dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダ ゼストに乗っています。(ホンダ・DBA-JE1)2010年4月に購入しました。
グレードはDタイプなので加速が遅い以外、燃費も良くそこそこ満足しています。
ただ、一点不満なのがフロントワイパーの間欠機能が時間調整できない事です。
(軽自動車には標準でないのがほとんどなのは理解しています。)
妻が乗っているフィット(旧型)も間欠機能のみだったのですが、とあるユーザーさんのブログで
モビリオのワイパースイッチが流用でき、時間調整機能を付ける事が出来ました。
どなたか、同じように流用出来る方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
お知恵を拝借いただけると大変ありがたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

http://item.rakuten.co.jp/cepinc/unm161/
こんなのではダメですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
社外品でもキットが有るんですね。検討してみます。
出来れば、俗に言うポン付けが良いのですが…。
(ワイパーレバーのみの交換で付かないのでしょうか??)

お礼日時:2011/05/27 18:55

可変式間欠ワイパーってそんなに便利ですか?


失礼ですが、今や常識になっている機構ですので人に自慢するものでもないですし、私は全く便利だとは思いません。

降雨量の変化が微妙なときに使うものだとは思うのですが、走行速度の変化や信号待ちなど、フロントガラスに付着する雨滴は刻々変化します。
設定ピッチが遅すぎると見にくいし、早すぎると邪魔ですし、その都度微妙な調整を強いられます。
運転に集中できず、いらいらしますので、使いません。
雨滴撥水処理して基本的にワイパーは使わないようにして、たまーに必要になったときだけちょいと1回ワイパーを手動で動かすのが楽です。
降雨量が多く、かつ撥水効果がなくなってきたら、連続稼動させます。
ご本人の自由ですが、お金をかけてまで無理に付けなくてもいいんじゃないですか。いじると売却時に影響するかもしれませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに必須の装備ではないとは思うのですが…。
売却時の事はあまり考えてなく、個人的な利便性を気にしています。
軽自動車には装備そのものの設定が無いのは、自動車メーカーの車種別階級でも有るのでしょうか??

お礼日時:2011/05/28 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!