角煮、脂身以外の部分がカチコチに硬い
レシピ・食事
-
15
豚の角煮の赤身が硬い
レシピ・食事
-
16
圧力鍋を使ったのに肉がかたいっ!!
レシピ・食事
-
17
豚の角煮を作る場合、ねぎを入れないと駄目ですか?
レシピ・食事
-
18
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ必要なのですか?
レシピ・食事
-
19
豚の角煮の煮汁がない!
レシピ・食事
-
20
豚の角煮を作り置きしていますが
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
化学(うまみ)調味料が入った...
-
炊いたご飯の重さについて
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
気圧の単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報