dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の夕飯にと朝から豚の角煮をコトコト煮込んでいましたが、焦げる寸前まで煮込んでしまい、ほとんど煮汁がありません。このままでも食べれないことはありませんが、少し煮汁に浸かっているほうが好きなのです。再度水を足して伸ばしても大丈夫でしょうか?それとも煮汁だけ作り直して加えた方が美味しいでしょうか?

A 回答 (2件)

煮汁なしで食べた方がおいしいと思います。



追加で水を入れたり作ったりすると豚の角煮と味が違っておいしいものもまずく感じるかもしれません。

今回はあきらめて、次回を失敗しないようにしましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後・・・ですが、結局私は煮汁なしで、後から帰ってくる夫の方に残った煮汁をかき集めて知らん顔して出しました(^^;
煮汁なしでもジューシーさ?には欠けますが案外美味しくいただけました。夫は普通に美味しいと食べてくれました。
たまにしか作らない角煮だったので、次回は自分もジューシーな角煮を食べれるようリベンジしたいと思います。
早々のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/13 15:35

いまさら遅いでしょうけど・・・


焦げる寸前まで>
焦げていないのでしたら 伸ばしても大丈夫ですよ
焦げたのなら焦げ臭さは取れません
汁から顔を出して硬くなってしまったのは面器に入れて割り下足してラップして器ごと蒸すと少しは柔らかくなりますが完全に硬くなってしまったのは元に戻りません。

以上 次回参考までに・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです!焦げなかったので焦げ臭さが付かなかっただけでもラッキーでした(^^)伸ばしてみてもよかったのですね。
煮詰めるのに軽く落し蓋をしていましたので、そんなに硬くならずにすみましたが、また同じような失敗をしたときは参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/13 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています