dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Jamis CROSS COUNTRY 2.0に乗っている自転車歴4ヶ月の初心者です。
フロントのギアが欠けたので、クランクごとCYCLONE ALLOY(クランク・ギア一体)からシマノALIVIOに変更したところ 
クランクの入り込みが浅く、ギア位置がずれてしまいアウターに変速できなくなりました。
これを正常に動作させるには、ディレイラーの交換が必要なのか、それともクランクの□穴をヤスリで削れば良いのか、途方にくれています
自転車に詳しい方、何かいい方法があればアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

クランクの口穴を削ることは厳禁です。

ガタが出たり、クランクの軌跡が変化する可能性があります。

まず、N0.1方のおっしゃるようにクランクのボルトをしっかり締めてみてください。

次に、ワイヤーを固定しているネジのあるアームを指で上から押しながら、変速機に付いている二つ縦に並んだ下側のネジをドライバーでゆるめていくと、ガイドが外側に移動していくはずです。

アウター側のガイドが良い位置まで緩めてください。

ここで、ネジを緩めてもガイドの位置が移動しないなら、残念ながら、BBをシマノ製に交換する必要がありそうです。

最後に、変速レバーがアウター側の位置にあることを確認してからアームのワイヤー固定ボルトを緩め

アームを押してアウター側にガイドを持っていくながら、ワイヤー弛みを引っ張り、ネジ止めしなおしてください。

これでOKです。

変速の勢いでアウターをチェンが乗り越えて飛び出さないよう十分調整してから安全に乗ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

taku1967さん、ありがとうございます。
クランク削りがそれほど危険なものとは思いませんでした。
皆さんの仰るようにBBの交換を考えます。

お礼日時:2003/10/13 22:48

クランクの口穴を削ることは厳禁です。

ガタが出たり、クランクの軌跡が変化する可能性があります。

まず、N0.1方のおっしゃるようにクランクのボルトをしっかり締めてみてください。

次に、ワイヤーを固定しているネジのあるアームを指で上から押しながら、変速機に付いている二つ縦に並んだ下側のネジをドライバーでゆるめていくと、ガイドが外側に移動していくはずです。

アウター側のガイドが良い位置まで緩めてください。

ここで、ネジを緩めてもガイドの位置が移動しないなら、残念ながら、BBをシマノ製に交換する必要がありそうです。

最後に、変速レバーがアウター側の位置にあることを確認してからアームのワイヤー固定ボルトを緩め

アームを押してアウター側にガイドを持っていくながら、ワイヤー弛みを引っ張り、ネジ止めしなおしてください。

これでOKです。

変速の勢いでアウターをチェンが乗り越えて飛び出さないよう十分調整してから安全に乗ってください。
    • good
    • 0

えー、考えられるのは。


BBが長いものでクランクが適正位置まで行かない。

クランクの口を削るのは絶対にやめた方がいいですよ。

2003のジェイミスのカタログ見つけました。gibuさんの自転車が03モデルなら。
ちなみにクロスカントリー2.0のBBは
68ミリのシェル幅、
軸長が122.5ミリです。かなり長いです、長さ調べて見てください。
アリビオのクランクを使うのでしたら、ボトムブラケットの交換ですね。カセットBBはずしの交換工具と、何ミリか忘れましたが、32ミリだっけのレンチ
ジェイミスのBBがカセットか、カップアンドコーンかわかりませんが。

軸長は 110ミリ か 113ミリ位かと思います。

現物を見た事ないので、どっちの長さが良いか、
自転車の部品って現物合わせしないと何とも言えないんですよね。

ロープロのクランクなのでFメカの交換しなくても平気と思います。

と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

digital123さん、ありがとうございます。
私の自転車は03モデルです。初心者のくせにメカ好きで…
折角教えて頂いたことの半分程度しか理解できませんが、やはりBBの交換が必要ですか。
今度は失敗しないようしっかりと調べます。
(どうしても分からない特はまたお願いにきますが…)

ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/13 22:44

シマノの変速機なら、ホームページから取扱説明書ダウンロードできます。


それを見て調整してみて下さい。
基本的なセッティングはそれで簡単にできます。

参考URL:http://cycle.shimano.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

becさん、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/13 22:37

クランクのフィキシング・ボルトの締め付け不足ではないのでしょうか。



ダウンチューブの中心からおよそ47.5~50.0ミリの位置にミドルリングが来るようにクランクを取り付けないと、ディレーラーの調整や交換では対処できないでしょう。

締め付けが十分な場合、最悪BBの交換になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

amukunさん、ありがとうございます。初心者のくせにメカ好きで…困ったものです。
実は、昨日ネット接続ができなくて、ここを見ることができませんでした。
ボルトはしっかりと締めてありますので、仰るとおりBBの交換かもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/13 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!