
財務3級「未実現利益の額の算出」の解き方を教えていただきたいです。
<問題>下記の資料から算出した連結損益計算書の作成にあたって、消去すべき期末棚卸資産に係る未実現利益の額を求めよ。ただし、子会社の仕入れはすべて親会社からのものであり、親会社は仕入原価に25%の利益を付加して子会社に販売している。
<資料> 単位:百万円
○親会社
仕入高 5000
期首商品棚卸高 200
期末商品棚卸高 300
○子会社
仕入高 2000
期首商品棚卸高 250
期末商品棚卸高 500
<解説>本問は売り手が親会社であることから、未実現利益の額は、子会社が仕入れた棚卸資産のうち、仕入原価の25%部分が親会社の付加した利益である。したがって、子会社の期末商品棚卸高500百万円のうち、100百万円は未実現利益である。
ここで質問です。解説は文章で説明してありますが、未実現利益100百万円の導き方がよくわかりません。よろしければ、算式と共に求め方を説明していただけないでしょうか。
ご回答お待ちしております!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
25%付加いうことは、25%付け足して125%で子会社に売ってるいうことやね。
未実現利益いうことは、外から仕入れてきた値段に戻して差額を計算せいいうことや。
外から仕入れてきて125%かけて子会社に売ってるものを戻すなら、かけたものを戻すもの、125%で割ればええのよ。500万円を125%で割って400万円。
差額が未実現利益やもの、500万から400万引いて100万やね。
あと、こないに考えてもええで。
100円の仕入なら125円で子会社に売ってて25円が付け足したぶん、400円の仕入なら500円で売ってて100円が付け足したぶん。
これ、子会社から見たら、125円で親から仕入れたものはもとが100円で25円が付け足したぶん、500円で親から仕入れたものはもとが400円で100円が付け足したぶん。そうなるやろ。
売る値段が掛け算で求まるもの、もとの値段に戻すのは割り算。差額が分かってれば25%で割り算できるけど、分かってないもの、125%で割り算してから引き算するよりないんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コイン精米機を使用した場合の...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
初めて売り上げのない会社の申...
-
決算 財務諸表について
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
賞与の計算方法がわからない
-
【少額減価償却資産の特例】中...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日本保守党は寄付をしても領収...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
建設業経理士2級テキストより ...
-
決算月間際の請求書日付について
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
急逝した社員の仮払金精算
-
これって横領?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子会社による親会社の規程準用...
-
親会社と子会社の監査役は兼務...
-
完全子会社は?
-
デイデポジットについて
-
大手企業の本社採用ってやっぱ...
-
会議での親会社の呼称について
-
『子会社化』 と 『完全子会...
-
親会社が子会社のコストを負担...
-
関連当事者注記における被所有とは
-
親会社から見て子会社の子会社...
-
子会社への業務委託について
-
親会社の役員が子会社の従業員...
-
受取配当金の消去について
-
子会社は赤字でも潰れない?
-
親会社が持つ、連結子会社の株...
-
親子会社とホールディングス制...
-
関係会社や子会社から親会社に...
-
異なる納税主体
-
棚卸未実現利益がマイナスとは?
-
当期未処分利益がマイナスの会...
おすすめ情報