dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在一面砂利の庭ですが、一角に木を植えたりしたいと考えています。
(超ド素人です。知識ゼロ)

砂利の状態からどのようにすればよいのでしょうか…??
その一角の砂利を撤去して土を置けば良いのでしょうか?

お金はかけたくないので、自分で全部やりたいと思っています。

アドバイス頂ければ幸いです。
尚、オススメの本などあれば参考にしたいです。

A 回答 (3件)

庭木を植えるにはある程度の知識が必要です。


運がよければ何も考えなくても環境があってうまく生育しますが、
失敗しないためには、どんな状態の土か、日当たりや風通しはどうか、
どんな植物が適しているか、などの下調べはもちろん、
植え方も軽く考えて適当にしてしまうと、結果グラグラで
風に揺れるたび根がブチブチ切れて生育が悪くなったり、
土の水はけ具合や栄養状態、pHの値も考慮せねばなりませんし、
そのままでは細菌や害虫の被害にあって枯らしてしまう可能性もあります。

砂利をどかして穴を掘って、これは基本的なことですが、
その後すぐに植え込むのはお薦めしません。
土の作り方など詳しくは、庭木の植え方、植木の植え付け、などで検索したり
本を読まれるのが一番確実です。(特にお薦めする本はありませんが…)
剪定の仕方や時期も間違えると翌年の花芽を切ってしまって花が咲かない、なんてこともありますから、
先ずはどんな植物がその場所に適しているかをお調べになったうえで
何を植えるか先にお決めになって、それにあった本を1冊お求めになるとよいかと。

大まかには、掘り返した庭土も使うのであれば、酸性土を中和し、
病気や食害を防ぐために、土の中の細菌や害虫を死滅させます。
方法としては、殺菌殺虫剤(農薬)を使うか、熱処理(太陽熱or熱湯)します。

土壌の酸性度が高い場合は石灰で中和します。
植える2週~1ヶ月ほど前に、消石灰を土とよく混ぜておきます。(使いすぎや、すぐ植えは×)
石灰は植えてからでは使えません。石灰の代わりに草木灰でも良いでしょう。
そして、太陽熱で土を殺菌する場合は 湿らせた上記の土を黒いビニール袋に入れて密封するか、
大量ならマルチで覆って、天日に晒せば蒸れて温度が高くなり、殺菌殺虫できます。

植え付け時には腐葉土や堆肥(牛糞)などを漉き込んで養分を補給しておきます。
水はけは、植える植物によって乾燥気味を好むか湿気を好むかが違いますから、
植えるものによっては軽石や赤玉土、バーミキュライトなど、土をブレンドします。

植え付け方にもコツがあります。
水ぎめ:半分植え込んでから水を流し込んで、木をゆすって空気を抜き安定させる方法。
水鉢:水ぎめするときに、水が溜まるスペースを作るためにドーナツ状に土手を作る。
やや高植えにする
発根を促すために古い根を切った場合は、水分の余計な蒸散を抑えるために葉を少し減らす。
根が張って安定するまでは、幹巻きテープを巻いて、鳥居支柱などで固定しておく。

などなど。
どこまでやるかは施主の意気込み次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な御回答を頂きましてありがとうございました。

予想以上に難しそうです…。
まずはある程度の知識を付けることが必要ですね。

花木も生き物ですから、しっかり勉強して知識を付けてからにしたいと思います。

お礼日時:2011/05/21 09:08

砂利を取り除いて、場合によってはその砂利を下に敷いて土を入れます。


境目をレンガなどでしっかりしておいた方がすっきりします。
    • good
    • 0

私は砂利を移動し穴を掘り堆肥を混ぜて木を植えました。


砂利の撤去が大変です。
穴を掘る時ブルーシート等を敷くと良いと思います。
少し高めに植えた方が良いような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!